![]() |
みんなと一緒に、途切れてしまった夢の続きを追いかけたいのです
アーダー・メイデンとは、川原礫作「アクセル・ワールド」のお母さんヒロインである。
二つ名は<緋色弾頭(テスタロッサ)><劫火の巫女><レイカー専用オプション>など
ネガ・ネビュラス所属のデュエルアバター。≪四元素(エレメンツ)≫の一人。愛称はメイさん。
通常ではあり得ない緋色(以前は濃い緋色では無く、薄紅色だったようだが)と白の二つの色、特性をもつめずらしいアバター。小柄な巫女さんのような姿をしている。なんかいつも踊ってる。
強力な遠距離火力を持つ火の弓<フレイム・コーラー>を所持した遠距離特化型で、その他圧倒的広範囲の継続ダメージ系心意攻撃と、寄生属性を消滅させる浄化能力とチート満載。
必殺技には炎の技でありながら水面下30mまでを蒸発させ貫通する威力のものもあったり、
心意技に至っては一瞬で地面を脱出困難な溶岩の池に変え、死ぬまで燃やすというえげつないものもある。
怒らせては死が確実である。
援護も妨害も遠距離攻撃もでき、しかもとっても軽いのでスカイ・レイカーの”オプション”として、
敵の囮として逃げ回ったり、敵陣に直接ぶん投げられたりとあんまりな扱いを受けていた。
本名は四埜宮謡〔しのみや・うたい〕。愛称はういうい。
杉並区大宮に住んでいる小学四年生。同年代の中でも小柄な方で純日本風の顔立ち、ぱっつんポニーテールの涼しげロリ。しかし溢れるのは母性な希有な存在。
処分されかけたアフリカオオコノハズクのホウを守ろうとがんばったりと
生きるもの全てに敬意を払うことを信条としている優しいお姉さん※作中最年少
常に敬語で光速タイピング会話をしている。その速さは秒速30~40文字(もちろん漢字かな混じりで)
楓子から溺愛あれており、会うたびにおもちゃにされている。その豊満な胸のせいで窒息することも。
ゲームでもリアルでもいぢめられるため若干苦手意識を持っている。
(以下反転)
日本の伝統芸能「能」を代々継承してきた能楽師の家庭の末子として生まれる。
三歳の頃から子方として舞台に上がっており、父や祖父のように立派な能楽師となるため日々稽古に励んでいたが、能楽は(作品世界の中ではある程度女性にも寛容になっているものの) 歌舞伎などと同じく基本的には「男性の世界」であり、大人になればもう舞台には上がれないため一時期途方に暮れていた。
しかしそんな時に二人いるうちの下の兄で四つ上の竟也が、能舞台を忘れさせるためにBrainBurstをインストールしてくれたおかげでふさぎ込むことはなくなったものの、加速世界での対戦の中で舞うたびにむしろ現実の能への思いはより一層強まっていくというジレンマに陥ってしまう。
そしてバーストリンカーとなってから一年後(原作開始から二年ほど前)に、竟也は祖父清五郎に謡が正式に能楽師を目指せるよう願い出るも拒否され、それでも食い下がったため同席していた上の兄に突き飛ばされた結果、稽古場にあった巨大な鏡の下敷きとなり、謡の目の前で絶命してしまう。
そのショックのためか謡は重度の運動性失語症を患い、アーダー・メイデンの装甲も血塗られたかのようにその色彩を変えてしまった。
作中では神経の運動信号を読みとり音声化する技術も確立されているが、謡の症状はその恩恵も受けられないほどの重篤なものである。
しかし(作中では明言されていないものの)SAOのSTL技術から発展したBrain Burst内では話すことができるため、
兄竟也の亡き今もこのゲームに熱中する理由の一つとなっている。
その半年ほど後のネガ・ネビュラス崩壊の際、アーダー・メイデンが無限EK(何回復活してもエネミーの攻撃から逃れられない状態。強制ログアウトしない限り確実に全損する。将棋でいう詰み)状態となり通常対戦しかできなくなってしまった。
→<ネガ・ネビュラス>
掲示板
59 ななしのよっしん
2017/03/03(金) 16:04:45 ID: Rrw2Ek+ok+
思考発声できなくて加速時しか喋れないはずなのに、
劇場版だとダイレクトリンクの状態で喋っちゃってるな…
ハルユキ曰く普通のフルダイブは思考発声と同じ原理で喋るらしいし
インビジブルが戻ってる辺り設定が進んでるのかもしれんけど、
だったら常に思考発声すりゃいいんじゃねって話だし
普通にスタッフのミスなんかな
60 ななしのよっしん
2017/10/06(金) 19:34:16 ID: IwXMImraK0
ういういは兄の死後、袴の色が薄紅から深い緋色になったらしいけど
緋色はバーミリオン、硫化水銀なんだよね
心の傷が金属質の殻に包まれている状態を心傷殻と呼ぶらしいから、色に硫化水銀が含んだういういにも心傷殻があるのかもしれないな
しかも兄は白と銀で、兄の血に染まったういういに銀色が混じってても不思議じゃないし
脳にはミラーニューロンという細胞があって、ミラーシステムが存在する
他者の痛みや苦痛の共有や、他者の目的や動機の理解と深く関係している模様
共感的な人ほど強いミラーシステムを持つらしく、ミラー・マスカーは共感力が高く強いミラーシステムを持っていたのかもしれない
ミラーニューロンはブローカー野(=運動性言語中枢)の位置にあり、ういういの運動性失語症の障害と同じ場所にあるのも伏線か偶然か
破壊の心意も自分自身を燃やしてマグマで焼かれてる対象と同じ苦痛を受けてるみたいなのもあったし
ういういも強いミラーニューロンを持つのかもしれない
61 ななしのよっさん
2019/07/05(金) 15:21:16 ID: IwXMImraK0
色々と調べてみたらアーダー・メイデンはメタルカラー説が出てきまくりだな
・春雪が最初にメイデンのアバターを見た時に赤の袴の色を《ヴァーミリオン》と称した
・ヴァーミリオンは硫黄と水銀から人工的に作られた化合物としての硫化水銀(II)HgSの色を銀朱という
・水銀のもとは地中のマグマと言われ、硫黄もマグマの成分であり、火属性のアバターでもあるから破壊の心意で通常では破壊不可避な地面にマグマの池を作れるのも納得
・春雪の心傷殻に過剰に反応してる様子から自覚はしている模様
・ミラー・マスカーが実の兄でBBの親であり、白と銀のアバター、鏡は水銀で作られているのもあるし
「袴の色が薄い紅色から深い緋色へと変わったのは兄の血の色かもしれない」発言など
やっぱり、アーダー・メイデンはメタルカラーが濃厚ですね
しかも加速世界では初のアバターがメタルカラーに変わった(人工メタル?)リンカーだし
加速研究会に知られたら狙われてて災禍の餌食にされるだろうし将来色々と酷い目に遭わされちゃいそうだなういうい
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
急上昇ワード改
最終更新:2025/05/01(木) 02:00
最終更新:2025/05/01(木) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。