古馬王道単語

1件
コバオウドウ
2.7千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

古馬王道とは、日本競馬における競走体系のうち、中央競馬催の古(競走馬年齢4歳以降)が出走可、かつ王道距離とされる中距離以上(2000m以上)の混合競走のことである。特に、この条件におけるGI競走をす。

JRA(日本中央競馬会)の公式用語ではない。

概要

一般に古馬王道と言われる競走は以下のGI競走をす。

2016年以前の大阪杯GIIであったため、古馬王道の大競走とはみなされていなかった[1]2016年以前における古馬王道は大阪杯を除いた5競走のことをす。大阪杯を除く5競走は全発売競走であり、グレード制以前から十大競走として重要かつ格式の高い競走とみなされていた。

GIであることから出走に当たっての収得賞金も相応に必要であり、競走も高度となることから、5競走ないし6競走の全てに出走すること自体が困難である。

近年では有力は年間45戦程度のローテーションが標準で、海外レースに向かうことも多いため、そもそもこの古馬王道6戦の全てに出走する自体が滅多にいない。特に2000mの大阪杯3200mの天皇賞(春)は間隔がさほどいていない上に距離が違いすぎるため、この2レース両方に出るが非常に少ない。

また、古馬王道のうちに開催される大阪杯天皇賞(春)宝塚記念の3競走で春古馬三冠に開催される天皇賞(秋)ジャパンカップ有馬記念の3競走で秋古馬三冠とも呼ばれ、同一年に三競走の全てに優勝した競走馬に対しては報奨金が支払われる。ただし春古馬三冠秋古馬三冠も古馬王道と同じくJRA公式用語ではない。

記録

2000年テイエムオペラオーが当時の古馬王道GI全制覇している。また全連対[2]は、1988年タマモクロスが、1999年スペシャルウィークが、20002001年に年をまたいでメイショウドトウが達成している。大阪杯GI昇格以降では2017年キタサンブラックが6レース全てに出走して4勝を挙げたのが年間最多勝記録となっており、全制覇や全連対の達成は現れていない。

古馬王道GIの連勝記録20002001年にかけてテイエムオペラオー記録した6連勝が最多で、次点はタマモクロス(1988年)とゼンノロブロイ(2002年)とイクイノックス(2023年)が記録した3連勝となっている。連続連対記録20002001年にかけてテイエムオペラオー記録した9連続連対が最多で、次点はメイショウドトウ20002001年にかけて記録した6連続連対となっている。

歴史

1937年(昭和12年) 競馬楽部催の帝室御賞典優勝内国産馬連合競走を統合し、2回の帝室御賞典が開催開始。
1944年(昭和19年) 戦局悪化により、帝室御賞典が中止。
1947年(昭和22年) 平和賞名前帝室御賞典復活
平和賞天皇賞に改称。
1956年(昭和31年) 第1回中山グランプリが開催。
1957年(昭和32年) 第1回大阪盃競走が開催。
中山グランプリ有馬記念に改称。
1960年(昭和35年) 第1回宝塚記念が開催。
1971年(昭和46年) 天皇賞外国産馬が出走不可となる。
1976年(昭和51年) 宝塚記念が全発売競走となる。
1981年(昭和56年) 天皇賞における勝ち抜き制を止。
第1回ジャパンカップが開催。旧古馬王道5競走が確立
メジロファントムサンケイ大阪杯を含めた6競走を初完走
1984年(昭和59年) グレード制を導入。天皇賞(春)宝塚記念天皇賞(秋)ジャパンカップ有馬記念GIに格付けされる。
天皇賞(秋)の施行距離3200mから2000mに短縮。
1987年(昭和62年) タマモクロスが古馬王道GI全連対を初めて達成する。
2000年(平成12年) 天皇賞外国産馬が出走可となる。
天皇賞(秋)ジャパンカップ有馬記念(いわゆる秋古馬三冠)すべてに勝ったに報奨金が用意される。
テイエムオペラオーが古馬王道GI全制覇を初めて達成する。
ステイゴールド1998年から3年連続で完走
2017年(平成29年) 産経大阪杯大阪杯へ改称し、GIへ昇格。現古馬王道6競走体制が確立
大阪杯天皇賞(春)宝塚記念(いわゆる春古馬三冠)すべてに勝ったに報奨金が用意される。
キタサンブラックが6競走になってから初めて完走する。

完走馬一覧

5競走時代

春天 宝塚 秋天 JC 有馬
1981 メジロファントム 3 3 7 11 10
グレード制導入(1984年)
1986 シロキング 1 7 14 9 10
1986 スダホーク 7 5 10 14 11
1988 タマモクロス 1 1 1 2 2
1988 ランニングフリー 2 7 5 7 4
1989 イナリワン 1 1 6 11 1
1991 メジロマックイーン 1 2 18 4 2
1992 ヤマニングローバル 11 13 3 12 15
1994 ナイスネイチャ 4 4 7 8 5
1997 ローゼンカバリー 5 5 11 9 4
1998 シルクジャスティス 4 6 8 8 7
1998 ステイゴールド 2 2 2 10 3
1999 ステイゴールド 5 3 2 6 10
1999 スペシャルウィーク 1 2 1 1 2
2000 ステイゴールド 4 4 7 8 7
2000 テイエムオペラオー 1 1 1 1 1
2001 テイエムオペラオー 1 2 2 2 5
2001 メイショウドトウ 2 1 3 5 4
2003 ツルマルボーイ 4 2 2 15 4
2004 ゼンノロブロイ 2 4 1 1 1
2005 サンライズペガサス 14 5 12 6 7
2005 ハーツクライ 5 2 6 2 1
2005 リンカーン 15 4 3
2007 メイショウサムソン 1 2 1 3 8
2008 アサクサキングス 3 5 8 8 14
2009 コスモバルク 16 13 14 12 10
2011 エイシンフラッシュ 2 3 6 8 2
2011 トゥザグローリー 13 13 5 11 3
2011 ローズキングダム 11 4 10 9 12
2015 ラブリーデイ 8 1 1 3 5

大阪杯GI昇格後

大阪 春天 宝塚 秋天 JC 有馬
2017 キタサンブラック 1 1 9 1 3 1

関連項目

脚注

  1. *産経大阪杯天皇賞(春)の前戦の一つではあったが、3200mで施行される天皇賞(春)とは距離が違いすぎるし条件の近い宝塚記念とはレース間隔が開きすぎているしと2000年代前半までは有力が出走することの少ない、やや裏街道に近い扱いだった。しかし中距離路線の人気の高まりにともない2000年代後半からは中距離路線の有力が多く出走する、いわゆる「スーパーGII」の一となった。
  2. *全連対は全競走で2着以上のこと。ここでは先に挙げた全勝の名は省く。

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆっこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

古馬王道

1 ななしのよっしん
2023/01/20(金) 01:49:19 ID: gFkTCXpbf4
2016年以前の大阪杯灰色で塗り潰すよりも、5競走時代と6競走時代でテーブルを区切っちゃって、5列のテーブルと6列のテーブルに分けちゃった方が見やすいんじゃない?
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/07/20(木) 11:57:38 ID: BeUe3wnEab
2016年以前ですと完走一覧で抜け落ちているようなので編集できる人はお願いします↓
1988ランニングフリー


余談ですが2017年以降2022年までのでは
2017シャケトラ
2017レインボーライン
(2020)キセキ
の三頭は大阪杯以外の(旧王道)5競走には出走してるんですが定義上6競走ではないので記述できないってことですよね

2016年以前だと6競走完走したもいますが、G1昇格後では現在キタサンブラック一頭ということになるようです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2024/11/14(木) 02:27:04 ID: D9DV2bV4Oi
来年から1着賞金が、JC有馬5億円(据え置き)・それ以外3億円(ダービーと同額)になり、サイアーキング争いに王道路線の制覇がより関わってくるようになるかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0