図鑑説明
- ポケットモンスターブラック
- ひづめから みずを ふきだすことで すいめんを すべるように いどう。 とくいの あしわざで たたかう。
- ポケットモンスターホワイト、X、オメガルビー
- うみや かわなど すいめんを はしり せかいじゅうを かけめぐっている。 うつくしい みずべに あらわれる。
- ポケットモンスターブラック2・ホワイト2、Y、アルファサファイア
- かくごを きめることで ぜんしんに ちからが みなぎって すばやくなり とびはねると ざんぞうが みえる。
- ポケットモンスターソード
- いつものすがた
- コバルオン テラキオン ビリジオンに たたかいを まなんだ。 せかいを かけめぐり しゅぎょうを つづける。
- かくごのすがた
- たたかう かくごを きめたことで ぜんしんに きりょくが みなぎり ケルディオの すがたを かえた。
- ポケットモンスターシールド
- いつものすがた
- きびしい たたかいを くぐりぬけて ひたいの ツノが きたえられると しんの ちからが めざめるという。
- かくごのすがた
- からだの おくそこで ねむっていた ちからを ひたいの ツノに まとい すべてを きりさく つるぎとなった。
概要
- 2012年7月14日公開の映画「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」に登場。実質的な主役。
- CVはゲスト声優の中川翔子。
- ビクティニと同じく、前売り券についている引き換え券を利用して同年6月23日~8月31日まで配布された。レベルは15で『ブラック・ホワイト』『ブラック2・ホワイト2』の両方で受け取れた。
- 通常プレイで入手できないいわゆる幻のポケモンであるため、レート対戦や一人プレイの対戦施設では使用不可、使用できる伝説戦では他の化物じみた種族値をもった禁止伝説に比べると一歩ひいた位置にあるため活躍が難しいと対戦においては不遇なポケモン。
- 『ソード・シールド』では、追加コンテンツ「冠の雪原」でコバルオン、テラキオン、ビリジオンを捕まえてソニアに報告した後、ボールレイクの湖畔の小島にある鍋でこの3体と共にカレーライスを作ると野生のケルディオが出現する。幻のポケモンでありながらゲーム中で入手できるようになるのはデオキシス、セレビィに次いで3例目。
かくごのすがた
- サンギタウン北の「誓いの林」と呼ばれる場所で「かくごのすがた」にフォルムチェンジすることができる。
- 姿は頭のツノが刃のような形状になり、たてがみも長くなる。
頭のてっぺんには緑・黄・青の帽子の羽飾りのようなパーツが追加され、全体的に凛々しく見える。 - そして、フォルムチェンジ時に専用技である「しんぴのつるぎ」を習得する。
格闘タイプの特殊攻撃依存の攻撃だが、ダメージ計算は相手の防御の値で行う。要は格闘版サイコショックである。
特攻の高いケルディオにとっては非常にマッチした技となっている。 - なお、しんぴのつるぎ自体はBWでもある場所で取得可能だが、コバルオン・テラキオン・ビリジオンの三体を手持ちに入れる必要がある事と、 フォルムチェンジは出来ない事を念頭に置いておく必要が有る。
- 他のポケモンのフォルムチェンジとは違い、種族値やタイプ、特性は一切変化せず、純粋に見た目のみのフォルムチェンジである。また、フォルムチェンジの仕様上かくごのすがただと持ち技の一つが確実にバレるというデメリットが存在する。
お絵カキコ
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
外部リンク
- ポケットモンスターブラック・ホワイト
- 劇場版ポケットモンスターベストウイッシュ「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」 | プレイバック・ザ・ヒストリー
- キュレムVS聖剣士 ケルディオ | ポケットモンスターオフシャルサイト
- 5
- 0pt