ポケモンスタジアム金銀とは、NINTENDO64ソフトである。
ポケットモンスター クリスタルバージョンと同日の2000年12月14日に発売された。「金銀」とされているがクリスタルにも対応している事が書かれている。
基本的には金銀クリスタルの為のソフトであるが、赤・緑・青・ピカチュウも直接接続してポケモンやアイテムを管理することが出来る。この場合、使用できるポケモンや技は大幅に制限される事となるが、一種のやり込みプレイが出来る。
金銀クリスタルのカートリッジでは電池問題もあり、このソフトに大事なポケモンを転送してから電池交換に出すユーザーもいるようである。ただし、NINTENDO64は修理が打ち切られている為、ハードが壊れた場合はプレイ出来なくなる。
ポケモンスタジアムシリーズでは唯一ドルビーサラウンドに対応。
「ポケモンスタジアム」、「ポケモンスタジアム2」に比べると資料がかなり豊富に用意されており、当時はまだネット環境があまり整備されていなかったこともあって対人戦に関する情報を得ることができるツールとしても重宝された。
プレイヤーはホワイトシティにある各施設を自由に行き来することができる。
スタジアム
このゲームのメインとなる施設。様々な対戦ルールを勝ち抜き、トロフィーの獲得を目指す。
ポケモンこうざ
金銀本編にも登場したジョバンニせんせいからポケモンバトルについて基礎から応用まで幅広く教えてもらうことができる。ここでの「うでだめし」は相手の戦術に対して正しい対応ができるポケモンを選択して勝利しなければならない。
他にも当時はあまり資料が出回っていなかった「そらをとぶやあなをほるを使っている最中でも命中するわざ」やタマゴに関する情報などを知ることができた場所でもある。
ジムリーダーのしろ
2にも登場したジムリーダーの待つジムを次々と制覇していくモード。今作では戦闘回数がジムによってバラバラで、ジムによってはいきなりジムリーダーと対戦するものもある。
ライバルをたおせ!
スタジアムとジムリーダーのしろを全制覇すると現れる隠しモード。金銀に登場した赤髪のライバルと一騎打ちで戦う。自分が手持ち6体に対して相手は3体のみだが、いずれも全て個体値MAXの伝説のポケモンというチートレベルの強さである。
けんきゅうじょ
ポケモンのボックス移動やどうぐ整理、ポケモンずかんの閲覧ができる。
GBビル
GBパックに差し込んでいるデータをプレイすることができる場所。条件を満たせば2倍速でプレイできる『ドードーGBビル』、3倍速で遊べる『ドードリオGBビル』にグレードアップする。タマゴが登場したことで前作よりも大きく需要が増した。要は初代廃人用ツール。
じぶんのへや
ゲームで自由に模様替えできたじぶんのへやを3Dで見ることができる。
ミニゲーム
ポケモンを操作するミニゲームが遊べる場所。自分がミニゲーム参加ポケモンを持っているとゲームに参加させることができ、勝つとなつき度が上がる。その為かトゲピーやラッキーといった進化になつき度が関係するポケモンが登場するミニゲームが多い。また、ミニゲームの中にはタイトルのポケモン以外に参加させることのできる隠しポケモンもいる。
ふしぎなおくりもの
ゲーム本編で「ふしぎなおくりもの」を解放する条件だった女の子とふしぎなおくりものができるぼっち救済。ここでふしぎなおくりものを行うとトレーナーズハウスでオクルというトレーナーと対戦することができる。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/25(月) 00:00
最終更新:2023/09/25(月) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。