地方競馬との交流が活発化した「交流元年」において、中央のエース格としてダート界を牽引した。
地方から中央へ攻勢を仕掛けたライデンリーダーと並ぶ交流元年の象徴。
また、日本馬として初めてドバイへ遠征した。ホクトベガが最初じゃないよ。
名前は冠名の「ライブリ(Lively)」+父グリーンマウントの名前の一部から。
主な勝ち鞍
1994年:ウインターステークス(GIII)
1995年:フェブラリーステークス(GII)、平安ステークス(GIII)、帝王賞(地方重賞)、ブリーダーズゴールドカップ(地方重賞)、マイルチャンピオンシップ南部杯(地方重賞)
1995年JRA賞最優秀ダートホース、NARグランプリ特別表彰馬
父グリーンマウント、母シナノカチドキ、母父ファーザーズイメージという血統。
父のグリーンマウントはリファール産駒。スワーヴダンサーやエイシンプレストンを輩出した名種牡馬、グリーンダンサーの半弟である。母のシナノカチドキは地方競馬で10勝を挙げている。
母父のファーザーズイメージは競走馬としては微妙だったが種牡馬としてハワイアンイメージを輩出。母父として優秀で、本馬の他スダホークやライフタテヤマなど、どことなく重厚な印象。実はサンデーサイレンスの親父、ヘイローの兄貴でノーザンダンサーのいとこという良血だったりする。
1993年の11月にデビューし、京都ダート1400mの新馬戦を後続に10馬身付け圧勝。この時鞍上を勤めた石橋守が以後主戦を勤めた。500万条件を2度惜敗の後勝利するが、出られる番組がない。というわけで芝を3戦したが、芝1400mの葵Sを6着が最高。
夏になり出られるダート番組が出来た。9月のシーサイドオープンまで5戦し1勝、2着3回と好走する。
ここまでは、よく走るダート馬でしかなかったのだが...
2ヶ月半ほど間隔を空け、準オープンである花園Sを勝利して以降、何か吹っ切れたように快進撃が進む。
年末のウインターSを勝利し重賞初勝利を飾り、「交流元年」こと1995年を迎えた。
この年にダート路線が一気に拡充。中央馬が出られる交流競走、中央のダートレースが激増。
冬の中央にて平安SとフェブラリーSを連勝し、トーヨーリファールやミスタートウジンを撃破。
中央ダートのエースとして、今度は地方へと向かう。
手始めに4月に開催されていた帝王賞にて、南関東の雄アマゾンオペラを破り、地方競馬のメッカ大井競馬場にて凱歌を高らかに上げた。このレースでツインターボが控えて大敗したのは内緒。
続いて旭川のブリーダーズゴールドカップを勝利。
水沢の南部杯にて岩手の魔王ことトウケイニセイを破り堂々と交流重賞3連勝。
1995年の暮れ頃になると、その時GIを複数勝った馬はいなかったので、暮れの大一番たる東京大賞典の結果次第では年度代表馬の目が十分にあった。1番人気で東京大賞典本番を迎えたが、当時の東京大賞典は大井ダート2800m。2000mになるのは1998年からである。流石に距離が長かったか4着に敗れ、菊花賞馬マヤノトップガンが有馬記念を制したことから年度代表馬の話は流れた。
しかし1995年は6戦5勝、94年の花園Sから7連勝を飾り、最優秀ダートホースとなったのは当然。
翌96年には新設されるドバイワールドカップへの参戦を見据え、川崎記念に出走。相手にホクトベガとかいうヤバイ牝馬がいたが、更に東海地区の名馬ライフアサヒにも負け3着。
予定通りにドバイへ遠征したが、ホクトベガ以上にヤバイ牡馬のシガーがいた。全く相手にならず後の日本馬の定位置たる6着に敗れる。しかし、当時ドバイ遠征した馬も人も少ない事を考えるとむしろライブリマウントはよくやった方だろう。
ただ、帰国してから芝の札幌記念とか、交流競走を出てみたが著しく精細を欠く。翌97年の帝王賞11着を最後に引退する事となった。
通算成績は31戦10勝。主戦の石橋守はそのうち27戦9勝を努め、ドバイでも手綱を握った。
中央馬が地方の交流競走を荒らす光景は今ではお馴染みとなったが、それを初めてやったのはライブリマウントであり、ホクトベガとともに交流初期を代表する優駿であった。少し後にメイセイオペラが一矢報いたが、ライブリマウントと激闘を繰り広げたアマゾンオペラと同父であるのが面白い。
引退後は1998年から種牡馬入り。初年度からミドリノオトメが高知優駿を、ホクザンフィールドが園田や笠松で活躍していたがそれくらいで、2003年のシーズンを最後に引退し乗馬となった。
すると、2年目の産駒であるミツアキタービンがダイオライト記念とオグリキャップ記念を連勝するなど活躍し、ミツアキオーナーのプライベート種牡馬だが血を残すことに成功した。芝で走る馬もいたし、もうちょっと腰を据えて種牡馬生活を送れば面白かったかも。こればっかりは仕方ないか。
種牡馬を引退後には北海道で乗馬になり、2012年に公開された映画、「のぼうの城」にもシゲルホームラン(セイユウ記念を三連覇したアングロアラブの名馬)と共に参加している。もっとも沢山馬が集まったせいかどこに映ってるか分からないらしい。
23歳に乗馬を引退した後は、功労馬となって余生を送った。馬主の加藤氏はライブリマウントを所有し続けて、年一回は会いに行っていたという。その後2022年8月に死去、31歳の大往生であった。中央交流黎明期の立役者は、2024年に訪れるダート3歳三冠競走を中心とした新時代のダート界を天から見守っていく事だろう。
*グリーンマウント Green Mount 1983 栗毛 |
Lyphard 1969 鹿毛 |
Northern Dancer | Nearctic |
Natalma | |||
Goofed | Court Martial | ||
Barra | |||
Green Valley 1967 黒鹿毛 |
Val de Loir | Vieux Manoir | |
Vali | |||
Sly Pola | Spy Song | ||
Ampola | |||
シナノカチドキ 1975 鹿毛 FNo.6-a |
*ファーザーズイメージ 1963 栗毛 |
Swaps | Khaled |
Iron Reward | |||
Cosmah | Cosmic Bomb | ||
Almahmoud | |||
シナノイスズ 1968 芦毛 |
*グレイモナーク | Grey Sovereign | |
White Lodge | |||
シナノクイン | シマタカ | ||
ペツトネーシヨン | |||
競走馬の4代血統表 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/01(金) 09:00
最終更新:2024/11/01(金) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。