アビー(モルカー) 単語

9件

アビー

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

アビー

アビーとは、パペットアニメPUI PUI モルカー』に登場するモルカーである。

概要

好奇心旺盛。初心者マークを付けているが、いつか卒業できる日を見ている。他のモルカーべてプライドが高い。が苦手。

PUI PUI モルカー【公式】キャラクター紹介よりexit

今作のメインモルカーの一台(一匹?)。シロモと色合いが似ているが、体色がシロモよりやや黄色がかっており、部分とサイドミラー?)と輪の色が違うこと、両サイド初心者マークを付けていること、上部がモコモコしているのが違い。

メイン登場回は3話、5話、10話(11話放送時点)。3話では炎下のレストラン駐車場に駐していたところ、自分の内にがいることに気付いて大慌て。駐車場にいた他のモルカーともどもに怯えるが、炎下で内の温度急上昇スヤスヤぐったりしていることに気付き、涼しくしようと日陰に移動するも効果なし。そこでレストラン店内のアイスを見て、他のモルカーたちを引き連れてレストランへ突撃、ドリンクバーを破壊してレストラン屋根を吹き飛ばし看板プールにしてと一緒にんだ。そうはならんやろなっとるやろがい! なお、運転手の女性が一緒に吹っ飛ばされてプールに落ちたが、そっちは特に心配する様子はなかった。いいのかそれで。

5話ではプイプイレーシングロケットエンジンをつけて参加。スタート前はエンジンぶかしするなどやる気満々だったが、スタート後はロケットエンジンが上手く動作せず、スタート地点で止まったまま出遅れる。ドライバーが出てきてエンジンいているうちにエンジン爆発ドライバーは吹っ飛ばされて地面に叩きつけられたがアビー傷だったそうはならんやろ飛んで行ったロケットエンジンコースに積まれていた大量のニンジン(用途は不明)を吹き飛ばしてコース上にまき散らかし、他のモルカーたちがゴール手前で食事中になる。遅れて追いついたアビーニンジンにありつこうとするが、チョコとの取り合いに敗れてひとつも食べられず、失意の中その場を立ち去った結果、一着でゴールすることになる。賞品の野菜ゲットして大喜びするも、他4匹の物欲しげな顔を見て、結局全員野菜を分けることになるのだった(と言ってもちゃんとアビーの皿が一番大きい)。

Amazing grace

10話ではスーパーマン的なヒーローに憧れてトレーニングを重ねる。いかにもオタク貌のドライバー初心者マークを外してもらい、バットマン的なコスチュームにしてもらうことを期待していたところ、意に反してアニメ魔法天使もるみ』の痛車塗装されてしまった。喜ぶドライバーを某アニメイト的なアニメショップに乗せていくが、ドライバーを下ろしたあと、周囲のが気になり、その場を逃げだしてしまう。そうして物陰で泣いていたところ、が木の上で動けなくなっていることに気付く。なんとそこで、アビー体に描かれたもるみもそれに気付き、アビー天使を分け与えた。天使羽根を手に入れたアビーを飛び、木から転落したを見事救出。周囲のモルカー人間たち、ドライバーからもヒーローとして讃えられるのだった。

その他の回では、1話では渋滞ポテトの4台前に並んでおり(アビーテディチョコシロモポテトの順)、救急モルカーが自分の上を走り抜けたときは「なにごと?」という感じで渋滞の先を覗き込み、その後ポテトに踏まれてを閉じていた。
2話では対向線を走っていたところ、銀行強盗に乗っ取られたシロモと、それを追いかけるパトモルカーのコーナリングでぶつかりそうになり二度びっくりして飛び退いていた。
9話では冒頭でスリップしたポテトに追突され、その後は凍結路面ダンスに参加。踊るモルカーたちの輪のん中あたりでわたわたと踊っていた
4話・6話・7話・8話・11話には登場していない。

役回全てで泣くほどのにあっており、脇役の回でも渋滞・2度の衝突寸前での回避・追突事故被害と、登場するたびに何かしらの不憫にあう気苦労の絶えないモルカーである。

なお、5話のチョコとのニンジンの取り合いは「エサの奪い合いに負けてしまったモルモット」の動画元ネタである。詳細は当該記事を参照。また3話で外側のを閉じて内にを出して中の様子を見ていたが、これはアビーに限らずモルカーは皆できるらしい。

モデルになっているのはアビシニアモルモット。「巻き毛モルモット」とも呼ばれ、毛並みにつむじがあるのが特徴。アビーの上部のモコモコはそのつむじの表現のようだ。

ドライバー

メイン登場回ごとにドライバーが異なる。

3話では黄色地に玉模様のエプロンをつけた女性。なぜエプロンをつけたままレストランに行ったのかはアビーの中にいた彼女飼い猫だそうなので、レストランに駐する前から一緒に乗っていたはずだが、アビーは気付かなかったのだろうか? その後、アビーたちがドリンクバーを破壊したときにちょうどドリンクバーのところにおり、一緒に吹っ飛ばされている。5話でゴールしたアビー祝福しているところでは隣に小学生ぐらいの男の子がいるが、3話や5話冒頭の観客席で一緒にいないことを考えるとその子のママさんというわけではなさそうである。

5話ではオレンジのレーシングスーツを着てヘルメットを被ったドライバーが乗っていたが、上記の通り3話の女性の姿が観客席やアビーゴール時に祝福する観客の中に見えるので別人と思われる。この回ではポテトテディドライバーも観客の中にいるので、参加モルカーは皆レーシングドライバーが乗っていたのだろう。こっちのドライバーは前述の通りロケットエンジン爆発で吹っ飛ばされて地面に叩きつけられたが、アビーゴール時には祝福する観客の輪の中に遅れて駆けつけ、最後の表台のシーンちゃっかり巨大なトロフィーを掲げている。

10話では眼鏡チェック柄シャツ・バンダナポスターの刺さったリュックという、いかにもな貌のオタク青年。3話の女性との関係は不明。アビーを望まぬ痛車にして泣かせてしまうが、アビーを救ってヒーローになると喜んで駆け寄りアビーを褒め、アビーも褒められて喜んでいたので、アビーとの関係自体は良好のようだ。ところで彼が描いた(?)魔法天使もるみが実際に動いて魔法天使を発動したわけだが、これはつまり彼は魔法使いということなのだろうか。

魔法天使もるみ

中世界で放送されているアニメキャッチコピーわたしモルカー天使だった――」

魔法のステッキを持ち、天使羽根を持った少女・もるみが主人公魔法少女アニメと思われる。の大きなビジョンアニメが流れ、アニメショップの横や店頭に大きな看板ポスターが設置され、アニメショップの向かいのビルでは3Fでコラボカフェが営業中と、どうやらかなりの人気作品の模様。アビー体に描かれたイラストは左右で異なり、合計3種類のポスター看板が作中で確認でき、ちゃんと短いながらアニメーションまで用意されているの入れようぶりである。

キャッチコピーケモ耳ωの口・前カラーリングなどの見たから、もるみはモルカー擬人化したキャラクターという説が根強いが、看板ポスター天使モルカーの姿も確認できるためキャッチコピーはこちらのことをしているともとれる。この天使モルカーはもるみにべるとずいぶんと小さいが単に縮尺の都合でそう描かれている可性もあり実際のサイズ感は不明。魔法少女アニメによくあるマスコットポジションキャラクターなのか、単にもるみが搭乗するための飼いモルカーなのか、はたまた天使モルカーからもるみに変身するのかなども想像の域を出ない。

設定イラスト

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
[単語]

提供: げすと

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/06(木) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/06(木) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP