真珠湾攻撃単語

276件
シンジュワンコウゲキ
3.0千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

 真珠湾攻撃とは、日本時間1941年12月8日アメリカにとっては1941年12月7日)に起きた、日本海軍によるハワイ真珠湾への奇襲攻撃である。

概要

 真珠湾攻撃は、日本海軍南雲忠一中将率いる機動部隊(通称:南雲機動部隊)が、アメリカハワイ真珠湾に停泊するアメリカ海軍太平洋艦隊および同地に存在した海軍基地に対して行った奇襲攻撃である。攻撃は空母から発艦した航空機らびに潜航艇によって行われた。この攻撃によりアメリカ太平洋艦隊は戦力の中核である戦艦8隻中1爆沈 3隻が大破着底、1隻が強制座礁残る3隻も損を受けるなど大打撃を被り、戦いは日本軍の圧勝に終わった。

 この戦いと、同時に行われた日本軍による英領マレー半島およびシンガポール攻略作戦マレー作戦)により、大日本帝国アメリカイギリス等の間に太平洋戦争大東亜戦争)が勃発。さらに12月11日にはドイツイタリアアメリカ合衆国に対して宣戦を布告し、それまで欧州だけの話であった第二次世界大戦の戦火が太平洋アジア地域に拡大、文字通りの世界大戦となった。

背景

 1907年以降、日本アメリカ仮想敵の一つと捉え、対戦略の構築とそれを実現するための海軍戦力の充実を行っていた。その戦法は基本的に漸減要撃であり、日本へと向かってくるアメリカ艦隊に対して航空機潜水艦で攻撃を仕掛けて出血と疲労を強要し(漸減)、ボロボロになりながらも日本まで来たところを戦艦を中核とした力艦隊で迎え撃ってく(要撃)というものであった。

 が、1939年日本海軍連合艦隊長官となった山本五十六は別の考えを持っていた。「素く強力な一撃を叩きこみ、戦況が有利なうちにさっさと講和する」という短期決戦期講和である。また、この戦略を実現させるのは戦艦ではなく航空機であるという考えも山本は持っていた。これらの考えを基本に、1941年初頭から真珠湾に対する航空攻撃の実現可性についての検討が日本海軍内部で行われた。その結果完成した作戦計画に潜航艇による攻撃も加えられて、アメリカ太平洋艦隊を行動不能にさせて西太平洋の制権を握ることを的とした真珠湾攻撃へと繋がることとなる。

作戦の経過

日付と時間は全て日本時間とする。日本時間から1日引いて、4時30分を加えるとハワイ現地時間となる。

1941年11月26日 南雲機動部隊が単冠湾から出撃、ハワイへと進路をとる。
1941年12月2日 大本営から南雲機動部隊に対して12月8日に攻撃を行うよう暗号電文が発信される。
1941年12月7日 潜水艦より特殊潜航艇が発進。
1941年12月8日 (1時30分) 第一次攻撃隊(艦上戦闘機43機、艦上攻撃機89機、艦上爆撃機51機)が発進。
2時40分) アメリカ海軍駆逐艦ワードが不審な潜水艦を発見し攻撃。これを撃沈して艦隊部に報告する。
2時45分) 二次攻撃隊(艦上戦闘機36機、艦上攻撃機54機、艦上爆撃機81機)が発進。
3時19分) 第一次攻撃隊が攻撃を開始。
4時20分) 日本の駐大使と特命全権大使から最後通牒アメリカ務長官に手渡される。
4時24分) 二次攻撃隊が攻撃を開始。
(8時30分) 日本海軍の攻撃隊が随時帰還。9時頃には南雲機動部隊日本に進路をとる。
1941年12月16日 帰還する南雲機動部隊の一部が分離し、ウェーク島攻略作戦支援へと向かう。
1941年12月23日 南雲機動部隊日本に帰還。作戦終了。

攻撃結果

 この攻撃により、アメリカ太平洋艦隊は戦艦5隻、駆逐艦2隻、標的艦1隻が撃沈され、更に戦艦3隻が数カ修理を要する損を受けた。上艦艇以外にも航空機188機が破壊され、155機が損傷を受けた。対する日本側の損は軽微で、未帰還機29機、損傷機74機、未帰還の特殊潜航艇5隻のみであり、真珠湾攻撃は日本海軍の圧勝であった。

 アメリカ側の死者数は、軍人2335名(海軍2008名、陸軍218名、海兵隊109名)、民間人68名。このほか、民間人35名を含む1178名が負傷している。[1]

その後

 真珠湾攻撃の翌日、1941年12月9日アメリカでは12月8日)、アメリカ合衆国議会日本と開戦したと宣言。ここに太平洋戦争大東亜戦争)が勃発する。12月10日にはヒトラーアメリカ合衆国に対して宣戦を布告。第二次世界大戦文字通り世界規模の戦いとなる。

 また、真珠湾攻撃により西太平洋の制権を手にした日本軍は破の進撃を行い、南方作戦を成功させた。

余談

関連動画

関連静画

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *アメリカ合衆国国勢調査局「A PEARL HARBOR FACT SHEET(リンク先PDFファイル)exit」より

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

テトオリジナル曲 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 黒麦酒
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

真珠湾攻撃

1183 ななしのよっしん
2024/11/18(月) 19:46:59 ID: G36vlK6iQ8
まぁアメリカガッツ日本滅ぼすつもりで
そうでなくても二度と自立不可能な保護くらいにはするつもりだったんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1184 ななしのよっしん
2024/11/26(火) 14:17:13 ID: TdxE8Fv7kR
そもそも真珠湾攻撃プー助と同じなんだからアメリカがこの程度で済まして下さったことに感謝すべきだし、露助には原爆投下という制裁を与えるべき
👍
高評価
0
👎
低評価
3
1185 ななしのよっしん
2024/11/26(火) 22:24:00 ID: wYIpce/31+
>>1184
ロシアスレの+OQRZMtMnWか、分かりやすいな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1186 ななしのよっしん
2025/01/08(水) 14:48:54 ID: GyXEXk4YEy
>日本海軍がそれまでの漸減要撃戦略を投げ捨てた一因には、アメリカの両洋艦隊法があると言われる。この法律は要するにアメリカ海軍大増強計画であり、これが遂された場合、アメリカ海軍力は日本の倍となる。

この前にわざわざアメリカの方から「みんなで軍縮しようぜ」って条約を結んできたのに
なんで離脱して普通に正面から生産力で負けるの…?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1187 ななしのよっしん
2025/01/12(日) 20:00:08 ID: +7oSOoa3Mg
>>1186
だってつよい戦艦沢山作りたいし…(戦艦艦長のポストとか予算とか欲しいし)
位にしか思えないんだよね

軍縮条約の効力をに理解してたのって加藤三郎くらいしか居なさそう
なお加藤は「防は力に相応ずる武力を備うると同時に、力を涵養し、一方外交手段により戦争を避くることが、下の時勢において防の本義なりと信ず。すなわち防は軍人の専有物にあらずとの結論に達す」と、現在から見ても素晴らしい金言を口述文書にしたため後継に託したが、
終戦の日まで海軍機密文書として金庫に大事に大事にしまわれ、日のを見る事はなかったそうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1188 ななしのよっしん
2025/01/12(日) 20:12:03 ID: VyHCU7q1NU
>>1187
有利な軍備制限条約を蹴飛ばした戦前日本に対して、戦後日本は自不利な軍備制限条約に態々加盟してるのは過去の愚行を笑えないなって…

クラスター弾地雷の汚染問題が深刻な被害をもたらすのは事実だけど、侵略国家に領土を占領された領土を奪還出来なかったら汚染以前の問題だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1189 ななしのよっしん
2025/01/12(日) 21:18:29 ID: DM6lOIXuiF
戦前海軍軍縮条約は現代における戦略兵器制限条約と同等の意味合いあるものだし…
戦略兵器である戦艦いっせーのせ!で減らそうぜ!って意味合いだからクラスター爆弾地雷とは意味合いが全く違う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1190 ななしのよっしん
2025/01/13(月) 11:00:33 ID: Hj00xBcY8K
クラスター爆弾地雷規制条約はどっちかっていうと人面の話だからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1191 ななしのよっしん
2025/01/13(月) 11:06:48 ID: vLb1MmGiEI
>>1186
そもそも戦略的にアメリカとの開戦は考えてなくて、追い詰められてヤケクソになった結果だもん
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1192 ななしのよっしん
2025/01/13(月) 11:16:51 ID: trXxVBxB/4
海軍とか空軍は勝てるわけいやんワロスwwwwと言ってたけど陸軍プライド爆発させて
大日本帝国敗北文字い!如き何するものぞ!」ってドヤって首相がGOサイン出したんよね
天皇は「犠牲を抑えて勝てるなら良いけど」と難色しめしたけど結果は知っての通り
👍
高評価
0
👎
低評価
1