61 ななしのよっしん
2016/04/26(火) 06:35:35 ID: Qc8iUudN+z
ゲームの話で申し訳ないがきちんとわかってるが使えばなんだよね
やっぱり軽量機に較的大出を持たせたうえで直線性重視ってのは仕掛けやすく逃げやすい、相手から見ればウザったいことこの上なかったんではないかと
また当時の武装は銃器のみな事から、軽量でピックアップに優れた機体がハマったんだと思う、機体で照準合わせないといかんからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2017/01/18(水) 19:16:06 ID: 7GeAeZEl2t
マッハ85で飛行可
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2017/02/26(日) 01:19:50 ID: n+6dxbHUTR
Gのとこだけど、
>この時点で技師の多くはハリケーンや96式艦上戦闘機と同じ、1935年デビューしたBf109は設計が限界に達していると結論付け、新しい飛行機を設計したほうがいいとさえ考え始めてた

考え始めてたどころかG登場のずっと前、1940年にはもう後継機の設計はじめて実際に作ったんだよ
あのBf109を産み出したんだから今度も大丈夫でしょと、
競争試作も何もなしでメッサー社に一任したらとんでもない失敗作が出てきて、
どうにかならないかと色々試みたけどどうにもならず、
やむなく109をさらにいじくりまわしてG後期シリーズやKの登場に繋がっていくと、
後継機用意できなかったところに戦況はあまり関係してない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2018/10/19(金) 14:45:33 ID: bwCMq9jmyZ
>>61
ウザイにはうざいけど実際には戦時間が短いから
数回しか突っ込めないし、奇襲か素人でもなければ々当たらない
り付かざるを得ない爆撃機の護衛なんかでも使えない
そんでもって火力もそこまで高くないしモーターカノン()
ほんと、ウザイだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2019/02/22(金) 22:30:39 ID: o5WEoqkh6Q
いっきり間違ってたので訂正します
旋回性を生かしてギュンター・ラルやマルセイユといったエースたちも敵を撃墜してたという話でした
マルセイユなんかは好んで低速でフラップを展開して攻撃してたという話ですが、この人ぐらいなのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2019/09/01(日) 10:07:57 ID: +vPr1ChWuI
最終のkになってもその頃にはスピットp-51も他にも連合側にはずっと上を行くくらいの性飛行機が新含めぞろぞろいるから性差がかえってひどいし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2019/10/09(水) 00:22:09 ID: PpghvOBOD0
F(600km/hオーバー)が(495km/h 空中分解しやすい 武装は豆二丁)と同期ってのが悲しい
ドイツ軍も(当たり前だけど)欧側の技術なんだよな 枢軸営ってだけで日本とは違う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2020/02/16(日) 21:22:35 ID: PgjJgklFfr
なお航続距離だったら使えないわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2020/05/25(月) 22:01:51 ID: +vPr1ChWuI
Fも20mmのmg151になる前はゼロ戦のションベン弾で有名なエリコンのか15mmで豆だったしモーターカノンと引き換えに機関は一つになってる
航続距離ゼロ戦ぐ燃料搭載量で行動半径はべるまでもないし離着陸性の差はも当てられない
の機体強度と弱武装は良くないと思うけどね
でも最初っから一撃離脱用に作られたbf109の強度が弱かったら意味ないし運動性重視なんだから運用的設計思想考えたら妥当だろと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2021/06/09(水) 20:33:41 ID: abOfrCOLgW
性って大事なんだな。
センチュリオンミッドウェイ級魔改造に耐えて40年も一線級だったことを省みると。
え?チート較するな?かつての覇権国家空母一隻維持できなくなるほど落ちぶれた?
それを言っちゃあおしまいよ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2021/11/10(水) 23:01:43 ID: Mrr+lIhv83
ゼロ戦を持ち上げてる連中がよく航続距離マウント取ってるイメージ
ヨーロッパ戦線で犠牲にするならそりゃ航続距離だろと
だらけの設計に防弾処置しでに燃料タンクを積むような、自民の命軽視の後進国大日本帝国とは違う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2022/02/10(木) 12:12:01 ID: x5Cj7xTSNT
>>71
そして、欧機を持ち上げたがる連中(日本機ディスりがしたい連中)は、すぐに「防弾性が〜」て言うよな。
零戦万歳義は大嫌いだが、お前のような輩も大嫌いだ
「航続距離が〜」ディスりから、「防弾装備が〜」ディスりに変わっただけだぞ?
日本が人命軽視の傾向にあったのは事実だけど、防弾装備に関しては技術的に遅れているとはいえ、陸軍の場合、一式戦の初期から一応装備はしているぞ。
海軍機に関しても、零戦末期の頃には装備してたし、その後続機であれば、割と初期の頃から防弾装備自体はあった(ただし、「技術が〜」ではあるが)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2022/05/03(火) 18:38:15 ID: X+sOD6eaii
>>71
その通りよ。適材適所
だが汎用性も欧州期の方が上だったりする。
スピットファイア太平洋戦争に投入されたmkⅧに自己密閉燃料タンクが搭載されて航続距離が増槽タンク付ければ2500㎞と劇的に長くなってるからね。
このスピット日本軍は狩られまくってインパール作戦に大敗してしまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 削除しました
削除しました ID: tTLIixeLYw
削除しました
75 ななしのよっしん
2022/09/17(土) 21:20:15 ID: 3XW4dCe3Nz
>>72
何でかドイツオタとかは欧州の方が防弾してるって思い込んでるんだけど実際には開戦当初は全くつけてなくて欧州も戦訓を積みながら搭載したことを考えると日本陸軍の方が搭載はいんだよね。しかも欧州では付いてても8mmクラスの防弾で日本陸軍では12mmクラス対応だからスペックで言えば日本機はかなり硬い部類に入ると言うね。

太平洋を過小評価する人が多いけど実際には日の方が防弾対策始めるのがい。

ドイツ神話というか欧州贔屓というかフィルター掛かっちゃってて現実ではボコボコにされたのが見えてないんだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 削除しました
削除しました ID: +Xlv0FelWO
削除しました
77 ななしのよっしん
2022/10/30(日) 23:29:24 ID: U6iSWLE6c+
零戦は登場時期を考えるとかなり防弾性に気を使ってる方なんだよなぁ
11の時点でタンクの自動消火装置が装備されてたし、いくらか視界を犠牲にして安全な胴体内タンクも確保してた

生存性重視と良く言われる米軍にしたって、零戦と同時期に運用してたF4F運動性向上為に防弾を取っ払って使うことが多かったし、P38は全面をタンクにしてるので的がデカい上に燃えやすい設計、大戦後期のP51はデカい冷却系の配管が祟って被弾に弱かった。防弾に優れてると断言できる機体なんてP47ぐらいじゃないか?

んでBf109はというと、胴体後部、被弾のリスクが高い座席の後ろに燃料タンクを積む配置。コックピットとの仕切りもないので火災が起こったらパイロットは脱出も間に合わずに焼け死ぬリスクがあった
しかもタンクが機体の重心位置から外れてるので、飛行中には燃料の消費に合せて頻繁にトリムを弄る必要があり、パイロットの負担が大きかった
もちろん何の対策もなかった訳じゃなくて、防弾タンク化や平尾の全動トリム化とか色々やってる。ただ燃料タンクを後方に追いやった割に前下方視界が劣悪だったりと引っ掛かる所は多い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2022/10/30(日) 23:43:10 ID: U6iSWLE6c+
あ、ごめん、タンク消火装置は後期からだったわ。まあそれでもよりはマシだったことは確かなんで……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2022/11/08(火) 18:58:13 ID: KqarU+593N
水上機仕様のWなんてあったんだ、オモシロ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2022/12/16(金) 03:47:58 ID: F7I+tDsIfk
>>75
G以降は世界的に見ても数少ない20mm防弾を有する機体だから防弾が特徴なのはあってるぞ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2023/02/07(火) 23:20:59 ID: 3dfYcv0Mjq
そもそも神話だの贔屓だの何のギャグやねん
数と投入期間(約36000機、6年)っていう大戦兵器の重大事項満たせてんだしそら評価されて当たり前やん
神話贔屓はそれら全然満たせてない(500未満、半年余り)ティーガーⅡ紫電改辺りやろ
👍
高評価
2
👎
低評価
0