東海道・山陽新幹線とは、新幹線路線の呼び方である。
概要
東海道新幹線と山陽新幹線は歴史的に東海側から延長する形で開通した事と、国鉄時代には一体化した運転形態を取られていた事から、総称して「東海道・山陽新幹線」と呼ばれていた。一般的にこう呼ばれるようになったのは、もちろん東北新幹線の開通後で、それ以前は単に「新幹線」と呼ぶのが普通だった。
現在でも多くの列車(主にのぞみ号)が直通する運転体系を採っており、この呼び方は残っている。JR西日本は開業後一時期「山陽・東海道新幹線」という呼称も使っていたが、定着しなかった。
なお、JR東海が東海道新幹線を、JR西日本が山陽新幹線の運営を行っている。各路線の詳細は「東海道新幹線」「山陽新幹線」を参照の事。
ちなみに、九州新幹線博多開業をむかえた現在、乗り入れ先となる山陽新幹線と合わせて「山陽・九州新幹線」という呼称をJR西日本などは使用している。ただ、東海道新幹線に乗り入れない為「東海道」の名称は入っていないが運行管理は東京にて九州新幹線新鳥栖駅まで3路線一括で行われている。
→「山陽・九州新幹線」
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- 0系新幹線電車
- 100系新幹線電車
- 300系新幹線電車
- 700系新幹線電車
- N700系新幹線電車
- ひかりチャイム
- のぞみ(新幹線)
- 500系新幹線電車
- エクスプレス予約
- ひかり(新幹線)
- こだま(列車)
- AMBITIOUS JAPAN!
- N700S系新幹線電車
- 新幹線総合指令所
- 新幹線運行管理システム
▶もっと見る
兄弟記事
- 3
- 0pt