大阪杯単語


関連するニコニコ動画 204件を見に行く
オオサカハイ
4.6千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

距離による仁フェスティバル
大阪杯
GI阪神競馬場・芝2000m


大阪杯とは、日本中央競馬会(JRA)が施行する競馬重賞競走(GI)である。例年、4月阪神競馬場の芝内回り2000mで施行される。出走条件は4歳以上オープン斤量は定量。1着本賞金は2億円(2022年現在)

2016年まではGII競走の「産経大阪杯」として行われていた。

概要

1957年、4年前に創設された「京都盃」「神戸盃」に対応する「大阪盃競走」として創設。後に「京都盃」は「京都新聞杯」、「神戸盃」は「神戸新聞杯」と賞を提供している関西地方新聞の名をつけた競走となっているが、この「大阪盃」も現在産経新聞の前身の一つ・大阪新聞が賞を提供していた。やがて大阪新聞産経新聞子関係が逆転し、1964年より「産経大阪杯」に改称された。

天皇賞(春)の前戦として位置づけられていた競走であるが、3200mで施行される天皇賞(春)とは距離条件が違いすぎるため、このレースで上位入線しても天皇賞(春)には進まないケースが多い。同じく前戦である日経賞(2500m)や阪神大賞典(3000m)と較すると、2006年から2015年までの10年間で日経賞で3着以内になったからは30頭中26頭が、阪神大賞典からは26頭が天皇賞(春)に出走しているのに対し、大阪杯からは10頭しか出走していない。
一方で、この時期には古距離ビッグレースがないこともあり、札幌記念と同様にメンバーうことが多く、2008年以降では2010年を除いて毎年3頭以上のGIホースが出走するな、そして2006年以降の10年間のうち(後になったのを含めて)優勝の8頭がGIホースというレベルの高いレースとなっていた。

同時期に行われるドバイワールドカップミーティングオーストラリア香港際競走に遠征するが多くなっていること、そして過去出走レーティングGI級の準を満たしていることなどから、2016年10月に翌年からのGI昇格と、冠名産経(賞)がセントウルステークスに移ることが発表された。この昇格により、季の古の中長距離GI競走は季とともに3レース体勢となり、「春の古馬三冠」を形成することになる。

GI昇格初年度は大本命・キタサンブラックダービーマカヒキ香港ヴァーズを制したサトノクラウンが当時のGIであった他は、(後に本格化し宝塚記念勝利するミッキーロケットが居たものの)当時のGIIクラスが集まったという感じで、レーティングもいわゆるスーパーGII時代並みの117.5ポンドであった。しかし、開催時期と競走距離のニーズに適合していることから、回を重ねるごとに層の厚いメンバーが次第に集まるようになり、現在ではその年の内組最強が集うGIレースへと成長。特にコントレイルグランアレグリアサリオスレイパパレらと言った強が集まった2021年度は121.75ポンという、世界トップ10レースに食い込む(内では天皇賞(秋)有馬記念に次ぐ3位)高レーティング記録した。

主な前走・前哨戦

競走名 格付 施行競馬場 施行距離 優先出走権 間隔
京都記念 GII 京都競馬場 2200m 中7週
中山記念 GII 中山競馬場 1800m 1着 中5週
金鯱賞 GII 中京競馬場 2000m 1着 中3週

2017年からは施行条件が変更され、中山記念に1着の優先出走権が付与・金鯱賞3月に移設されて1着の優先出走権が付与、中日新聞杯12月に移設となる。

歴代優勝馬

  • 回数についているリンククリックすると該当する動画に飛びます。
  • 馬齢表記は現行表記に統一。
  • 競走名は第1回から第7回まで「大阪盃競走」、第8回から第32回まで「サンケイ大阪杯」、第33回から第60回まで「産経大阪杯」、第61回以降は「大阪杯」。
回数 開催日 競馬場 距離 優勝 性齢 勝利騎手 勝ち時計
第69回exit_nicovideo 2025年4月6日 阪神 2000m ベラジオオペラ 5 横山和生 R1:56.2
第68回exit_nicovideo 2024年3月31日 阪神 2000m ベラジオオペラ 4 横山和生 1:58.2
第67回exit_nicovideo 2023年4月2日 阪神 2000m ジャックドール 5 武豊 R1:57.4
第66回exit_nicovideo 2022年4月3日 阪神 2000m ポタジェ 5 吉田隼人 1:58.4
第65回exit_nicovideo 2021年4月4日 阪神 2000m レイパパレ 4 川田将雅 2:01.6
第64回exit_nicovideo 2020年4月5日 阪神 2000m ラッキーライラック 5 M.デムーロ 1:58.4
第63回exit_nicovideo 2019年3月31日 阪神 2000m アルアイン 5 北村友一 2:01.0
第62回exit_nicovideo 2018年4月1日 阪神 2000m スワーヴリチャード 4 M.デムーロ 1:58.2
第61回exit_nicovideo 2017年4月2日 阪神 2000m キタサンブラック 5 武豊 1:58.9
2017年(第61回)よりGIIからGIに昇格
第60回exit_nicovideo 2016年4月3日 阪神 2000m アンビシャス 4 横山典弘 1:59.3
第59回 2015年4月5日 阪神 2000m ラキシス 5 C.ルメール 2:02.9
第58回 2014年4月6日 阪神 2000m キズナ 4 武豊 2:00.3
第57回 2013年3月31日 阪神 2000m オルフェーヴル 5 池添謙一 1:59.0
第56回exit_nicovideo 2012年4月1日 阪神 2000m ショウナンマイティ 4 浜中俊 2:05.5
第55回 2011年4月3日 阪神 2000m ヒルノダムール 4 藤田伸二 R1:57.8
第54回exit_nicovideo 2010年4月4日 阪神 2000m テイエムアンコール 4 浜中俊 1:59.5
第53回exit_nicovideo 2009年4月5日 阪神 2000m ドリームジャーニー 5 池添謙一 1:59.7
第52回 2008年4月6日 阪神 2000m ダイワスカーレット 4 安藤勝己 1:58.7
第51回exit_nicovideo 2007年4月1日 阪神 2000m メイショウサムソン 4 石橋 2:01.4
第50回exit_nicovideo 2006年4月2日 阪神 2000m カンパニー 5 福永祐一 2:04.5
第49回exit_nicovideo 2005年4月3日 阪神 2000m サンライズペガサス 7 幸英明 1:59.0
第48回 2004年4月4日 阪神 2000m ネオユニヴァース 4 M.デムーロ 1:59.6
第47回 2003年4月6日 阪神 2000m タガノマバッハ 4 安藤勝己 1:59.1
第46回exit 2002年3月31日 阪神 2000m サンライズペガサス 4 安藤勝己 1:59.1
第45回exit_nicovideo 2001年4月1日 阪神 2000m トーホウドリーム 4 安藤勝己 1:58.4
第44回exit_nicovideo 2000年4月2日 阪神 2000m メイショウオウドウ 5 飯田 2:00.8
第43回exit_nicovideo 1999年4月4日 阪神 2000m サイレントハンター 6 吉田豊 1:59.9
第42回exit_nicovideo 1998年4月5日 阪神 2000m エアグルーヴ 5 武豊 2:01.3
第41回exit_nicovideo 1997年3月30日 阪神 2000m マーベラスサンデー 5 武豊 2:02.0
第40回 1996年3月31日 阪神 2000m タイキブリザード 5 岡部幸雄 2:00.7
第39回 1995年4月2日 京都 2000m インターマイウェイ 5 松永幹夫 1:59.3
第38回exit 1994年4月3日 阪神 2000m ネーハイシーザー 4 2:01.2
第37回exit_nicovideo 1993年4月4日 阪神 2000m メジロマックイーン 6 武豊 2:03.3
第36回exit_nicovideo 1992年4月5日 阪神 2000m トウカイテイオー 4 岡部幸雄 2:06.3
第35回 1991年3月31日 京都 2000m ホワイトストーン 4 田面木博 2:01.5
第34回 1990年4月1日 阪神 2000m スーパークリーク 5 武豊 2:02.9
第33回 1989年4月2日 阪神 2000m ヤエノムテキ 4 西浦勝一 2:01.4
第32回 1988年4月3日 阪神 2000m フレッシュボイス 5 武豊 2:01.7
第31回 1987年4月5日 阪神 2000m ニシノライデン 6 田原成貴 2:01.0
第30回 1986年3月30日 阪神 2000m サクラユタカオー 4 小島太 2:01.6
第29回exit_nicovideo 1985年3月31日 阪神 2000m ステートジャガー 4 田原成貴 2:01.4
第28回 1984年4月1日 阪神 2000m カツラギエース 4 西浦勝一 2:00.6
1984年(第28回)よりグレード制導入。GIIに格付け
第27回 1983年4月3日 阪神 2000m ヒカリデユール 6 河内洋 2:03.3
第26回 1982年4月4日 阪神 2000m サンエイソロ 4 小島太 2:03.6
第25回 1981年4月4日 阪神 2000m サンシードール 4 栗田伸一 2:05.5
第24回 1980年3月9日 阪神 2000m ハシクラン 4 柴田 2:04.4
第23回 1979年3月11日 阪神 2000m メトロジャンボ 4 目黒正徳 2:04.1
第22回 1978年3月12日 阪神 2000m キングラナーク 5 岩元市三 2:03.5
第21回 1977年3月13日 阪神 2000m ゴールドイーグル 7 内田 2:01.4
第20回 1976年3月7日 阪神 2000m ロングホーク 4 松田 2:02.2
第19回 1975年3月9日 阪神 2000m スカイリーダ 5 高橋成忠 2:00.9
第18回 1974年3月10日 阪神 2000m キヨノサカエ 4 福永洋一 2:07.8
第17回 1973年3月11日 阪神 2000m ニホンピロムーテー 5 武邦彦 2:02.5
第16回 1972年3月5日 阪神 2000m フイドール 4 武田 2:06.6
第15回 1971年5月16日 阪神 芝1900m イタカ 6 池江泰郎 R1:54.7
第14回 1970年3月29日 阪神 芝1900m シュンサクオー 4 小野幸治 1:55.8
第13回 1969年4月6日 阪神 芝1900m ダテホーライ 4 宇田 1:57.5
第12回 1968年4月7日 阪神 芝1900m ヤマピツト 4 池江泰郎 1:56.6
第11回 1967年3月26日 阪神 芝1900m ユウフアーロス 4 宮本 1:56.1
第10回 1966年3月20日 阪神 芝1900m バリモスニセイ 5 諏訪 1:56.4
第9回 1965年3月21日 阪神 1850m ヤングヒーロー 4 新井 R1:54.1
第8回 1964年3月22日 阪神 1800m テツノオー 4 省二 1:54.2
第7回 1963年3月17日 阪神 1800m ユウゼツト 4 大石五十 1:55.4
第6回 1962年3月18日 阪神 1800m スギヒメ 4 諏訪 1:51.0
第5回 1961年3月12日 阪神 1800m コダマ 4 栗田 1:50.2
第4回 1960年3月6日 阪神 1800m イルデイール 4 宇田 R1:50.2
第3回 1959年3月8日 阪神 1800m キヨスガタ 4 内藤 1:57 1/5
第2回 1958年3月9日 阪神 1800m カツラホマレ 4 大根田裕也 1:52 2/5
第1回 1957年3月17日 阪神 1800m ホマレイチ 4 大根田裕也 1:50 4/5

関連動画

関連項目

古馬王道中長距離GI
大阪杯 - 天皇賞(春) - 宝塚記念 - 天皇賞(秋) - ジャパンカップ - 有馬記念
競馬テンプレート
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 俺様 惚れた女に全財産を貢ぐおじ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

大阪杯

161 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 11:57:00 ID: meEHEhWDdt
👍
高評価
0
👎
低評価
1
162 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 15:08:12 ID: cIZXvntoP2
ついにロードデルレイG1か…長かった
👍
高評価
1
👎
低評価
7
163 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 15:39:35 ID: meEHEhWDdt
香港サイマルではステレンボッシュが抜けた1番人気
香港既走というのもあるかもしれないが、これは騎手人気かな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 15:44:22 ID: cIZXvntoP2
👍
高評価
1
👎
低評価
8
165 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 15:49:03 ID: NSbCRDiJxj
2025年度はべラジオオペラが連覇を達成しました
おめでとう
👍
高評価
5
👎
低評価
1
166 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 15:59:31 ID: SAcCQdlQLE
初連覇達成とは。産経大阪杯時代を入れても次は総計隔年2勝のサンライズペガサスくらいなのか…。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
167 削除しました
削除しました ID: A+rWiGu8VH
削除しました
168
◆rSBzQMOICI 2025/04/06(日) 17:19:43 ID: kZbpmQJDOC
👍
高評価
0
👎
低評価
0
169 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 17:34:21 ID: Wf0LOXEVgz
ラジオオペラおめでとうGII時代も含めて連覇は彼が初!
ロードデルレイ5歳世代で走の2着!
抑えで買ったヨーホーレイクあそこまで走ってくれるとは思ってなかった
👍
高評価
4
👎
低評価
1
170 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 20:53:42 ID: FwugjEZKEN
上としても、初代王者の大根先生一の三連覇であるアンカツさん含めて3人か。改めて凄い偉業
👍
高評価
0
👎
低評価
1

おすすめトレンド