ユーザーボックス | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
目次
概要
- ニコニコ動画に動画を投稿したり大百科を編集したりしてます。
- 他の方の動画のお手伝いをしたりもします。
- 活動内容は広く浅く、多岐に渡る…つもりです。
- 2ちゃんねるでは底辺ミキサーが集うスレ
とAviUtl拡張編集Pluginスレッド
に住み着いてます。
大百科の編集について
- HTML、CSSの知識があるわけでもないので他の方の記事を真似しながら編集しています。
- 「有名なあの動画や投稿者さんに関わるには記事作成ぐらいしか手段がない!」とか「好きな動画だから記事作って自分なりに応援しよう!」とか思ってます。
- ボカロPさん・歌い手さんの単語記事、ボカロ曲の動画記事を編集することが多いと思いますが、自分が編集できるものを見つけたら他の物も編集します。
- ミスなどに気が付きましたら申し訳ありませんが修正お願いします。
自分用テンプレ
ここに追加する用テンプレ
<h3>名前</h3>
<h4>ソース</h4>
<pre style="border: 1px solid #8cc700; margin: 10px; padding: 5px; height: 100px; overflow: auto;">
<code>コード
※タグの初めの「<」は「&lt;」(&は小文字)にする</code>
</pre>
<h4>表示</h4>
<div style="border: 1px solid #99ccff; margin: 10px; padding: 5px; height: 100px; overflow: auto;">
同じ内容
</div>
二段組み
ソース
<table style="width: 100%; border: none;">
<tbody>
<tr>
<td style="width: 50%; border: none; padding: 5px 5px 5px 0px;">
<h2>関連項目</h2>
<ul>
<li>関連項目</li>
<li>関連項目</li>
</ul>
</td>
<td style="width: 50%; border: none; padding: 5px 0px 5px 5px;">
<h2>関連リンク</h2>
<ul>
<li><a href="http://hoge" rel="nofollow" target="_blank">関連リンク</a></li>
<li><a href="http://hoge" rel="nofollow" target="_blank">関連リンク</a></li>
</ul>
</td>
</tr>
</tbody>
</table>
表示
動画、マイリスト、ユーザー、コミュニティ
ソース
動画:<iframe class="nicovideo" src="https://ext.nicovideo.jp/thumb/sm25856219" scrolling="no" frameborder="0" height="176" width="312"></iframe>
マイリスト:<iframe class="nicovideo" src="https://ext.nicovideo.jp/thumb_mylist/34190257" scrolling="no" frameborder="0" height="176" width="312"></iframe>
ユーザー:<iframe class="nicovideo" src="https://ext.nicovideo.jp/thumb_user/29980050" scrolling="no" frameborder="0" height="176" width="312"></iframe>
コミュニティ:<iframe class="nicovideo" src="https://ext.nicovideo.jp/thumb_community/co2913806" scrolling="no" frameborder="0" height="176" width="312"></iframe>
表示
関連項目
大百科編集の際に参考にする項目
- ニコニコ大百科:素材集
- ニコニコ大百科:HTMLテンプレート集
- ニコニコ大百科:HTML各要素のデフォルトCSS
- 凝ったレイアウトを作りたい人向け:スタイルシート活用講座
- Template:動画記事ナビゲーションテンプレート
初版を作成した記事
2017年6月22日更新。リダイレクトを除く。新しいものが上。
- 単語記事:学生気分
- 動画記事:[MV] REOL - ギミアブレスタッナウ
- 動画記事:東京上空
- 動画記事:独占欲は多数から100%に向かい、過剰反応を見せる歪んだパラノイア。
- 動画記事:飛行少女 / 初音ミク
- 動画記事:REOL - ちるちる
- 単語記事:そらるインフォ
- 動画記事:一身上の都合によりぶっ殺します
- 動画記事:このピアノでお前を8759632145回ぶん殴る
- 単語記事:あにょすぺにょすゃゃ
- 動画記事:卒アル売って花屋になります
- 動画記事:追跡!家出少女の実態!
- 動画記事:女子中学生、禁断の事情
- 動画記事:ストラトステラ / 初音ミク
- コミュニティ記事:AviUtlスクリプト講習会
- 動画記事:地獄アイドル『ラブリーデストロイ』
- 動画記事:でぶチャラ
- 動画記事:パーフェクト生命 / 初音ミク
- 動画記事:伝説のキャバクラ嬢
- 動画記事:ハウトゥワープ / 初音ミク
- 動画記事:ん~いい!最高!パーフェクトなメス豚!
- 単語記事:トピアリー
- 動画記事:初音ミク/トピアリー
- 単語記事:グルカゴン
- 動画記事:【巡音ルカ】グルカゴン【オリジナル曲】
- 動画記事:キミノヨゾラ哨戒班
- 動画記事:「nee」椎名もた feat.初音ミク
- 動画記事:【初音ミク】アストロノーツ【オリジナル】
- 単語記事:ナユタン星人
- 動画記事:ロケットサイダー / 初音ミク
- 商品記事:生きる
- 動画記事:「赤ペンおねがいします」feat.初音ミク
- 動画記事:言葉・記憶・心理・視線・体温・鼓動/SLAVE.V-V-R&結月ゆかり
- 動画記事:アンドロメダアンドロメダ / 初音ミク
- 動画記事:中国式マッサージ殺法
- 動画記事:【Lily】ロジックエージェント
- 動画記事:あのザコのポエムみたいなツイート、ゴミか!?
- 動画記事:【GUMI+IA】 不毛! 【PTL0★】
- 動画記事:ちょっと面倒くさい西山可奈子さん
- 動画記事:「 ロジックエージェント / niki × れをる 」
- 動画記事:ブスに巨乳って意味あんのかよ
- 単語記事:バルーン
- 単語記事:PPP(動画・イラスト製作チーム)
- 動画記事:おい!これアウトか!?
- 単語記事:SLAVE.V-V-R
- 動画記事:だめだ!この曲は!
- 動画記事:やめろ!聴くな!
- 単語記事:ホクロ黒そう
- 単語記事:そぼろごはん
- 動画記事:【ルカミクグミIAリン】一騎当千【オリジナルMV/梅とら】
関連リンク
ユーザーページ |
コミュニティ(多分使わない) |
マイリスト
外部サイト
プリンカのニコニコ歴
2010年
2011年
- 夏ごろ~
当時マイブームだったDSiの「うごくメモ帳」でハチさんの「結ンデ開イテ羅刹ト骸」や40mPさんの「ドレミファロンド」などを聞く。
が、ボカロだと言うことは知らず、骸の方はミクの声で聞いたが何かの妖怪アニメの主題歌だと思い、ロンドは歌ってみただったため可愛い曲だな~としか思わなかった。
2012年
- 2月ごろ
家にパソコンが来る。小学校の時にもパソコンがあったが、その当時はブロック崩しぐらいしかやっていなかった。
パソコンで何ができるのかよく分からなかったので、USBメモリにフリーソフトを集めまくる。
確かこのあたりでニコニコのアカウントを登録した。 - 夏ごろ
ニコニコ動画にハマるきっかけになる人との出会い。というか同じクラスの女子だったからそれ以前にも出会ってはいた。
Amebaなうにてその女子、Yさんと繋がる。Yさんはボカロ好きで、Yさんが時々つぶやくボカロ曲の題名を検索して見てる内にボカロにハマっていく。
「結ンデ開イテ羅刹ト骸」とか「腐れ外道とチョコレゐト」とか。
ニコ動楽しい。Yさんにはとっても感謝。 - 10月ごろ
色々触っていて、気分はパソコンマニア。何でもできる気がする。厨二病。
「MIXって簡単じゃね?」ってなる。
amebaにてMIXさせてくれる歌い手さん探してMIX。Audacity使ってた…。
その後MIXしてる内にボカロの曲にハマっていく。ただ、やっぱり機械声に慣れず、主に歌ってみたを聞く。
たしか当時ハマってた歌い手さんはkameさんとかふに(妹)さんとかうらたぬきさんとか。 - 11月ごろ
作曲したくなる。隣の隣のクラスの先生を題材にした曲を作ろうとする。
隣の隣のクラスの人に作詞協力頼んだり、ドラムどう作ればいいか吹奏楽部のパーカス担当の人に質問したりする。思い出すとだいぶ痛い。
結局完成せず。 - 12月
父にVOCALOIDを買ってもらう。GUMI。クリスマスプレゼント。
なぜ買ってもらおうと思ったのだろう。多分クリエイター側の仲間入りしたかったのだと思います。
それから、Twitter始める。ふにさんのツイート見るのが目的。
2013年
- (2012年)12月ごろ
MIXやらせてくれる人を探していたら合唱のMIXを募集しているのを見つける。MIX担当に名乗りを上げる。
そしたらどうやら歌い手が一名足りないそう。「じゃあやります」。 - 1月
そんなわけで歌を歌う必要が出てくる。
お年玉を使って1万円のオーディオインターフェースを購入。オーディオインターフェースが目的というよりも、それにバンドルされているCubase LE5が欲しかった。
ということでMIXに使用するソフトがCubase LE5に変更される。
動画を編集する必要があり、Aviutlを使おうとする。ただ一部を切り出したいだけだったのに、書き出したらファイルサイズが5倍以上になって嫌になって諦める。 - 3月ごろ
2ちゃんねるにて「底辺ミキサーが集うスレ」というスレを発見する。以来未だに住み着いている。 - 4月ごろ~
高校に入り、部活動で動画編集をする必要が出てくる。
以前挫折したAviutlを使い始める。以来、部活では度々使用。 - 9月23日
初めてボカロ系のライブ(?)を見に行く。というかライブ自体が初めて。
ギガPさんとおればななさんのCD、「ぎがばなな ざ べすと ~NORISHIO味~」を7月の発売日に購入し、発売記念イベントに応募、当選。
ほえ~~ってなる。 - 12月
クリスマスに父にヘッドホン買ってもらう。DENONのAH-D1100。
MIXをするにあたってモニター環境を少しでも整えたかった。
2014年
- 1月
Aviutlのスクリプト製作者デビュー。夏休み明けぐらいから他の人のスクリプトを自分が使いやすいように変えて(と言っても整数でしか指定できない数値を少数第二位までできるようにしたり…程度)使っていたが、それが発展した感じ。 - 2月
誕生日に父に「スグに使えるコード進行レシピ」という本を買ってもらう。
ほんと父には色々買ってもらってる - 11月5日
プレミアム会員登録 - 12月9日
初めて動画の広告をする
- 12月16日
初めてニコ生をやってみる。AviUtl愛好会のコミュにて、自作スクリプトの紹介放送。放送ページ、放送の録画
2015年
- 1月19日
マッシュアップに手を出してみる。上手くハマると楽しい。
- 3月30日
GUMI初お披露目。2012年12月の購入から2年以上経ってやっと。
- 4月6日
FL Studioを購入。例によって父です。ギガPさんが使用しているソフトということで以前から欲しいと思ってました。ちゃんとしたDAWを持っておきたかったというのもあります。
曲作りをしてみたい…。 - 4月13日
自作のホームページを作成。レンタルサーバーも独自ドメインも契約したのでそこそこ本格的だと思います。
無料の鯖でちょっと作ってみたりは前からやってたのですが、ちゃんとしたとこにお金払ったことでしっかりと作ることができました。 - 4月25日
ニコニコ超会議参加。超ボマスやボカニコステージが主な目的でした。改めて考えてみると僕はニコニコはボカロと歌ってみた以外ほぼ見ないですね。
初めてのこういうイベントだったのでいい体験ができました。 - 5月6日
初めて歌ってみたを投稿。歌の参加自体は以前にもありましたが1人でやるのは初でした。
- 5月30日
ホームページにnanaやTmboxの音源をダウンロードするためのページを設置。2015年10月現在、一番アクセス数が多いページです。 - 6月26日
GUMI誕。GUMIと自分が一緒に歌った動画をアップ。一緒に歌うのよいです。 - 7月12日
Twitterやニコニコのアイコンをnaoinさんに描いて頂く。以前のは3年程使っていましたがどなたに描いていただいたか忘れてしまいました…。 - 8月4日
動画が初めて2525再生を達成する。【Aviutl】BPM同期フィルタ&移動 - 8月23日
れをるさんのCD、極彩色のインストアライブに当選したので行く。 - 9月11日
ブログを移動。毎月最終週に「今月の報告」という感じで更新していきます。
2016年
- 今のとこ何もない
- 0
- 0pt