筒井康隆単語

ツツイヤスタカ

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

筒井康隆(つつい やすたか)とは、日本小説家俳優星新一小松左京と並んで日本SF御三家と呼ばれる。

経歴

ライトノベルのヒロイン、ビアンカ

1934年大阪府に生まれる。幼少より漫画映画愛し、蔵書から読書にも頭してゆく。また中学時代演劇にも興味を持ち、学生社会人時代劇団に所属している。

1960年兄弟とで同人誌NULL』を発行。SF一家として注を浴びる。これが江戸川乱歩の眼にとまり、短編「お助け」が雑誌『宝石』に転載されデビュー

その後数多くの作品を発表、特にブラックなドタバタSFや、従来の小説組みに囚われない実験的な作品群で知られる。1970年代になって作品が文庫化され始めるとたちまち売れっ子作家となり、星新一小松左京とともに70年代から80年代SFブームを牽引した。

その一方、純文学方面にも進出し、純文学でも数多くの賞を受賞した。1993年には出版社をはじめとする社会言葉狩りに嫌気がさし断筆宣言をするが、1997年に執筆再開。

この断筆中から本格的に俳優としての活動を活発化させる。執筆再開後にホリプロマネージメント契約を結び、現在タレント活動を同時に行っている。

21世紀になってからも、いとうのいぢ挿絵でライトノベルを執筆したりするなど、80歳をえた現在も現役作家として活躍中。

作風

スラップスティック人間の醜悪な内面、社会狂気を描いたものが多い(特に初期作品)。故にユーモア理解できない人には薦められない。一部著作には「この本は人間とは縁である」といった旨の序文まである。例として、かつて悪書追放運動が起こった際には「くたばれPTA」という題名の小説を書いていたり、嫌煙運動が活発化した際には「最後の喫煙者」なる、題名内容共に皮に富んだ小説を発表するなど、挑発的な作品が多い。

もちろん上記のような作品ばかりではなく、前述の通り純文学的作品も書いており、実際にいくつかの文学賞を受けている。(下記参照)

また、自ら仕掛ける事はいが評論家や他作家から批判を受けたときは、相手の態度にもよるが自ら開発した罵倒を駆使して罵る事がある。そのあまりにも豊富な彙は、酷い罵倒文なのに思わず笑ってしまうほどである。

影響

後続の作家に対するは大きい。ニコ動ユーザー的に分かりやすい例で言えば、

  1. 短編「薬菜飯店」における食事による治療のシーン荒木飛呂彦ジョジョの奇妙な冒険」第4部のイタリア料理人による治療シーンの類似。
  2. 長編「残像に口紅を」の技法と冨樫義博幽☆遊☆白書」における蔵馬の戦い方。

などが挙げられる。

主な作品

ニコニコ大百科に記事のある作品は太字

長編・連作短編

中・短編

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/28(木) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/28(木) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP