成田国際空港 単語

91件

ナリタコクサイクウコウ

3.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

成田国際空港とは、千葉県成田市にある空港である。通称は「成田空港」または「成田」。

羽田空港との“内際分離”で、東京行きの国際線のほとんど(内の50%強)が離着陸している。2004年までの正式名称は「新東京国際空港」であった(文字通り東京国際空港羽田空港)の代替空港)。

英語略称は、NArita International Airport Corporation,NAA
空港コードは、IATA:NRT/ICAO:RJAA 。

概要

1960年代、高度経済成長により大旅客機の需要が高まり、また海外旅行自由化に伴って、羽田空港代替空港として検討された。当時、羽田空港東京オリンピックにあわせ旧C滑走路が新設されたが、駐機場拡により旧A滑走路が閉鎖され、離着陸が限界に来ていたのである。

1966年佐藤栄作内閣のときに、建設予定地を現在の場所としたが、地域住民の反対(三里塚闘争にまで発展する。後述参照)により、用地取得が思うように行かず、またテロゲリラが多発し、開港が遅れに遅れ1978年5月20日に開港した。 

A滑走路(4,000m*60m)、B滑走路(2,500m*60m)の2滑走路がある。
全体計画では、さらに横用滑走路(3,200m*60m)があるが、 空港反対の土地が空港内に複数ヶ所あり、建設は進んでいない。

成田空港は羽田空港代替空港として建設された経緯があり、便宜上東京都にあるとしている。航空券に「TOKYO/NARITA」と表記されてたり、空港所在地は東京都を表す「TYO」が使われている。 

2004年に民営化し、「新東京国際空港団」から「成田国際空港株式会社」になり、正式名称を「新東京国際空港」から「成田国際空港」に変更された。英語略称団時と変わらずNAAである。

建設反対運動

用地買収に伴う立ち退きや騒音問題の発生、空港の重要性が浸透していなかった時代における根回し不足からの強引な建設計画もあり、地元住民の間からは計画当初から反対運動が巻き起こっていた。

政府の硬軟取り混ぜた土地収用計画にも屈しなかった反対たちは、武装闘争も辞さない方向にを切る。そこで手を組んだのが「新左翼」と呼ばれる、反政府・実行使上等の過激派だった。

反対と連動した血気盛んな「新左翼」の構成員たる学生たちは、学生闘争の一環として苛な闘争を仕掛け続ける。政府は一切の妥協を拒み、1971年より第1次行政執行を強行。同年9月に行われた第2次行政執行にあたって、反対ゲリラ戦術によって孤立した機動隊員が凄惨極まりない集団リンチを受けて殺されるなど、事態は化の一途をたどる。

その後も反対航空機の飛行を妨するための鉄塔を滑走路にぶち立てたり、この鉄塔を防衛するために2万3000人もの反対を動員するなどして抵抗する。

繰り返される闘争をに、滑走路を当初予定の3本から1本に減らして建設を進めてきた空港団。反対の建てた鉄塔を破壊し、死者も出る小競り合いを続けながら、ついに1978年4月成田開港を迎えた…はずだったが、1978年3月26日(当初予定の開港4日前)に、反対による管制の立てこもりが発生。管制内の機械が破壊され、開港延期を余儀なくされた。

その後も、庫に保管されていた空港アクセス用の「京成スカイライナー」が放火されるなど武装闘争は止む気配もなかったが、1978年5月20日に開港を迎える。

開港後の反対運動

「絶対開港阻止」を掲げて反対運動を展開してきた反対だったが、その標を「空港港・拡阻止」に切り替えて反対運動を続ける。時間とともに空港自体が既成事実化し、反対運動を辞める者が続出する中で、引っ込みのつかなくなった先鋭化した反対たちは武装闘争の泥沼にはまり込んでいった。

施工業者宅を放火したり、施工業者の宿舎を放火し作業員を焼死させたり、千葉県土地収用委員会に脅迫を行ったり、委員の家族を誘拐したり、挙句の果てには収用委員長に暴行を行い、後遺症を残すほどの重傷を負わせたり(収用委員長はその後に自殺)。

結果として、千葉県土地収用委員会の委員全員が辞表を知事に提出、収用委員会は実質機停止に追い込まれ、千葉県インフラ整備に非常に大きなを残した。千葉県道路インフラが貧弱と言われる大きな一因でもある。

所在地の地名をとって「三里塚闘争」または「成田闘争」と呼ばれた一連の苛な反対運動は、1995年に当時の村山富市首相が行った謝罪などにより、大半の住民が移転を承諾したことで下火を迎える。

現在も前述のテロゲリラ対策のために、空港の全出入口は頑丈な門があり、空港の周りには2重フェンス、侵入防止の電気柵がある。空港に入るときは、必ずセキュリティチェック(検問)を受けなければ空港に入れない。これは世界でも稀にみる警備である。
ただし今は前述による対策よりは、世界的に発生しているテロ対策に重点を置いている。

2015年3月30日に身分明確認や車両の確認による検問が止され、入場ゲートに顔認付き監視カメラ車両ナンバー記録するNシステムによるセキュリティチェックに切り替えられた。入場ゲートは止まらずに通過が可になった。

この反対運動により、その後の大規模空港計画は、上および郊外によるものとなっている。

旅客ターミナル

第1・第2・第3、3つのターミナルが存在する。

第1客ターミナルは開港当初よりのターミナル。第2客ターミナルは1992年に供用開始され、当時世界最大を誇るターミナルビルでもあった。第3客ターミナルは格安航空会社向けに進められ、2015年4月に供用を開始した。

現在ではに第1ターミナルに全日本空輸ANA)、第2ターミナルに日本航空JAL)、第3ターミナルに各LCCが乗り入れている(共同運航便など例外有り)。

本館とサテライトの2館構造で、第2客ターミナルの一部の搭乗ゲートへはモノレール(厳密にはエレベーター、OTIS製)に乗って移動する。現在は利用者数の増加に伴い、効率的な移動を提供するため、本館とサテライト間の移動は「動く歩」に切り替えられ、止された。ゴンドラ空港そばの 和里しばやまに放置プレイ移され、展示されている。

各ターミナルの施設

羽田空港空港として拡を始めた2017年現在であっても、「成田」が日本の玄関であることに変わりはない。空港の拡に伴ってLCCの多くが発着するようにもなり、ターミナルごとに様々な特色を備えたユニーク航空施設として進化を続けている。

免税店は、第1ターミナルに「NARITA NORTH STREET」「narita nakamise」、第2ターミナルに「ナリタ5番」、第3ターミナルには「Fa-So-La DUTY FREE」などがあり、「ナリタ5番」は内免税店で最大の面積を有する。

各ターミナルにあった郵便局は閉局となり、現在は成田国際空港支店の分室のみとなっている。 
これは郵便事業会社のため、取引の一部が出来ない(ゆうゆう窓口と同等程度)。 

銀行窓口は、第1ターミナルに三菱東京UFJ銀行が、第2ターミナルに千葉銀行がある。

規制エリア内にセブン銀行ATMがあり、日本円のみ1回3万円まで引き出せる。

交通アクセス

成田までは様々なアクセス方法があるが、速さ定時性に期待できるが割高な鉄道か、安いけど渋滞に巻き込まれやすいリムジンバス(or自)か…の2通りに大別される。

鉄道路線

JR東日本 成田線 (成田) 空港第2ビル 成田空港
京成電鉄 京成本線 (京成成田) 空港第2ビル 成田空港
成田空港線
(成田スカイアクセス線 
(成田湯川) 空港第2ビル 成田空港
東成田線 (京成成田) 成田
芝山鉄道 芝山鉄道線 成田 (芝山千代田)

東成田駅は、旧成田空港駅として使われていて、第2ターミナルとは地下道で結ばれている。(徒歩7分)
第1ターミナルへは地上から徒歩10分、または空港内循環バス(後述)が利用できる。
また第3ターミナルには鉄道が乗り入れておらず、空港第2ビル駅から徒歩ないし空港内循環バスにて移動する必要がある。

リムジンバス

バスを利用する場合、都内羽田空港横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)などからリムジンバスが発着している。中でも東京駅から発着する「東京シャトル」などは、片900円と言う群を抜いた格安運賃がを引く。もちろんその安さには裏があり、渋滞に巻き込まれて遅れることも多々。上手く利用したい。

他に、成田駅などからの路線バス、各ターミナル相互間と東成田駅を結ぶ無料巡回バスなどもある。

鉄道からは徒歩で移動する必要がある第3ターミナルであるが(「空港第2ビル駅」から約700mほど歩く)、バスではターミナルまで直通するものがある。でも元気な人は歩いたほうがいです。それを裏付けるかのように、陸上トラックレーンのように色分けされた歩が第2・第3ターミナル間を走り抜けている。LCCは安いからね、しょうがないね。

自家用車

東関東自動車道より、新空港自動車道空港IC直結。国道295号、296号より。

前述のセキュリティチェックがあり、 空港内でのデモなどが予測される時は閉鎖されることもある。

第2ターミナルの利用客は、屋内駐車場を使うと、が降っていても濡れずに移動できる。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/30(木) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/30(木) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP