川崎記念単語

カワサキキネン

4.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

日本国内一番手、GI/JpnIの舞台はここから始まる
川崎記念
川崎競馬場ダート2100m

2024年より4月上旬開催、古ダートJpnIの幕開けへ


川崎記念とは、毎年1月最終週(もしくは2月第1週)水曜日に、地方競馬川崎競馬場で開催される、ダート2100mのJpnI競走である。中央競馬と合わせてその年の最初のGI/JpnI競走である。

概要

正式名称は農産大臣賞典川崎記念。1951年ダート3000mで開催、この当時は開設記念の名称であった。その後数回に渡り距離短縮はあったものの、概ね2000m以上の距離で施行される。年始の南関東地方競馬の古最強決定戦として認知されていった。1979年から川崎記念の名称になったが、これ以前はこの競走とは別のレースで川崎記念と付いた競走が8月9月辺りに行われていた記録がある。
東京大賞典より5年1990年地方交流競走となり、1996年JRAも出走可になる。1998年に統一GI定、1999年現在2100mになる。
また、3月末のドバイワールドカップへの内前戦としての意味合いも強くなり、中長距離を好む競走馬が全からここに集まってくることも多くなった。距離条件は異なるがちょうど間隔が1ヶということもありこの後にフェブラリーステークスに進むも多い。

2024年からは4月上旬へ移動となる予定である。そのため先述のドバイフェブラリーSへの前戦としての役割は終え、芝の大阪杯と共にの古ダートGIレース始動戦としての役を請け負う事となった。

歴代優勝馬

  • 回数についているリンククリックすると該当する動画に飛びます。
  • 齢表記は現行表記に統一。
  • 競走名は第1回から第27回まで「開設記念」、第28回以降は「川崎記念」。
回数 開催日 競馬場 距離 優勝 性齢 所属 勝利騎手 勝ち時計
72 2023年2月1日 川崎 2100m ウシュバテソーロ 6 JRA 横山和生 2:16.0
第71回exit_nicovideo 2022年2月2日 川崎 2100m チュウワウィザード 7 JRA 川田将雅 2:14.9
第70回exit_nicovideo 2021年1月27日 川崎 2100m カジノフォンテン 5 船橋 田昂 2:14.9
第69回 2020年1月29日 川崎 2100m チュウワウィザード 5 JRA 川田将雅 2:14.1
第68回exit_nicovideo 2019年1月30日 川崎 2100m ミツバ 7 JRA 和田竜二 2:15.0
第67回exit_nicovideo 2018年1月31日 川崎 2100m ケイティブレイブ 5 JRA 福永祐一 2:14.9
第66回 2017年2月1日 川崎 2100m オールブラッシュ 5 JRA C.ルメール 2:14.6
第65回 2016年1月27日 川崎 2100m ホッコータルマエ 7 JRA 幸英明 2:14.1
第64回 2015年1月28日 川崎 2100m ホッコータルマエ 6 JRA 幸英明 2:16.9
第63回 2014年1月29日 川崎 2100m ホッコータルマエ 5 JRA 幸英明 2:13.8
第62回exit_nicovideo 2013年1月30日 川崎 2100m ハタノヴァクール 4 JRA 四位洋文 2:15.4
第61回exit_nicovideo 2012年1月25日 川崎 2100m スマートファルコン 7 JRA 武豊 R2:10.7
第60回exit_nicovideo 2011年1月26日 川崎 2100m フリオーソ 7 船橋 戸崎圭太 2:14.2
第59回exit_nicovideo 2010年1月27日 川崎 2100m ヴァーミリアン 8 JRA 武豊 2:12.7
第58回 2009年1月28日 川崎 2100m カネヒキリ 7 JRA C.ルメール 2:13.3
第57回exit_nicovideo 2008年1月30日 川崎 2100m フィールドルージュ 6 JRA 横山典弘 2:13.1
第56回 2007年1月31日 川崎 2100m ヴァーミリアン 5 JRA C.ルメール 2:12.9
第55回 2006年1月25日 川崎 2100m アジュディミツオー 5 船橋 内田博幸 2:12.8
第54回 2005年1月26日 川崎 2100m タイムパラドックス 7 JRA 武豊 2:14.2
第53回exit_nicovideo 2004年2月4日 川崎 2100m エスプリシーズ 5 川崎 森下 2:12.8
第52回 2003年1月29日 川崎 2100m カネツフルー 6 JRA 松永幹夫 2:14.8
第51回 2002年1月30日 川崎 2100m リージェントブラ 6 JRA 吉田豊 2:16.2
第50回 2001年1月26日 川崎 2100m レギュラーメンバー 4 JRA 松永幹夫 2:12.9
第49回 2000年2月9日 川崎 2100m インテリパワー 5 川崎 2:14.5
第48回exit_nicovideo 1999年2月3日 川崎 2100m アブクマポーロ 7 船橋 石崎 2:16.6
第47回exit_nicovideo 1998年1月28日 川崎 2000 アブクマポーロ 6 船橋 石崎 2:07.6
1998年(第47回)よりダートグレード競走開始。GIに格付け
第46回 1997年2月5日 川崎 2000 ホクトベガ 6 JRA 横山典弘 2:06.7
第45回 1996年1月24日 川崎 2000 ホクトベガ 5 JRA 横山典弘 2:07.5
1996年(第45回)より中央・地方交流競走に
第44回 1995年1月18日 川崎 2000 アマゾンオペラ 4 船橋 石崎 2:10.2
第43回 1994年2月15日 川崎 2000 サクラハイスピード 6 船橋 佐藤 2:08.9
第42回 1993年2月11日 川崎 2000 シルショウグン 5 大井 鈴木啓之 2:08.1
第41回exit_nicovideo 1992年2月11日 川崎 2000 トーシンイグル 4 船橋 矢内博 2:09.4
第40回 1991年2月11日 川崎 2000 ダイコウガルダン 6 大井 田秀治 2:08.8
第39回exit_nicovideo 1990年2月12日 川崎 2000 ロジータ 4 川崎 野崎 2:10.0
1990年(第39回)より地方交流競走に
第38回 1989年2月15日 川崎 2000 エロラー 4 大井 的場文男 2:11.0
第37回 1988年2月17日 川崎 2000 トミヒサダンサー 5 船橋 的場文男 2:08.9
第36回 1987年2月25日 川崎 2000 カウンテスアツプ 6 大井 的場文男 2:09.4
第35回 1986年2月11日 川崎 2000 カウンテスアツプ 5 大井 的場文男 2:10.0
第34回 1985年2月25日 川崎 2000 カウンテスアツプ 4 大井 的場文男 2:07.9
第33回 1984年2月15日 川崎 2100m ダーリンググラス 6 浦和 2:15.8
第32回 1983年2月11日 川崎 2150m カネシヨウスーパー 5 川崎 内田勝義 2:18.5
第31回 1982年2月11日 川崎 2150m ダーリンググラス 4 浦和 本間 2:16.2
第30回 1981年2月25日 川崎 2150m ゴールドスペンサー 5 浦和 本間 2:17.3
第29回 1980年2月7日 川崎 2150m ゴールドスペンサー 4 浦和 本間 2:16.5
第28回 1979年2月1日 川崎 2150m タガワエース 4 大井 高橋三郎 2:16.5
第27回 1978年2月10日 川崎 2150m エフチリ 5 船橋 桑島 2:17.0
第26回 1977年2月10日 川崎 2150m プラスワン 4 船橋 田部和 2:14.9
第25回 1976年2月24日 川崎 2150m ヒデノアラシ 4 川崎 佐々木 2:17.4
第24回 1975年2月19日 川崎 2150m マルイダイオー 4 船橋 角田次男 2:17.6
第23回 1974年2月6日 川崎 2150m ゴールデンスネツプ 4 川崎 長谷川 2:17.0
第22回 1973年2月2日 川崎 2150m ネロ 4 船橋 高橋三郎 2:16.5
第21回 1971年2月24日 川崎 2150m ユウトキツ 4 川崎 佐々木吉郷 2:15.5
第20回 1970年2月5日 川崎 2150m アポスピード 4 大井 須田 2:17.7
第19回 1969年12月26日 川崎 2150m アシヤフジ 5 大井 赤間 2:17.6
第18回 1968年2月18日 川崎 2150m マーブルアーチ 4 大井 赤間 2:17.9
第17回 1967年2月19日 川崎 2150m ハロタイム 4 船橋 福永尚武 2:17.3
第16回 1966年2月9日 川崎 2150m エイコウザン 5 川崎 松浦 2:16.2
第15回 1965年1月27日 川崎 2150m テツリユウ 5 川崎 佐々木 2:18.5
第14回 1964年2月19日 川崎 2150m ゲイリング 5 船橋 渡辺 2:19.1
第13回 1963年2月24日 川崎 2200m サキミドリ 5 大井 松浦 2:23.9
第12回 1962年2月1日 川崎 2200m アサブエ 5 大井 鈴木富士 2:22.3
第11回 1961年2月19日 川崎 ダ2600m イチアサヒデ 6 大井 小筆 2:50.1
第10回 1960年2月14日 川崎 ダ2600m エータイム 5 川崎 佐々木 2:53.6
第9回 1959年2月8日 川崎 ダ2600m イチカントー 6 大井 藤田 2:52 1/5
第8回 1958年2月16日 川崎 ダ2300 イチカントー 5 大井 藤田 2:21 4/5
第7回 1957年2月10日 川崎 ダ2300 スヰートハート 7 川崎 杉山信幸 2:22 4/5
第6回 1956年2月8日 川崎 2000 カネエイカン 6 大井 小筆 2:08 4/5
第5回 1955年2月3日 川崎 ダ2400m アサクニ 5 川崎 山満 2:36 0/5
第4回 1954年2月14日 川崎 2800m イチサチホマレ 6 大井 栗田 3:08 0/5
第3回 1953年2月15日 川崎 ダ2600m イカホダケ 6 大井 須田 2:51 3/5
第2回 1952年1月11日 川崎 ダ2600m キヨフジ 4 川崎 八木正雄 2:50 2/5
第1回 1951年1月21日 川崎 3000m エゾテツザン 6 川崎 小笠原円之助 3:21 0/5

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/30(木) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/30(木) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP