CARPとは、各地の大学のサークルであり、新興宗教団体「世界平和統一家庭連合」(旧称:統一教会、または統一協会)の友好団体。
概要
日本だけでなく世界規模で活動している、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体。様々な大学にサークルとして設立され、清掃活動などのボランティアやSDGsの推進などを行いつつ、所属者ら同士での親睦を図る。
また、世界平和のための思想も学ぶ。自分の利益だけを追い求める個人主義ではなく、誰かの「ために生きる」という考え方を育み、社会に定着させることを目指す。
日本での、各地の支部を統括する本部は「World CARP JAPAN」(「W-CARP JAPAN」や「WCJ」とも)である。
近年では「CARP」から「SDGS」に名称変更していたりする例も見られる。なぜだろうね!
旧統一協会との関係
(※以下、ウェブサイトに関する記載があるが、これは2022年9月9日時点での内容である。今後サイト更新によって変化する可能性もある。)
その「World CARP JAPAN」の公式サイトではなぜかほとんど旧統一教会との関連について記載がない。書き忘れたのかな? うっかりさんだなあ!
だが、サイトの中の「WCJとは」というページにわずかに「提唱者:文鮮明・韓鶴子夫妻」とのみ記載がある。文鮮明は旧統一教会の教祖でありメシアであり「真のお父様」。韓鶴子はその文鮮明お父さまの妻であり「真のお母様」でありマザームーンである。要するに旧統一協会の教祖夫妻がじきじきに提唱して設立された団体であるというわけ。
ちなみに、アメリカ合衆国における統括本部「CARP America」(カープアメリカ)の公式サイトの方は日本のWCJサイトのようにうっかりはしておらず、サイトを訪問するとトップページでいきなり文鮮明・韓鶴子夫妻が寄り添う写真が背景に用いられている。さらに「Sun Myung Moon」すなわち文鮮明お父さまのお言葉が引用掲載されていて、訪問者の信仰心を盛り上げてくれる。
CARPって何の略?
ちなみに、日本の方のWorld CARP JAPANのサイトでは「CARPは何の略なのか?」「どういう意味なのか?」という重要な疑問について何も記載されていないようにみえる。本当にうっかりさんだよね!
だがカープアメリカのサイトの方ではしっかり「Collegiate Association for the Research of Principles」の略だと記載してくれている。
この場合、「collegiate」は「大学生の」、「association」は「連盟」、「research」は「研究」、「principle」は「原理」を意味する。つまり「原理を研究する大学生の連合」という意味である。
「原理」
それはもちろん「真のお父さま」文鮮明が唱えた「統一原理」。つまり略しない名前からは、旧統一教会の教義を学ぶことを主目的とした会だという事が読み取れるわけだね。なんで日本のサイトでは略した名前しか書いていないのかなあ? 不思議だなあ?
この記事でも上の方で触れた、CARPで学ぶ「個人主義批判」「ために生きる」という考え方も、実は文鮮明お父さまのお考えなんだ。
ちなみに、現在では「World CARP JAPAN」とか「WCJ」といったアルファベットの名称ばかりが使用されているけれども、前身組織は「全国大学連合原理研究会」という名称だった。
「原理」と付いているから、この旧称の方が「文鮮明お父さまの統一原理を学ぶ会」だとわかりやすかったのに、なぜか変えちゃったんだよね。
つまり、旧統一教会への勧誘目的の団体なんでしょ?
違うよぉ。
だって「World CARP JAPAN」は2022年8月に、マスコミの取材に対して「CARPとして世界平和統一家庭連合の勧誘を行っていない」と回答しているよ。
清掃活動とかのボランティア活動をしたり、SDGsを推進したり、仲間で楽しく活動するのが目的だよ。あと、「ために生きる」みたいな、とっても大事な考え方を学んだりもするよ?
その大事な考え方は真のお父さまの教えに基づいたものだけど、だからってこれは勧誘じゃないよ。
この考え方を学んだ大学生たちが真のお父さまの教えをより深く学びたいと思って世界平和統一家庭連合に入信したとしても、それはその大学生たちの個々人の決定であって、勧誘ではないよ。そう思うでしょ?
あと、「世界平和統一家庭連合の信者の2世たちは大学に進学するとその大学にあるCARPに入るように親などから勧められる」といった話もあって、入信促進効果だけじゃなくて「進学で親元を離れた2世が、信仰からも離れてしまう」ことを抑止する効果もあると思われるのだよ。
CARPの一覧
一つのCARPがその地域の複数の大学の学生を受け入れている、つまりいわゆるインカレ(インターカレッジ)サークルになっているCARPも多い。
以下の各CARPの公式SNSなどを見てもわかるように、なぜかどのCARPも「世界平和統一家庭連合の関係団体です」と明記していない。うっかり書き忘れたのかなぁ?
- 愛媛CARP : 愛媛大学、松山大学 : Twitter: @himemukaeru
- 阪大CARP : 大阪大学など、北大阪の複数の大学 : Twitter: @handai_carp
- サークル岡山CARP(岡山大学CARP) : 岡山大学 : Twitter: @carpokayama
- 金沢CARP : 金沢大学など : Twitter: @kanazawa_carp
- 関大CARP : 関西大学 : Twitter: @kandaicarp
- 九大CARP : 九州大学 : Twitter: @qucarp
- KYOTO CARP(京都CARP、京都大学CARP、京大CARP) : 京都大学 : Twitter:
@KyotoUnivCARP
- 近畿CARP : 近畿大学 : Twitter: @kindaicarp
- 熊大SDGS(熊大CARP) : 熊本大学など : Twitter: @kumadai2020
- 慶應CARP : 慶應義塾大学など : Twitter: @keio_carp
- 神戸CARP : 神戸市の大学 : Twitter: @kobe_carp
- 佐賀大CARP : ブログ
- 静岡CARP : 静岡大学 : Facebook
- 島根CARP : 島根大学など : Twitter: @shimanecarp2020
- 高崎カープ : 高崎経済大学 : Twitter: @tcue_carp
- 千葉CARP : 千葉大学など : Facebook
: Instagram: @chibacarp
- 中大CARP(中央大学CARP) : 中央大学など : Instagram: @chudai_carp
- 筑波CARP : 筑波大学 : Twitter: @Tsukuba_CARP
- 東北大CARP : 東北大学 : Twitter: @tohokudaicarp
- 名古屋大学CARP(メイカープ) : 名古屋大学など : Twitter: @meidaicarp
- 新潟大学カープ(新潟大学CARP) : 新潟大学 : Twitter: @niigatacarp
- 広大CARP : 広島大学 : Twitter: @hirodaiCARP
- 広島中央CARP : 広島市の大学 : ブログ
- 福大CARP : 福岡大学など : ブログ
- 福島CARP : 福島大学 : Facebook
- 北海道カープ(北海道CARP) : 北海道大学、北海道医療大学、藤女子大学、北海道武蔵女子短期大学など : Facebook
: Instagram: @hokkaidocarp
- 名城・中京大学CARP(名中CARP) : 名城大学、中京大学 : ブログ
- 山形CARP : 山形大学、東北芸術工科大学など : Twitter: @yamagata_carp
- 山口CARP : 山口大学 : Twitter: @yamadaiCARP
- ワセカープ(早稲田大学カープ) : 早稲田大学 : Twitter: @wasecarp
ちなみに、各大学には野球球団「広島東洋カープ」のファンクラブがある場合もあって、「○大カープの会」というとても紛らわしい名称だったりする。そっちの方は文鮮明お父さまの教えとは関係ないので、混同しないように注意しよう!
関連項目
- 2
- 0pt