柿の葉寿司単語

14件
カキノハズシ
2.1千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

 柿の葉寿司とは、奈良県和歌山県北部または東地方郷土料理である。

なお、同名で別のを使った料理石川県鳥取県にもあり、奈良が押し寿司なのに対し、石川鳥取は握り寿司に近い。

店によっての葉すし、の葉ずし、柿の葉寿司などさまざま。

概要

 の2種類が定番。ほかに穴子海老などをの葉にくるんで食べる押し寿司で、奈良県和歌山県地方の名産品。江戸時代、紀州の漁師が獲れすぎたを売るため漬けにして奈良に行商し、その塩辛すぎてとても食べられたものでなかったを、当時保存材として使っていたの葉にくるみ食事としたのが始まりとされ、後にハレの日のごちそうとなった。発祥は五條吉野方面と伝わっているが、確はない。一番正確な情報は、明治初期、「宗」が館の料理として、郷土でしまれた柿の葉寿司を賓客に振る舞った記録がある。の葉には殺菌効果があり、包むことで保存食になることは当時から知られていたようで、またの葉の味も増して食欲をそそる。通常はの葉は食べずにむいて食べる(だが、店の人に聞いた話、の葉も食べる兵もいるとか《基本、柿の葉寿司の葉採取用のの木は農を使わない(実は採らない)ので食えるらしい…》)。現在では慶事のごちそうとしても食べられるし、近鉄でも手軽に食べられるファーストフードとしても売られている。土産物としても人気が高い。

 奈良にうまいもんなし」と俗に言われることもあるが多くの文化人にも好物とした人がいた。痴人のなどエロ小説で有名な小説家谷崎潤一郎もその一人で、世間に広めた人物でもある。

高野山のお膝元、和歌山地方でも売られている。奈良のものとべて飯が利いており、脂があまり落ちていないを使う(あまり奈良のように寝かさない)。

柿の葉寿司店リスト

 奈良県(店によっては単品で売ってくれる店もあるので、食べ歩きたいならそれを選択するのも手)

和歌山県

大阪府

日本遺産に

 地域が体となって整備活用し、内外へ発信することで地域活性化を図ることを的とした文化庁認定文化遺産保護制度の一つ「日本遺産」(詳しくは左記太字記事名クリック)。
 2016年4月、このストーリー31「に育まれ、を育んだ人々の暮らしとこころ ~美連なる造発祥の地“吉野”~」の構成文化財の一つにこの柿の葉寿司が選ばれた。ただ、このストーリー上に沿った土地のため、奈良県の下町、吉野町、上北山川上下北山村川村吉野ら各町の柿の葉寿司が対

関連動画

関連静画

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

柿の葉寿司

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 柿の葉寿司についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!