基礎データ | |
---|---|
空港種別 | 商業 |
IATA | HND |
ICAO | RJTT |
滑走路 | 3300m(16/34) 2500m(04/22) 3000m(16/34) 2500m(05/23) |
開港日 | 1931年8月25日 |
設置場所 | 東京都大田区 [GoogleMap] |
通称は羽田空港であり、一般的にこう呼ばれる。よって当記事でも羽田空港と記述する。また航空会社の旅客案内では「東京/羽田」と表示されることもあるが、これは成田国際空港(東京/成田)と区別するためである。
1931年に滑走路一本のみの東京飛行場として開港。戦後、一時的にアメリカ軍の管理下に置かれたが、1952年に日本へ返還された。 その後、旅客数の増加に合わせてターミナルの移転・拡張・増設が幾度と行われている。
首都・東京の玄関口として機能していることから、年間の離着陸回数は28万回、年間利用者数は6,000万人超で、一日平均17~18万人が利用している計算となり、日本国内の空港の中でもずば抜けて利用者数が多い空港である。
実は世界の空港の中でも4番目に旅客数が多い(羽田より忙しいのは、アメリカのアトランタ空港、中国の北京首都国際空港、イギリスのロンドン・ヒースロー空港のみ)。
ピーク時には、実に、2~3分に一本という通勤ラッシュ時間帯の電車並みの超過密ペースで離着陸が行われており、展望デッキからは離陸の順番待ちをする航空機の列や、間髪入れずに着陸してくる航空機を見ることが出来る。
ちなみに、この2~3分という時間は、旅客機の離陸後に空港に発生する気流の乱れが収まるために必要な最低限の時間である。つまり、羽田の運営体制は、空港の運営における過密スケジュールの極限にあるといえる。
しかしその中にあってもなお、新規路線、特に国際線の就航希望が多い。
このため発着枠拡大に向けて空港の再拡張事業が進行中である。特に成田に比べて圧倒的にアクセスの便がいいためか国際化を希望する声は多く、前原誠司国交大臣(当時)が羽田のハブ化を発案した際は、経団連が率先して支持したり、大前研一が「近年まれに見る名案」と評価したりした。
が、現在の大前氏は「新千歳の方が良かったんじゃね?」と主張したりしている。
再拡張事業の一環としてD滑走路(第4滑走路)及び新管制塔・新国際線ターミナルが2010年10月21日より供用された。また、同年10月31日より国際線定期便が就航開始となる。
ちなみに羽田空港そのものは国土交通省の所管する国有の空港であるが、ターミナルビルは日本空港ビルディングの運営する「民間」の建物となる。
そのため、羽田空港を利用する場合、航空料金に一律100円が施設利用料として徴収されている。
東京国際空港は大規模空港であるため3つのターミナルビルを有している。
なお、1931年開港だが、戦後すぐと1993年に建て替えられているため、一番古い建物で1993年の第1旅客ターミナルビルである。
羽田空港への鉄道交通は、東京モノレール羽田空港線と京浜急行電鉄(京急)空港線の2路線が現在存在する。
東京モノレールは東京オリンピックに合わせて1964年に開業し(旧ターミナルに乗り入れ)、1993年の(現)国内線第1ターミナル開設、2004年の第2ターミナル開設、2010年の国際線ターミナル(現・第3ターミナル)開設により路線の延伸やルートの改変が行われている。
京急は1956年の段階で空港島の目前まで線路が来ていたが、空港島内に乗り入れたのは1993年、空港旅客ターミナルに直結したのは1998年である。
京急のターミナル乗り入れ以来、両者は競合関係にあり、東京モノレールでは「空港快速」「区間快速」、京急では「エアポート快特」「快特」等の優等列車を設定して都心への所要時間短縮を共に打ち出している。今後、JR東日本が貨物線を一部活用して空港ターミナルに乗り入れる計画(羽田空港アクセス線)、東急が京急に接続して空港アクセスを図る計画(蒲蒲線)などがある。
東京中心部へは鉄道の利便性が高く、主要駅方面にリムジンバスの設定もあるが、その本数は必ずしも多くはない。一方、横浜方面へは京急が直通しているものの、未だバスの人気も根強い。横浜駅近くの横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)から羽田空港へは京急バスが日中でも10分間隔で運行されている。
また京急本線から空港線が分岐する京急蒲田駅は空港と同じ大田区にあるが、JR・東急の蒲田駅から京急蒲田駅までは現状800mほど離れていることから、空港線と平行するルートで蒲田駅発着のバスも設定されている。2010年には「蒲95系統」として大鳥居のみ停車の直行路線も追加設定された。
京急空港線に加算運賃があるため、蒲田から空港へは鉄道よりもバスの運賃の方が安くなっている。
成田国際空港へはリムジンバスによる移動が多く、所要65~85分、日中15~20分間隔での運行となっている。
なお2010年の京成成田スカイアクセス線開業後、鉄道によるルートも改善されており、日中は「アクセス特急」が所要90~100分程度、40分間隔で結んでいる。両空港間の運賃はバスよりも鉄道のほうが安い。
羽田空港(東京国際空港)およびその周辺は「東京都大田区羽田空港(一丁目~三丁目)」という住所である。
施設名である空港の名前がそのまま町名となっており、同様の事例は名古屋駅周辺の「名古屋市中村区名駅」などに見られる。
地域は東京都の南東端、大田区の海沿いであり、同区の中では蒲田地区に分類される。歴史的には東京府荏原郡羽田村から東京都蒲田区を経て大田区となった。羽田の地域には「羽田」や「羽田旭町」など由来を羽田村に同じくする町がある。空港は長いこと羽田穴守町に所在してきたが、1967年に空港周辺を「羽田空港一丁目」として分離した。
学区は小学校は大田区立羽田小学校、中学校は大田区立羽田中学校である。
掲示板
112 ななしのよっしん
2024/02/08(木) 09:02:48 ID: C0F+YjiCo4
旅行にペットを連れ出せば、見知らぬ場所を連れ回されるストレスもあるわけで
ペットを飼う前から、旅行時に預けるペットホテルを考えとくべきだろう
貨物室が可哀想だから座席という選択肢自体おかしい
113 ななしのよっしん
2024/02/08(木) 09:18:01 ID: KXfxuT7wib
ペットが居るのに旅行するのが論外なんだよなぁ…
一人暮らしは基本ペット飼うなに通じるもんがあるんだが
ペットを飼うならペットの奴隷になれとは思う
家族単位でペットを飼うならだれか一人残して旅行行くとか、ペットの知ってる家族(祖父母辺り)が隣に住んでるなら預けるとか
114 ななしのよっしん
2024/04/01(月) 23:12:44 ID: ZwCwHA2Nw8
スタフラはペット乗せていいとは言ったが価格見たら…
消臭代や清掃代とか全部きっちり取って人間の当日料金より高い
現実的に使う人おらんやろって感じ
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/27(金) 00:00
最終更新:2024/12/27(金) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。