神咒神威神楽とは、lightより2011年9月30日に発売したアダルトゲーム。
概要
『Dies irae -Acta est Fabula-』で復権を果たした正田崇の新作。スタッフもそのままDies iraeから引き継いで製作に参加しているため、原画はGユウスケ、音楽は与猶啓至が担当している。正田氏としては初めてとなる純和風の世界を描いたバトル物であり、外来語の使用禁止やテキストの縦書きなど細かいこだわりが散見される内容となっている。
シナリオは序盤の共通ルートが終了すると、それぞれ主人公とヒロインが異なる4つのシナリオに別れる群像劇の形をとっており、全てのルートを通ることで物語の真の結末を見ることができるようになるとのこと。また、"座"の概念や一部のキャラクターなど、Dies iraeと繋がりが深いところがあるが、正田氏曰くあくまでDiesのファンならニヤニヤできる程度で一見さんお断りなものにする気はないとのこと。嘘つけ。
2011年1月28日発売の再販版『PARADISE LOST』には先行体験版が同梱された。なお、新規シナリオと新規グラフィックが追加されたPSVita移植版『神咒神威神楽 曙之光』が2013年4月25日に発売予定。Dies移植版同様PC版も発売予定とのこと。
ストーリー
神州・葦原中津国(あしはらなかつこく)は、今や存亡の危機にあった。
300年前の東征に敗れて以来、国力の低下を悟られぬように鎖国を続けてきてはいたものの、東から流入する陰気によって国内は着実に汚染され続け、国外からは開国を迫る西洋列強の手が伸びてきていた。この苦境を打破する手段はただ一つ。再度東征を行い、化外を討ち果たすことによって陰気の元を断ち、国外に対して神州の力を見せつけるのである。
東征軍の総大将を任じられた久我竜胆は、坂上覇吐たち個性豊かな益荒男たちを率いて化外に支配された土地、穢土へと赴く。東の果てで竜胆たちを待つ者とは・・・。
登場人物
キャストは左がPC版、右が移植版。
東征軍
- 坂上覇吐(さかがみ はばき) CV:堀川忍/宮下栄治
- 神世創生編の主人公。
- 元名門士族の若者。無類かつ奔放に生きる変態傾奇者。
- 久雅竜胆(こが りんどう) CV:波奈束風景/中島沙樹
- 神世創生編のヒロイン。
- 名門中の名門である久雅家当主にして東征軍の総大将。
- 凶月刑士郎(きょうげつ けいしろう) CV:杉崎和哉/谷山紀章
- 楽土血染花編の主人公。
- "禍憑き"という異能力を持つために人々に忌み嫌われている凶月一族の若党首。
- 凶月咲耶(きょうげつ さくや) CV:有栖川みや美/高田初美
- 楽土血染花編のヒロイン。
- 刑士郎の義妹。彼に対して立場を超えた感情を抱いている。
- 壬生宗次郎(みぶ そうじろう) CV:佐山森/松元恵
- 威烈繚乱編の主人公。
- 甘いマスクと柔らかな物腰に反し、強者を斬ることしか興味を持たない少年。
- 玖錠紫織(くじょう しおり) CV:柚木かなめ/河原木志穂
- 威烈繚乱編のヒロイン。おっぱい。
- 皇族を守護する武術集団の玖錠家の長子。快活で裏表がない姉御肌な人物。
- 摩多羅夜行(まだら やこう) CV:春野風/羽多野渉
- 咒皇百鬼夜行編の主人公。
- 史上最高と言われる呪力を有する稀代の陰陽師。捻じ曲がった性格と美意識の持ち主。
- 御門龍水(みかど りゅうすい) CV:美月/小林桂子
- 咒皇百鬼夜行編のヒロイン。ロリ。
- 全術師の頭領である御門家の養女で夜行とは許嫁の関係。彼に憧れて陰陽道に傾倒中。
- 御門龍明(みかどりゅうめい) CV:谷口ケイ/矢口アサミ
- 神州に存在するあらゆる術師を統べる御門家の当主。
- 厳格で物静かな妙齢の女性。竜胆の後見人でもある。時折、全てを見透かしたような言葉を放つが・・・。
- 丁禮 (ていれい) CV:日椰たぬき/環有希
- 夜行の式神その1。
- 爾子とは異なり、冷静沈着な性格の持ち主。変態そのものの夜行と常時うるさい爾子に振り回される苦労人。夜行の式神だけあって実力はかなりのものらしいが、本気を出すと醜くなるため童子の姿をとらされている。
- 爾子 (にこ) CV:師らん/高梁碧
- 夜行の式神その2。牛並のサイズを持つ犬。
- 丁禮とは異なり、常にテンションが高くうるさい毒舌家。「~ですの」という語尾が特徴。夜行の式神だけあって実力はかなりのものらしいが、本気を出すと醜くなるため犬の姿をとらされている。こう見えても女性らしい。
- 人型にもなれるらしいが本人が犬の姿を気に入っているため、めったなことで人型にはならない。
- 中院冷泉 (なかのいん れいぜん) CV:島崎比呂/成瀬誠
- 久雅家と並ぶ名門・中院家の当主。
- 飄々とした優男を振舞っているが、その実は冷酷かつ狡猾で好戦的な野心家。ある意味で大欲界天狗道の世界を体現する人物。
夜都賀波岐(やつかはぎ)
300年前に東征軍を壊滅させた化外の首魁たち。その正体は・・・。
- 天魔・夜刀(てんま・やと) CV:先割れスプーン/鳥海浩輔
- 夜都賀波岐の主柱にして、化外たちの総首領。
- 太極・無間大紅蓮地獄によって穢土を異界化させている張本人。穢土の外界を激しく憎悪している。
- 元ネタは『常陸国風土記』に登場する蛇神・夜刀神から。
- 天魔・悪路(てんま・あくろ) CV:石川ゆうすけ/寺島拓篤
- 大天魔・夜都賀波岐の一柱。
- 比較的物腰は丁寧だが、他の七柱同様に穢土の外界に対しての憎悪は深い。常に行動を共にする母禮は兄弟であり恋人。
- 元ネタは坂上田村麻呂伝説に登場する悪路王から。
- 天魔・母禮(てんま・もれい) CV:かわしまりの/瑞沢渓
- 大天魔・夜都賀波岐の一柱。
- 冷静な兄と異なり、根っからの激情家。それに比類するように夜都賀波岐最強クラスの火力を誇る。常に行動を共にする悪路は兄弟であり恋人。
- 元ネタは坂上田村麻呂伝説に登場する盤具公母礼から。
- 天魔・紅葉(てんま・もみじ) CV:彩世ゆう/羽吹梨里
- 大天魔・夜都賀波岐の一柱。
- 夜都賀波岐の中では珍しく理性的な性格の持ち主。鬼無里と呼ばれる小国を収めている。御門家とは何か因縁があるようだが・・・。
- 元ネタは長野県に伝わる鬼女・紅葉から。
- 天魔・奴奈比売(てんま・ぬまひめ) CV:木村あやか/いのくちゆか
- 大天魔・夜都賀波岐の一柱。
- 神出鬼没でつかみどころのない女性。話はまだ通じる方だが、言動には狂気をはらむ。凶月一族をはじめとする歪みの一端を担う存在。
- 元ネタは『古事記』に登場する神・奴奈川姫から。
- 天魔・常世(てんま・とこよ) CV:雛見風香/生天目仁美
- 大天魔・夜都賀波岐の一柱。
- 動けない夜刀に代わって全軍の指揮を担う実質的な化外側の統率者。外見は儚げな少女だが、その本性は夜都賀波岐の中でもっとも醜悪。夜刀のことを深く愛しているが、ある思惑から常に一歩引いている。
- 元ネタはかつて民間宗教で崇拝されていた芋虫のような神・常世神から。
- 天魔・宿儺(てんま・すくな) CV:ルネッサンス山田/前田剛
- 大天魔・夜都賀波岐の一柱。
- 他者を振り回すことに悦楽を覚える自由奔放な性格の持ち主。使用すると仲間の天魔ですら迂闊に近寄れなくなる危険な能力の使い手らしいが・・・。
- 元ネタは『日本書紀』などに登場する怪物・両面宿儺から。
- 天魔・大獄(てんま・おおたけ) CV:左高蹴/安元洋貴
- 大天魔・夜都賀波岐の一柱。
- 実質的な夜都賀波岐のナンバー2。獣のような甲冑に身を包み、その素顔を見てはいけないらしい。見た目に反して意外と理知的。宿儺とはまた違う立ち位置に立っており、色々と謎が多い人物。
- 元ネタは『御伽草子』に登場する鬼・大獄丸から。
大欲界天狗道
- 第六天波旬(だいろくてん はじゅん) CV:???
- 現在の"座"の主であり、本作の世界を創り出した人物。
- 夜都賀波岐たちとはある因縁があり、特に夜刀からは激しく憎悪されている。
用語
- 大欲界天狗道(だいよくかいてんぐどう)
- 汚染等級(おせんとうきゅう)
- 個々人の歪みの汚染度を数値化したもの。国民全員が計測することを義務付けられており、高濃度の汚染を受けていると診断されれば、然るべき処置を受ける。この世の理の範囲内にあるものを陽の術、理から外れているものを陰の術と定め、それぞれ十段階で格付けがなされている。
- 太極(たいきょく)
- 陰と陽にも属さない技術として枠外にある法。曰く、万象を型に嵌める神格そのもの。発動の際には本人の渇望が具現化したものである随神相が現れる。
関連動画
関連チャンネル
関連項目