121 ななしのよっしん
2015/05/18(月) 01:58:38 ID: a88ndxrn4C
そもそも独断専行で何事も自分でやる秀吉に参謀なんていなかったし、必要なかったのでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2015/06/29(月) 18:54:11 ID: 2H+NUkf2ym
戦術レベルでの作戦参謀=幕僚は秀吉下にも大量にいただろうけど、近代以前の日本戦略って果たしていたのだろうかと思うことがある
いたとしてもそれは大名本人の役割だったかも知れないね
朝鮮征伐の際に明の官吏が書いてるけど「倭人は戦も組まず大将本人が先頭になって突っ込んでくる」と驚いてる(困惑してる?)。良くも悪くも独断専行タイプ戦国大名の理想の君像だったんじゃないかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2015/08/16(日) 00:38:56 ID: MVtZ1ITjea
>>122
もっと時代が古い楠木正成でも孫氏をかなり忠実にやってる戦略といえると思う。
まあ地位が低いから軍事専門で国家運営というタイプではないのだが、勝ち負けの損益計算が色濃く見える辺りは現代にも通じるセンス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2015/08/31(月) 00:35:46 ID: MLAIp5h9R/
>>122
大将先頭で突っ込みたがるってまんまクロカンの息子NGMS君じゃないか

あれ?そういや彼、朝鮮出兵にもしっかり従軍してたような……はは、まさかね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2015/09/02(水) 10:23:56 ID: 2H+NUkf2ym
>>123
確かに太平記なんかに記述された正成像は、常に終始を見通した視野の大きな人だね。それでいて本人はあくまで天皇の一臣として障害を終えているから、純に軍略と言えるかも

>>124
日本でも孫子形についての知識は広まっていたとは言え、数千年かけて戦=を洗練させてきたシナとはやはり戦のスタイルは違ったみたいね
と言うか官僚(文官)が戦闘指揮官もやり武官は基本的には下っ端な文化である明(に限らずシナ)軍と、己の武功で成り上がってきた連中が揮してる戦国武将たちでは、どちらが有効かはともかくそりゃ戦い方も変わるよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2015/10/24(土) 11:18:53 ID: 4OGes6qK53
明に限らず中国歴代王の軍隊は各軍閥の将に言葉も文化も違う地域から集められた兵士たちを付けて構成されていた
当然だが統一行動困難で士気は低く規を保つのも難しい
そこで楽器や旗や督戦隊を使って軍隊を動かす戦法が日本よりも発達した
形については、そもそもに兵を組み込まないと彼らは戦ってくれなかったので必要から生まれた
つまり日本中国では将にめられる資質が違っていた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2015/10/28(水) 11:22:33 ID: VwwcWF89gb
んーそんなに難しく考える必要もない

単に戦国期の一番には相当な戦功が与えられてて
将官であっても類に漏れないという話
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2015/11/26(木) 12:43:40 ID: VwwcWF89gb
あと長政、島津など新参や武功加藤などは、この外征しか出世のチャンスがないからね
命懸けで奮戦しなきゃいけない理由がある

対して長政パパのように十分に出世を見てきた者や
小西石田のような治世にとっては外征なんかはどうでもいい話で、その温度差は相当なもんだろう

なので戦術々というよりも、武功最後の出世チャンスの意味合いが強いので単騎にしてもそうならざるを得ないと言うこと

👍
高評価
1
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2016/04/24(日) 00:15:17 ID: 4udkbgCsqD
・・・あれ?長浜はどこに関わりが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2016/04/29(金) 19:28:20 ID: VwwcWF89gb
長浜勢は出征中に検地で官僚制を強化したり、附を送ったりしている。
出征ガチ勢留守中に領内に重税が課せられてたり、附に色々言われたりで、その後の関ヶ原まで行ってしまう。
その温度差は相当なモンじゃないかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2016/08/26(金) 06:50:29 ID: xuamiQ0j2D
秀吉「クロカンはいささか頭が切れ過ぎとる」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2016/09/26(月) 01:33:24 ID: 2jx8eqpyaQ
下をとれる器だったかも知れんが、下を治められる器では到底なかったろうね。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
133 ななっしー
2016/11/21(月) 19:34:22 ID: hv/JANRi2A
なんか軍師は占い師だった!とか言ってる馬鹿がいるけど
俺らの想像する戦略を立案するタイプの軍師は半兵衛、官兵衛から
といっていいくらいで。官兵衛占いとか陰陽とかそういう類じゃない
現代人からみても本物の軍師といっていい。
だから凄いんだけどね。

コーエーは智謀以外過大評価だろう
ただし智謀は98~100あってもいい。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
134 ななしのよっしん
2016/12/21(水) 20:56:53 ID: 2H+NUkf2ym
軍師って言葉に幻想を抱きすぎなんだよ
は軍師なんつう(現代の感覚では)曖昧な立場の人物ではなく歴とした前線指揮官かつ領、つまり武将だ
ドラマ小説ならともかく、歴史上の人物としての如を軍師扱いするのは韓信諸葛亮を軍師扱いするくらいおかしいと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2017/01/25(水) 22:36:31 ID: U7J5HJUasx
ちょっと教えて欲しいんだが(調べてもいまいち良くわからない・・・)
黒田官兵衛は、キリスト教を信仰していて、その結果、今でも福岡にキリスト教会が多い、って聞いたんだが、本当?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2017/02/09(木) 12:40:45 ID: oyGk0L0gzL
>>135
キリシタンは火あぶり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2017/02/09(木) 16:06:50 ID: RNxhcgQaWm
>>135
ロカンのキリスト教信仰が現在福岡県における教会
信徒の数にがあるかと言われれば首をひねるかなあ
むしろ長崎の方が強い印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2017/02/21(火) 13:39:28 ID: 2H+NUkf2ym
福岡県内のキリスト教信仰が発生したのは近世以降のものでしょう
もし江戸時代の隠れキリシタンのことを言ってるなら黒田ではなく大友だろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2017/02/28(火) 00:03:14 ID: P3gWE5unu1
この戦、ひはそちにあるのでは・・・・・(非そち
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2017/05/28(日) 20:34:12 ID: DKxgRhNv1H
上杉謙信と並んでやたら名前が多い人。
小寺万吉、、孝、孝高、官兵衛、如シメオン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2017/06/05(月) 14:53:15 ID: 2H+NUkf2ym
法名や幼名、霊名を入れりゃそりゃ増える(同類に高山重友
生前に使われたのが確認できるだけで少なくとも11以上の異名が存在する戸次統虎ほどではない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2017/07/05(水) 21:45:56 ID: EIIkbXNG7r
先祖が目薬屋の人
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143
2017/08/30(水) 23:40:38 ID: xFdYC9TgAN
松本人志が好きな人物に挙げてる
めっちゃ頭良いのにめっちゃついてない人って
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 凡人
2017/10/18(水) 22:25:35 ID: AOCOEgZxRT
???「やるなら軍師」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2018/08/28(火) 22:34:15 ID: AnTO3dqfKT
信長の野望創造での年取った官兵衛のグラめっちゃダンディって感じで好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2019/10/04(金) 04:27:50 ID: 3TTNzGF2zE
59歳いなぁ~ャッパ閉が寿命を縮めたのかな;?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2020/01/19(日) 19:38:15 ID: EIIkbXNG7r
活躍のわりにもらえた領地が少ないとよく言われるが実際はもらえた領地に見合う活躍しかしてなかったのではないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2020/02/24(月) 15:08:44 ID: 4VP4B0GGAv
PS2の「決戦」でこの人物を知ったにとっては、この人物は「如」なんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2020/04/11(土) 12:05:41 ID: 4OGes6qK53
>>147
貰えた領地が石高や現代の地図上の広さにして価値が高かった、ということもあるかも

当時の豊前は大変重要な土地、かつ官兵衛九州大名を統率する立場&を挟んで隣の毛利に対しては折衝を長く務めた経歴&筑前の大大名になった小早川隆景友人
本州九州の間を取り持つには最適かつ功績多大で十分な格を備えていたのでは

兵衛い時期に長政に黒田の権限移譲していって、そのため九州大名の統率は加藤清正たちの役割になっていったが
秀吉から冷遇された~ではなく、生活の後遺症を抱えて諸大名の統率を続けるのは辛い&上方で豊臣秀次の相談役を務めることになったのがその理由かな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2020/05/13(水) 13:11:19 ID: UH/QJkYwVl
信長の野望ではいつも値で真田昌幸に負けているけど実績でいえば下人下を取らせ九州で大暴れして下を狙った如家康不在の徳軍に籠戦で撃退した程度の幸に値で毎回負けているのは疑問
せめて知ぐらいえさせてやれと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0