ポケットモンスター赤・緑 単語

602件

ポケットモンスターアカミドリ

3.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2064254 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる
ポケットモンスター > ポケットモンスター赤・緑

ポケットモンスター赤・緑とは、ゲームフリーク開発任天堂から発売されたゲームソフトである。ジャンルロールプレイングゲームあるいは育成・対戦ゲーム。本項では及びピカチュウバージョンについても触れる。リメイク版については別記事「ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン」となる。

緑 赤

概要

ポケットモンスター第1作として1996年2月27日に発売されたゲームボーイソフト。表ポケモンははファイアレッドリザードンリーフグリーンフシギバナポケットモンスターシリーズの第1作であり、第1世代にあたる最初期のゲームソフトである。分類上はRPGなのだが、圧倒的な知名度の割りに何故かRPGと言われてもピンとこないことが多い。

ポケットモンスター、ちぢめてポケモンと呼ばれるふしぎな生き物があちこちにいる世界
プレイヤーマサラタウンにすむ少年となって、カントー地方をめぐりさまざまなポケモンと出会い、それらを捕獲してポケモン図鑑完成させることがおおまかな標となる。
ロールプレイングゲームとしての特色は、プレイヤー自身は直接戦闘に参加せず、捕獲したポケモン示をあたえて戦わせるというシステムである。ポケモンは育てることでレベルが上がり、さまざまなわざを覚え、そしてポケモンによっては姿形までも変化する『進化』をとげる。
RPGと考えると全てのキャラをいくらでも仲間にでき、それを自由に交換でき、自由に技をカスタマイズでき、育てればめきめきと成長し、人と交換したり戦わせたりできるという驚異的な自由度を誇る。
また、151種類もの個性豊かなキャラクターがおり、さらにそれらは一般的なゲームキャラクターと異なり自分が捕まえたポケモンは『メタ的に見ても世界中で自分だけのもの』であるため戦う中で様々なドラマが勝手に生まれる。
そのため、自分だけの相棒と戦い抜くいはを注ぐと言うある種のキャラゲーとしての要素も含んでいる。

非常にバグが多い事で知られ、初期ロット版においてはバグによって当時151として「データはあるがゲームには登場させない」ミュウを出現させる事が出来たり、レベル100アップ法やアイテム増殖法、けつばんなどが小学生にまで浸透していた。これらのバグ製作の努によるバージョンアップによって解消されていき、赤・緑の後期生産ロムバージョンピカチュウバージョンにおいては実行可バグは少なくなった(但し、バグデータ転送は出来た)。

上記のバグの件についてだが、当時ミュウ以外の150匹が入った赤・緑が完成デバッグも終了済み)したのだが、ポケモンスタッフが約300バイトぐらいのデータきがあることを発見し(もともとデバッグデータが入っていた領域)、「これだけあればポケモンあと1匹ぐらい入れられるんじゃね?」という思い付きで入れたという。しかし、入れたところでデバッグができないためそのまま発売した結果、ゲーム全体のバランスが崩れてしまい、上記で説明してあるようなバグが大量発生してしまった。

ソフトの色は最初に選ぶポケモンにちなんでいる。ピカチュウバージョンを除く全シリーズで最初に選ぶ3匹というシステムは踏襲されている(ピカチュウバージョンのみピカチュウ一択ライバルイーブイ一択)。ちなみに外では「」となっており、外版内版に準じている。その為、内版外では発売されていない。

バージョンの違い

の違いは、出現するポケモンや出現率が若干異なる事で、片方では山ほど出るポケモンがもう片方ではレアだったり、片方のバージョンは全く出現しないポケモンもいる。
そのためどちらか片方のソフトだけではポケモン図鑑完成せず、友人知人と協して、2本のソフトと2台のゲームボーイ、そして通信ケーブルによるポケモンの交換が必要である。ポケモン通信交換することで進化するポケモンもいるため、図鑑完成にはやはり通信は必須である。ゲームシナリオシステムには全く違いはないので、単に1人用RPGとして楽しむ場合や、図鑑完成さない場合には、片方だけのカセットだけでも十分楽しめる。

この性質は金銀以降も継承されているが、金銀では伝説のポケモンの出現時期にがあり、ルビー・サファイア以降は伝説のポケモンが片方のみになりストーリーに差が出る、ブラック・ホワイトではジムリーダーが入れ替わったり全く違う町があるなどバージョン間の差異は徐々に大きくなっている。

ブームの火付け役とその影響

の2バージョン同時発売という今までになかったソフト販売形態は、驚きと不安を持って迎えられた。基本的なストーリーシステムはほとんど同じのため、『同じようなものを2本買わせるのか』というような批判もあるなか、発売された『ポケットモンスター赤』『ポケットモンスター緑』は、少しづつ口コミやコロコロコミックでの宣伝の効果もあって大ヒットソフトとなった。可愛いかっこいい151の多ポケモンたちと、通信による交換・対戦を全面に押し出しシステムは、友人兄弟姉妹とのコミュニケーションツールとして全的な規模の凄まじいブームを発生させ、両バージョンの売り上げを合計するとあのスーパーマリオブラザーズの売り上げ本数をえると言う、未だかつていとんでもない規模のものとなった。老人たち『あんただ~れ?』おねえさん『ああ~ん!』そんなCMは知らん。

当時のゲームボーイ市場はかなり低迷しており(1年間の新作発売予定が10本あったとかなかなかったとか・・・)、TVゲームや他の携帯ゲーム機に押されつつある状況だった。しかしこの作品の特大ヒットと、それにともなう『ポケモンジャンルの大ブームによってゲームボーイポケットバカ売れしてゲームボーイ市場そのものが復活を遂げ、ゲームボーイの11年と言う異例のハード寿命と長さと現在に至る任天堂携帯ゲーム市場の大きな牽引力のひとつとなった。作中に登場したポケモンの一匹であるピカチュウは、その絶大な人気からマリオリンクカービィなどとともに任天堂看板キャラクターとして世界にはばたいた。

発売前から宣伝を行っていたコロコロコミックも、ポケモン情報記事やマンガなどで全面的にタイアップし、ポケモンブームを支えたんだッピ!ポケモン関連商品では、メディアファクトリーが版権を取得し、ポケモンカードゲームを始め、多くの商品を開発、販売した。玩具ではタカラトミー体であり、ぬいぐるみなどを販売している。
また、その人気からアニメ化もされ、始めはあまり長い期間続ける予定はかったらしいのだがアニメも安定したヒットとなり、ポリゴンショックにより一度の打ち切りがあったものの。その後復活しそのまま現在に至るまで10年以上全世界で放送され、生で定期的映画まで作られるという長寿作品となった。

この赤・緑のヒット携帯ゲーム市場にも甚大な衝撃を与え、直接的にはポケモンのようにモンスターを育成して戦わせるタイプゲーム二匹泥鰌狙いで多数登場することとなった。多くはうまく行かなかったようだが、ドラゴンクエストモンスターズのように大成してシリーズ化したものもある。
間接的には、通信交換や通信対戦要素を持つゲームが増えたことで後続のゲーム機自身の通信機が強化され、通信・交換・対戦に至ってはジャンルえて普遍的に見られるようになった。

青・ピカチュウバージョン

本作はマイナーチェンジ版として2種類の追加のバージョンが存在する。
は赤・緑同様出現ポケモンが違うだけのバージョンで、ピカチュウバージョンアニメポケットモンスターの設定を取り入れたストーリーの変更や追加システムを持つものとなっている。詳細は各記事を参照。
これらは追加技やバトルを極める施設などに対戦関係のテコ入れを行ったり過去作のポケモン(特に伝説のポケモン)を再配布する傾向がある金銀以降の後発マイナーチェンジ版とは少し趣を異にするものとなっている。

ポケットモンスター青
ポケットモンスターピカチュウバージョン

関連動画

ピコカキコ

タイトル No プレイヤー
マサラタウンテーマ 398
398
トキワシティテーマ 3611
3611
ハナダシティテーマ 3626
3626
マサキのもとへ~ハナダより 418
418
クチバシティテーマ 425
425
シオンタウンテーマ 1866
1866
シオンタウンテーマ(惨劇回避ver.) 375
375
タマムシシティテーマ 3421
3421
戦い(VSトレーナー 1499
1499
ラストバトルVSライバル 1806
1806

関連商品

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/01(水) 01:00

ほめられた記事

    ウォッチリストに追加しました!

    すでにウォッチリストに
    入っています。

    OK

    追加に失敗しました。

    OK

    追加にはログインが必要です。

               

    ほめた!

    すでにほめています。

    すでにほめています。

    ほめるを取消しました。

    OK

    ほめるに失敗しました。

    OK

    ほめるの取消しに失敗しました。

    OK

    ほめるにはログインが必要です。

    タグ編集にはログインが必要です。

    タグ編集には利用規約の同意が必要です。

    TOP