エイリークとは、ファイアーエムブレム 聖魔の光石に登場する女性キャラクター。
本作のダブル主人公の片割れで、もう一人は双子の兄エフラム。
概要
ルネス王国の王女。真面目で心優しく素直な性格。争いは好まないが苦難に立ち向かう勇気と芯の強さを持っている。
物語開始時にグラド帝国によって祖国を追われ、フレリア王国へ逃れる。その後は祖国滅亡後もグラド帝国と戦い続ける兄・エフラムを救うためグラド帝国に旅立ち、レンバール城にてエフラムと再会する。
その後一旦兄と離れ、祖国奪還の協力を得るためロストン聖教国へ向かうも、道中にあるカルチノ共和国の内乱に巻き込まれる。
カルチノで窮地に陥っていたフレリア王子・ヒーニアスを救出するも、ロストンへの海路は魔物によって封鎖されていたため、一旦ヒーニアスの目的地であったジャハナへ向かう。ジャハナでグラドの将軍・ヴァルターとケセルダの襲撃を受けるも、すでにグラド帝国を滅ぼしていたエフラムの救援で事なきを得る。
その後はエフラムとともに親友でありグラドの皇子であるリオンを救うため、魔物たちとの戦いに挑む。
ユニットとしての性能
クラスはロード→マスターロード。
クラスチェンジ後は騎馬ユニットとなるが、使用武器は一貫して剣のみ。
初期ステータスはぱっとしないが、成長率は全体的に高水準。
烈火の剣のリンと傾向が似ており(というかほぼ同じ)、力と守備もそれなりに伸びる。
兄と違って上限値も高いので、総合的なポテンシャルは高い。
支援属性は光で、支援会話があるのはエフラム、ゼト、サレフ、ラーチェル、ターナ、ヒーニアス、フォルデ。
ラーチェル以外とエンディングで後日談有り。妹系に弱い兄とは逆に、兄というもののように頼れる人がいいのだろうと思われる。
表向きには初期パラディンのゼトが最後までバッチリ使えるという革新の象徴であり、裏向きにはFEの伝統であるアレということになるだろうか。専用武器である双聖器ジークリンデの名前の由来もアレだし……。
性格
温和で純真かつ気品にあふれており、いかにも王女様といった性格。一方で果断さや非情さに欠けるところがある。
またその純真さのために物語中でも何度か騙されてしまう。
覚醒DLCでもガイアの「お菓子をくれれば退散してやる」というセリフにまんまと乗っかりそうになっていた。騙されやすいところは本人も気にしているらしい(覚醒DLCより)。
また、異常に短いミニスカを穿きながら戦場で激しく動き回るなど(フォルデ曰く「目のやり場に困る」とのこと)、自分が女性としてどう見られているかということに無頓着な節がある。
覚醒DLCではなぜかウエディングドレス姿で登場するも、プレイヤーにその姿を「変だ」と言われたときはその場で脱ごうとしていた。
兄・エフラムに対するブラコン疑惑がある。
エフラムに「頭を撫でてやろう」と言われたときは拒みつつもそんなに嫌そうじゃない反応を見せたほか、ヒーニアスからは「他の男に興味を持たないのはエフラムのせい」と言われていた。
ついでにエフラムとのペアEDがある。
こうしたおしとやかだけど無防備でチョロイ性格の彼女だが他に強烈なキャラクターが多すぎる「聖魔」のなかではやや埋没気味である。もっと評価されるべき。
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アスレイ(ファイアーエムブレム)
- アメリア(ファイアーエムブレム)
- エフラム
- フォルデ(ファイアーエムブレム)
- カイル(ファイアーエムブレム)
- ギリアム(ファイアーエムブレム)
- クーガー(ファイアーエムブレム)
- ケセルダ
- コーマ(ファイアーエムブレム)
- サレフ
- シレーネ(ファイアーエムブレム)
- ジスト(ファイアーエムブレム)
- セライナ
- ロス(ファイアーエムブレム)
- ガルシア(ファイアーエムブレム)
- ゼト(ファイアーエムブレム)
- ターナ(ファイアーエムブレム)
- テティス(ファイアーエムブレム)
- デュッセル(ファイアーエムブレム)
- ドズラ
- ナターシャ(ファイアーエムブレム)
- ネイミー(ファイアーエムブレム)
- ノール(ファイアーエムブレム)
- ヒーニアス
- フォデス
- フランツ(ファイアーエムブレム)
- マリカ(ファイアーエムブレム)
- ミルラ(ファイアーエムブレム)
- モルダ
- ユアン(ファイアーエムブレム)
- ヨシュア(ファイアーエムブレム)
- ラーチェル
- ルーテ(ファイアーエムブレム)
- レナック(ファイアーエムブレム)
- ヴァネッサ(ファイアーエムブレム)
- ヴァルター
▶もっと見る
- 3
- 0pt