2013年ニコニコ静画リニューアル問題 単語

1件

サイコウニクールナユーアイ

8.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 

 

今週のおすすめ この記事は第283回のオススメ記事に選ばれました!
静画への意見・要望は専用のフィードバックページへ!

当記事では、2013年11月に行われたニコニコ静画リニューアルに伴って生じた問題について述べる。

概要

ニコニコ静画サービス開始からちょうど4年となる2013年11月14日頃、ニコニコ静画の大幅リニューアルが発表された。これによりイラストトップページタグ検索ページイラスト閲覧ページが従来とは全く異なる形式に変更された。またスマートフォン用のページも新たに開設された。

本日11月14日(木)に「ニコニコ静画」が4周年を迎えることを記念して、
イラストコーナーが大幅にリニューアルしました!!

イラストコーナーTOPページや、イラスト表示ページなどデザインを一新!
好みのイラストを見つけやすくなり、ニコニコ静画をもっと手軽にお楽しみいただけるようになりました
さらにスマートフォン向けのページオープン
スマートフォンでもより快適にご利用いただけます。

新しい「ニコニコ静画」のイラストコーナーをぜひお楽しみくださいませ!

これからもニコニコ静画をよろしくお願いいたします!

ニコニコ静画イラストコーナーこちら!
スマートフォン版は、スマートフォンで"ニコニコ静画"を検索し、
イラストコーナーからスマートフォンモードで閲覧するか、URL:http://sp.seiga.nicovideo.jp/illustexit
アクセスしてくださいね

ニコニコ静画4周年!イラストコーナーリニューアルのお知らせexit

問題点

リニューアル直後から要望掲示板ニコニコ大百科2ちゃんねる静画スレTwitterなど各所で以下に挙げるような問題点や不具合が次々に摘され、リニューアル前の状態への復元をめる静画ユーザーネット上のあちらこちらに溢れかえることになった。

またキーワード検索ページニコニコ春画イラストページなど一部のページリニューアル前の状態で残されていたため[※1]、そちらと較してリニューアル前の良さを思い知ったというも多く見られた。

こうしたを受けて運営側では、特に不評を集めた要素をリニューアル前の状態に近づける、意見・要望用のフィードバックページを新設するといった対応に乗り出した。その後は順次修正対応が進んだことや、翌2014年3月開された新イラストページで問題点のいくつかが解消されたこともあり、ユーザーからの不満のは次第に減少しつつある。

ただ元々動画の新バージョンニコニコ動画:GINZA」と原宿廃止問題に関する運営への不満が積していたことに加え、運営の一人が本件リニューアルに関連して暴言問題(後述)を起こしたこともあり、本件リニューアル運営方針に対するユーザーの不信感を高めるという思わぬ副作用を残す結果となってしまった。

[※1] 理由は不明だが春画イラストページに関しては「けしからん図」の機を移し替えるのが面倒だったのではないかと推測されている。

リニューアル手法

イラストページ

検索ページ等

なお検索ページのうちキーワード検索リニューアル前のものがそのまま残されている。

Internet Explorer での閲覧時の不具合

動作環境IEバージョンによって異なるものの、以下のような不具合が報告されている。

おこれらの不具合は互換表示をオフにすると解消されるという報告も上がっているが、逆に互換表示をオフにしたところコメントが見えなくなる等の新たな不具合が生じたとの報告もある。また一度ログアウトしてIE再起動してからログインしなおすと直ったとの報告も上がっている。

12月17日ニコニコ静画の推奨環境OSは「WindowsVista/7/8MacOS X 10.7/10.8」、ブラウザは「IE…8/9/10、FirefoxGoogle ChromeSafari…各最新版」とすることが発表された。これによりWindows XPバージョン7以前のIEを使用しているユーザーサポート外となった。

改善・修正された問題点

リニューアル前からの改善点

本件リニューアルには否定的な意見が多く寄せられたが、一部の新要素を評価するも見られた。

なおリニューアル当初は何らかのミス一般会員マイページにもイラスト再投稿ボタンが表示されるようになっていたため、再投稿一般会員に開放されたものとの誤認が生じた。

対策

運営への要望

2013年11月16日付で意見・要望用のフィードバックページが新設された。イラストページの中央右(クリップ下)のリンクボタンから移動できるほか、下記リンクから直接飛ぶことも可
ニコニコ静画へのフィードバック

またこれまで通り下記掲示板の該当スレッドへ意見・要望を寄せることもできる。
niconicoへの要望掲示板exit

ユーザーによる対応

ユーザー有志によってリニューアル前に近い状態で閲覧するためのCSS等が開発されている。

→ 関連静画内の「有志ユーザーによる対応」を参照

運営側の反応

ユーザーからの批判が殺到したことを受け、リニューアルの翌日からイラストページの新要素の一部を従前のスタイルに戻す方向で譲歩がなされた。

とりわけ反発が多かったキャプション等の下方移転に関しては、タイトルキャプション投稿者プロフィール最上部に戻しつつタグイラストの直下に留め、同様に反発が多く見られた関連イラスト止と人気イラストの追加については、人気イラストの欄を維持した上で関連イラストの件数を増やして復帰させ、人気イラストの上に関連イラストの欄を配置するなど、総じて折衷的な措置が取られた。

また今回の騒動を教訓としてか、2014年3月の新イラストページ導入に際しては事前に3週間のベータ提供期間が設けられ、あらかじめユーザーからのフィードバックを収集する試みがなされた。

暴言問題

こうした中、ドワンゴ社員でニコニコ静画(電子書籍)の担当者である「まさらっき」こと山田将輝氏が自身のTwitterexitリニューアル前への復元をめるユーザーしく糾弾し、物議を醸した。なお山田氏の発言が事実であるならば、今回のリニューアルドワンゴ内部ではかなり高い評価を得ていたようである。

ただし今回の一件で運営ユーザー批判を受けてリニューアル要素の一部を事実上撤回したことからもわかるように、運営全体が以下に挙げられた山田氏の意見・発言に賛同しているわけではないことに留意する必要がある(実際に屋氏との対話の中で山田氏は撤回に応じた運営も非難している)。

リニューアル直後)
「つーか静画の新しいUIめちゃめちゃ速いんだけどなにこれ凄い」
静画のspもカッコイイなこれ」
静画リニューアル超絶見やすくなっててヤバい

キャプション位置等復元直後)
「せっかく凄い良かった静画リニューアルが色々戻されてる まさにの前で」
「ほんとUIの変更を妨げる層は害悪だわ 全員殺して回りたい
ファーストビューに絵が全部出た方がいいに決まってんじゃねえかクソがッ」
動画とかスクロールしないと上半分しか見えないんだぜマジクソ」
タイトルが上に行っただけで随分回覧性が悪くなった なんつーか下まで行く気力が失せる」
「せっかく最高にクールUIだったのに体ねえ」
クソ全員殺して回れ
「やっぱクソダサくなったな 絵をの中に入れたのは最悪だわ」
「あんなに最高にクールだったのに」
「これだともう全部スマフォで見ればいいやってなる程度にデザインだわ」

また、エンコードツールつんでれんこ」の開発者である「屋」氏(Twitterexit)と山田氏の間で以下のような対話が交わされた。

山田静画タイトルキャプションを消滅させるextension書くか」
屋)ユーザーが各々好きにデザイン設定できるようにすればみんな幸せになれると思うんですがねえ。昔のiGoogleみたいな感じに。」
山田)「結局iGoogleは失敗だったけどね 基本的にサービス側の決定に文句たれるのは絶対に許されないこと Webサービスを使うということはそういうことであるべき」
屋)iGoogleはGoogleにとって『ユーザー情報の収集装置』として『不要』と判断されたから切られただけであって、UIの設計が『失敗』したわけではないと思いますけどね。」
山田)「iGoogle以外にカスタマイズできるWebページってほとんどなかったよねーって言う点であんまりも望んでなかったんじゃないかなぁと思う」
屋)「それはそれで、ひとつの開発姿勢だとは思いますけどね。まあそういう姿勢続けてると、そのうちユーザーが離れていくと思いますが。」
山田)「ユーザは停滞させることの罪を知ってほしい」
屋)「でもニコニコはウォール機とかつけてるじゃないですか。動画だって、仕様を満たせば再エンコしないじゃないですか。ユーザーが遊べる部分が、ニコニコは多いんですよ。他のサービスべてそこは強みだと思いますよ?」
山田)「新しいUIで新しい遊び方を見つければいいんじゃないかな 圧倒的に便利でクールUIが戻されて激おこなんですよ」
屋)「『便利』っていうのはユーザー視点での価値判断ですよね?なら多くのユーザーが『不便』って感じての今回のローバックは正しいってことになるのでは。あと、開発者がやりたいことを邪魔するなという論理は、ユーザーがやりたいことを邪魔するなという論理と同じレベルです。」
山田)「そういう状態の時って基本的に運営側がすることが正しいんですよ Web世界ってそういう論理で動いてるんですよ」
屋)「わかりました。基本的に運営側が正しいとしても、ローンチしてから実際のユーザー動向を見て修正をしていくのがWeb世界だと思っていたので、前提部分から意見が食い違っていたのですね。お互いがどこでズレてるのかわかりました。」
山田)「修正するのはいいんだよ どうするべきっていうのも全然いいんだよ でも元に戻せというは絶対してはいけない種類のなんだよ」
屋)「ユーザーは『開発』事情なんて知らないですよ。それに、たとえ『元に戻せ』と言われても、その意見を採用するかどうかは提供サイドなわけであって、むしろ矛先は『元に戻す』という『愚行』を決定した人に向かうべきではないんですか?」
山田)「ええ向けてますよ 罵倒しまくってますよ」
屋)「ちなみに今回のUIって内部的には評判よかったんですか?自分のTL見る限り、ほめてたのまさらっきさん1人なんですが」
山田)「めっちゃ良い」
屋)「あら意外…。なんかそれはそれで、開発ユーザーの乖離がしい気もしますが…」
山田)「モダンカッコいいしめっちゃ見やすいし速いし 歴史上こんなに成功したリニューアルなんてそうそうないってレベルの出来だって思ってるよ」
屋)「てことは、『ユーザーも慣れればこれがいいのがわかるはず』的な意見が大勢だったってことなんですかね。じゃあUI自体の問題というより、移行のさせ方が問題だったって感じですか?」
山田)「いや慣れればどうこうじゃなくて文句しにすげー良いUIだよ 何でついてこないの?って思う 単純に反射的に拒絶してるんじゃねえの」
屋)「『何でついてこれないの?』を分析するのは開発サイド仕事なので、ぜひ検証して今後に生かしてください。というかZEROからGINZAまでの流れをみると既に検証済みだったと思うのですが。検証しないで、ユーザーがついていけない変更続けたらユーザーが離れるだけです」

これらの発言はTwitter上のみならず、2ちゃんねる2ちゃんねるまとめサイト、さらにはJ-CASTなどのニュースサイトでも取り上げられ、いわゆる「炎上」騒動へと発展した。また当のニコニコ動画でも山田氏の発言をまとめた動画11月17日デイリー総合ランキング1位になるなど高い注を集めた。

こうした中でも山田氏は、「(動画ランキング入りしたことを受け)すげえ ランキングデビューなのか」「別に問題発言だとは思ってませんよ」「別にそんなにかれてると思ってない」「(炎上しているとの摘に)わろすわろす」と強気の姿勢を見せていたが、11月19日に一転して謝罪文を掲載し、Twitter更新を一時休止した。

11月15日の一連のツイートにおいて、niconicoユーザーの皆さんをはじめ、多くの方々に不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。

・発言はすべて個人の考えであり、所属する会社とは関係です。
・表現が過かつ不適切であった点について、重ねてお詫びします。

https://twitter.com/masarakki/status/402739304356540416exit

ただこれはドワンゴからの示によるものだったようで、その後も自身のGoogle+アカウントexit上で「あー屈辱的だなぁ やっぱ会社の要突っぱねるべきだったか」「やっぱ色々がっつり反論して全員フルボッコにしたいなー」「メディアによって利用者の質って泥の差だよなぁと実感する」などと不満を述べていた。

最終的に11月20日付で一連の発言に至った経緯と自身のの根拠を説明した上で、不適切な表現を用いたことに関しては重ねて謝罪するが、あくまで自体は正当なものであるから撤回はしないと表明。これ以後はリニューアル問題に関する発言は行っていない。

関連動画

関連静画

問題点の指摘・要望

静画内での摘部分が静画投稿後に善・復元されたケースもある。

有志ユーザーによる対応

サムネイル問題

修正前はタグ検索ページサムネイルが下記静画のような残念な状態になっていた。

その他批判・抗議

その他の静画については → 2013年ニコニコ静画リニューアル問題(クリップ)

関連項目

外部リンク

 

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP