日本の苗字分布(7) 単語

ニホンノミョウジブンプシチ

7.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

日本の苗字分布(7)とは、九州南部宮崎県鹿児島県)、沖縄県苗字分布について解説した記事である。

日本の苗字分布

日本の苗字(名字)の一覧

九州南部

概況

九州は独特な苗字が非常に多い。田中はこの地方でも多いが、山本九州の他の地域にべて少ない。九州全体に多い中村、南九州に多い山下日高などが多く見られる。

坂元山元などの「元」の字がつく苗字や、山之内、池之上、木之下など「之」のつく苗字が多いのも特徴。また、4字の苗字も見られる。

また、鹿児島県(旧薩摩)を中心に、次の字を使う苗字も割りと見られる。

  • 八重(はえ、やえ)
  • 、靏、流(つる)
  • 種子田(たねだ)
  • 礼(むれ)
  • 久保(かくぼ、がくぼ)
  • 園、(その)

宮崎県

黒木ぶっちぎりで多く、県内で一番多い苗字となっている(黒木は稀に「くろぎ」と読む)。二番に多い甲斐も非常に多い。日高長友岩切宮崎県らしい苗字永友那須椎葉興梠(こうろぎ)なども多く見られる。

南部薩摩領だった関係で、鹿児島県苗字分布が近い。

土着の苗字

  • 万 (あまん)
  • 荒武 (あらたけ)
  • 飯干 (いいほし)
  • 壱岐 (いき)
  • 岩切 (いわきり)
  • 岩満 (いわみつ)
  • 蛯原 (えびはら)
  • (おしかわ)
  • 束 (おにつか)
  • 尾前 (おまえ)
  • 甲斐 (かい)
  • 良 (かんめら)
  • 間・櫛間 (くしま)
  • 倉永 (くらなが)
  • 黒木 (くろき)
  • (くわはた)
  • 高妻 (こうづま)
  • 興梠 (こうろぎ)
  • 八重 (こばえ)
  • 阪元 (さかもと)
  • 椎葉 (しいば)
  • 椎屋 (しいや)
  • 黒木 (じゅうくろき)
  • 尾 (すぎお)
  • 図師 (ずし)
  • (たづめ)
  • 土持 (つちもち)
  • 曲 (つまがり)
  • 寺原 (てらはら)
  • 時任 (ときとう)
  • 戸高 (とだか)
  • 富高 (とみたか)
  • 原 (とりはら)
  • 中武 (なかたけ)
  • 長渡 (ながと)
  • 永友 (ながとも)
  • 長友 (ながとも)
  • 奈須 (なす)
  • 田 (なつだ)
  • 成合 (なりあい)
  • (ぬくみず)
  • 根井 (ねい)
  • (はますな)
  • (ひえじま)
  • 細山田 (ほそやまだ)
  • 本部 (ほんぶ)
  • 方 (まがた)
  • (みつぎ)
  • 良 (めら)
  • 柚木崎 (ゆきざき・ゆのきざき)
  • 湯地 (ゆじ)

など

鹿児島県

苗字の種類が群を抜いて多くダントツである。結び字に「園」、「」、「留」、「迫」、「盛」、「流(つる)」を用いた苗字が多い。さかもとなどの○もと姓の結び字は「○本」より「○元」が流。坂本龍馬が当地を訪れた際、公式文書に「坂元」と書かれたほどである。有村、有など「有」の字を使った苗字、福留、福丸など「福」の字を使った苗字、福満、益満など「満」の字を用いた苗字も顕著に見られる。

立つ苗字川畑松元有村坂元鮫島など。西などの方位姓も非常に多い。中村田中が多いのは鹿児島県でも変わらず。山下も多い。

東西南北古今上中下を頭につけた苗字も多い。

隣県県知事の苗字東国原姓は鹿児島苗字で、曽に集中している。

土着の苗字

  • 久根 (あくね)
  • 揚野 (あげの)
  • 坂 (あじさか)
  • 多 (あた)
  • 厚地 (あつち)
  • (あべまつ)
  • 達 (あまたつ)
  • (ありしま)
  • (ありぞの)
  • 有留 (ありどめ)
  • (ありみず)
  • 有村 (ありむら)
  • 安楽 (あんらく)
  • 池之上 (いけのうえ)
  • 池袋 (いけぶくろ)
  • (いけみず)
  • 地知 (いじち)
  • 伊集院 (いじゅういん)
  • 敷 (いたしき)
  • 市来 (いちき)
  • (いちつぼ)
  • 稲留 (いなどめ)
  • 井之上 (いのうえ)
  • 宿 (いぶすき)
  • 和泉 (いまいずみ)
  • 今給 (いまきゅうれい)
  • 別府 (いまべっぷ)
  • 今吉 (いまよし)
  • 伊牟田藺牟田 (いむた)
  • 入来 (いりき)
  • 入佐 (いりさ)
  • 井料 (いりょう)
  • 祝迫 (いわいざこ)
  • 岩重 (いわしげ)
  • 岩元 (いわもと)
  • 上釜 (うえかま)
  • 上園 (うえぞの)
  • 上之園 (うえのその)
  • (うしのはま)
  • 内 (うち)
  • 内門 (うちかど)
  • 内木場 (うちきば)
  • 内園 (うちぞの)
  • 都 (うと)
  • 北 (うめきた)
  • 上床 (うわどこ)
  • 榎園 (えのきぞの)
  • 追立 (おいたて)
  • 大迫 (おおさこ)
  • 大重 (おおしげ)
  • 大園 (おおぞの)
  • 大隣 (おおとなり)
  • 大保 (おおぼ)
  • 留 (おかどめ)
  • (おつじ)
  • 尾之上 (おのうえ)
  • 尾曲 (おまがり)
  • 海江田 (かいえだ)
  • 元 (かきもと)
  • 栫 (かこい)
  • 加治木 (かじき)
  • 加治佐 (かじさ)
  • 加治屋 (かじや)
  • 加世田 (かせだ)
  • (かつめ)
  • 樺山・山 (かばやま)
  • 上荒磯 (かみあらいそ)
  • 木原 (かみきはら)
  • 園 (かみぞの)
  • (かみつる)
  • 上別府 (かみべっぷ)
  • (かゆみ)
  • 狩集 (かりあつまり)
  • 仮屋 (かりや)
  • 仮屋崎 (かりやざき)
  • 川井田 (かわいだ)
  • 路 (かわじ)
  • 川畑 (かわばた)
  • 菊永 (きくなが)
  • 佐貫 (きさぬき)
  • (きじま)
  • 北園 (きたぞの)
  • 木之下 (きのした)
  • 肝属 (きもつき)
  • 久徳 (きゅうとく)
  • 木田 (くきた)
  • 久木野 (くきの)
  • 釘田 (くぎた)
  • 元 (くすもと)
  • 救仁郷 (くにごう)
  • 久保園 (くぼぞの)
  • 元 (くまもと)
  • 倉園・蔵園 (くらぞの)
  • (くらつ)
  • 蔵元 (くらもと)
  • 野 (くりの)
  • 久留須・久留 (くるす)
  • 桑波田 (くわばた)
  • 慶田 (けいだ)
  • 答院 (けどういん)
  • 江夏 (こうか)
  • 山 (こおりやま)
  • 師 (こくし)
  • 国生 (こくしょう)
  • 小園 (こぞの)
  • 木場 (こば)
  • (こまみず)
  • 小牟田 (こむた)
  • 小屋敷 (こやしき)
  • 是枝 (これえだ)
  • 小脇 (こわき)
  • 屋 (こんや)
  • 五反田 (ごたんだ)
  • 瀬川瀬川 (さかせがわ)
  • 坂元 (さかもと)
  • 酒匂 (さこう)
  • 佐多 (さた)
  • 鮫島 (さめじま)
  • 満 (しおみつ)
  • 屋 (しおや)
  • 重留 (しげとめ)
  • 重信 (しげのぶ)
  • 重久 (しげひさ)
  • 下茂 (しも)
  • 霜出 (しもいで)
  • 下大迫 (しもおおさこ)
  • (しもくぼ)
  • 下園 (しもぞの)
  • 下玉利 (しもたまり)
  • (しもづる)
  • 下吹越 (しもひごし)
  • 下舞 (しもまい)
  • (しらおがわ)
  • 新門 (しんかど)
  • 新地 (しんち)
  • 新西 (しんにし)
  • 新福 (しんぷく)
  • 新屋敷 (しんやしき)
  • 地頭所 (じとうしょ)
  • (じょうもり)
  • 安 (すぎやす)
  • (すず)
  • 東 (すずひがし)
  • 坂 (すなさか)
  • 諏訪園 (すわぞの)
  • 諏訪原 (すわはら)
  • 瀬戸口 (せとぐち)
  • 瀬戸山 (せとやま)
  • ケ野 (せりがの)
  • 高吉 (たかよし)
  • 迫 (たけさこ)
  • 之下 (たけのした)
  • 田実 (たじつ)
  • 木 (たちばなき)
  • 立元 (たちもと)
  • 立和名 (たちわな)
  • 山 (たてやま)
  • 七夕 (たなばた)
  • 種子田 (たねだ)
  • 田之上 (たのうえ)
  • 田之 (たのはた)
  • 玉里 (たまり)
  • 溜池 (ためいけ)
  • 俵積田 (たわらつみた)
  • 大尾 (だいお)
  • 大工園 (だいくぞの)
  • 知識 (ちしき)
  • 円 (ちゃえん)
  • 屋 (ちゃや)
  • 中馬 (ちゅうまん)
  • 佐 (ちょうさ)
  • 鎮守 (ちんじゅ)
  • 野 (つきの)
  • 恒吉 (つねよし)
  • 流 (つる)
  • 園 (つるぞの)
  • 留 (つるどめ)
  • 鶴屋 (つるや)
  • 樋高 (てだか)
  • 寺師 (てらし)
  • 寺園 (てらぞの)
  • 唐仁原 (とうじんばら)
  • 東福 (とうふく)
  • 当房 (とうぼう)
  • 遠矢 (とおや)
  • 時吉 (ときよし)
  • 徳重 (とくしげ)
  • 徳留 (とくどめ)
  • 泊 (とまり)
  • 吉 (とみよし)
  • 豊留 (とよどめ)
  • 取違 (とりちがい)
  • 丸 (とりまる)
  • 堂園 (どうぞの)
  • 中釜 (なかがま)
  • (なかぞの)
  • 中間 (なかま)
  • 中俣 (なかまた)
  • 永里 (ながさと)
  • 永留 (ながどめ)
  • 永吉 (ながよし)
  • 新留 (にいどめ)
  • 西国原 (にしこくばる)
  • 西迫 (にしさこ)
  • 西園 (にしぞの)
  • 西留 (にしどめ)
  • 西牟田 (にしむた)
  • 塗木 (ぬるき・ぬりき)
  • 野元 (のもと)
  • 枦山 (はぜやま)
  • (はまはた)
  • 原園 (はらぞの)
  • 馬場園 (ばばぞの)
  • 東垂 (ひがしたるみず)
  • 中川 (ひがしなかがわ)
  • 肥後 (ひご)
  • 久留 (ひさどめ)
  • 良 (ひら)
  • 福迫 (ふくさこ)
  • 福留 (ふくどめ)
  • 福丸 (ふくまる)
  • 福満 (ふくみつ)
  • 福元 (ふくもと)
  • ・渕 (ふちわき)
  • 古園 (ふるぞの)
  • 別府 (ふるべっぷ)
  • 外園 (ほかぞの)
  • 原 (ほしはら)
  • 之内 (ほりのうち)
  • 本坊 (ほんぼう)
  • 前迫 (まえさこ)
  • 前園 (まえぞの)
  • 牧瀬 (まきせ)
  • 牧之瀬 (まきのせ)
  • 益満 (ますみつ)
  • 益山 (ますやま)
  • 清 (まつきよ)
  • 久保 (まつくぼ)
  • 松野下 (まつのした)
  • 松元 (まつもと)
  • 満尾 (みつお)
  • 満留 (みつどめ)
  • 満永 (みつなが)
  • 宮園 (みやぞの)
  • 宮之原 (みやのはら)
  • 永 (むらなが)
  • 室屋 (むろや)
  • 持留 (もちどめ)
  • 園 (もりぞの)
  • 諸留 (もろどめ)
  • 安山 (やすやま)
  • 宿里 (やどり)
  • 山之口 (やまのくち)
  • 雪丸 (ゆきまる)
  • 吉留 (よしどめ)
  • 吉満 (よしみつ)
  • 四元・四本 (よつもと)
  • 丸 (よねまる)
  • 満 (よねみつ)
  • 盛・ (よねもり)
  • 六反田 (ろくたんだ)
  • 園 (わきぞの)

など

奄美群島

奄美地方には一字姓が非常に多く分布している。これは琉球王国薩摩属する際、本土との区別をつけるために一字姓にするよう申し渡したためである。

)、西など本土で見るようなものも多いが、恵(めぐみ)、慶(いわい)、(い)、隣(となり)、(あたり)、(はじめ)、(さと)、かざり)、徳(とく)、昇(のぼり)、たかし)など、よその地域では見ないものも多い。

土着の苗字

  • (あさ)
  • (あたえ)
  • 当 (あたり)
  • 山 (いかりやま)
  • 祷・祈 (いのり)
  • 潤 (うるい)
  • 永治 (えいじ)
  • (えん)
  • 大茂 (おおしげ)
  • (おき)
  • 屋 (おく)
  • 屋宮 (おくみや)
  • 押 (おさえ)
  • 落 (おち)
  • 且 (かつ)
  • 喜入 (きいれ)
  • 喜山 (きやま)
  • 加 (くわえ)
  • 里山 (さとやま)
  • 実 (さね)
  • 師玉 (しだま)
  • 積 (せき)
  • 常 (つね)
  • 貞 (てい・さだ)
  • 徳 (とく)
  • 直 (なお)
  • 原永 (はらなが)
  • (ふく)
  • 太 (ふとり)
  • (みしま)
  • 嶺山 (みねやま)
  • 恵 (めぐみ)
  • 基 (もとい)
  • (やしま)
  • 泰江 (やすえ)
  • 豊 (ゆたか)
  • 吉・義 (よし)
  • 芳 (よし・ふさ)
  • 義山 (よしやま)
  • (よじま)

など

沖縄県

全く独自の苗字に満ち溢れており、一番多い苗字比嘉金城大城宮城新垣玉城島袋平良と、本土では見ないものが多い。沖縄苗字んどが地名姓だと思われる。職業姓は見られない。また、一字姓もあまり見かけない。

中には上原松田山内など、本土で見るような苗字も見かけるが、これも沖縄の地名が由来。

をする際に「東」、「西」、「前」、「後」を苗字の頭につけたものが多い。

また、奄美同様、琉球王国から薩摩属する際、本土との区別をつけるために、三字姓にしたケースが多い。栄田(まえだ)、富名(ふなこし)、譜久原(ふくはら)などがそれである。

独特な読みを本土の人間には読んでもらえないため、喜屋武(「きゃん」を「きやたけ」)、上江洲(「うえず」を「かみえす」)など、戦後に難読の苗字を本土読みにしたものも多い。

苗字の種類自体は本土とべて少ないと思われる。

土着の苗字

沖縄に分布する苗字は、んど土着といっていい。

  • 嘉 (あか)
  • 赤嶺 (あかみね)
  • 東江 (あがりえ)
  • (あぐに)
  • 安慶田 (あげだ)
  • 安慶名 (あげな)
  • 安里 (あさと)
  • 安座間 (あざま)
  • 安次富 (あしとみ)
  • 安次嶺 (あしみね)
  • 谷屋 (あだにや)
  • 安仁屋 (あにや)
  • 波根 (あはごん)
  • 波連 (あはれん)
  • 安富祖 (あふそ)
  • 久 (あめく)
  • 新垣 (あらかき・しんがき)
  • 新崎 (あらさき)
  • 安良 (あらしろ)
  • 有銘 (ありめ)
  • 江 (いえ)
  • 計 (いけい)
  • (いけしろ)
  • 池原 (いけはら)
  • 池間 (いけま)
  • 池宮城 (いけみやぎ)
  • 芸 (いげい)
  • 伊佐 (いさ)
  • (いさがわ)
  • 伊敷 (いしき)
  • 志嶺・石嶺 (いしみね)
  • 集 (いじゅ)
  • 是名 (いぜな)
  • 良敷 (いたらしき)
  • 地 (いち・いじ)
  • 糸数 (いとかず)
  • (いとす)
  • 糸満 (いとまん)
  • 稲福 (いなふく)
  • 稲嶺 (いなみね)
  • 野波 (いのは)
  • 伊波覇 (いは)
  • 保 (いほ)
  • 良波 (いらは)
  • 良部 (いらぶ)
  • 良皆 (いらみな)
  • 西表 (いりおもて)
  • 伊礼 (いれい)
  • 上里 (うえざと)
  • 上門 (うえじょう)
  • 上江洲 (うえず)
  • 上江田 (うえだ)
  • 上地 (うえち)
  • 栄原 (うえはら)
  • 上間 (うえま)
  • 座 (うざ)
  • 地原 (うちはら)
  • 内間 (うちま)
  • 宇良 (うら)
  • 浦崎 (うらさき)
  • 添 (うらそえ)
  • (うんてん)
  • 栄野 (えのかわ)
  • 大宜見・大宜味 (おおぎみ)
  • 大城 (おおしろ)
  • 大嵩 (おおたけ)
  • 大見謝 (おおみじゃ)
  • 大嶺 (おおみね)
  • 大湾 (おおわん)
  • 荻堂 (おぎどう)
  • (おくはま)
  • 間 (おくま)
  • 小渡 (おど)
  • 翁長 (おなが)
  • 親川 (おやかわ)
  • 泊 (おやどまり)
  • 富祖 (おやふそ)
  • (おろく)
  • 賀数嘉数 (かかず)
  • (かきのはな・かきはな)
  • 勝連 (かつれん)
  • 嘉手 (かでかる)
  • 嘉手納 (かでな)
  • 兼久 (かねく)
  • 兼次 (かねし)
  • (かねしま)
  • (かねしろ)
  • 上運 (かみうんてん)
  • 里 (かみさと)
  • 嘉陽 (かよう)
  • 嘉陽田 (かようだ・かよだ)
  • 狩俣 (かりまた)
  • 川満 (かわみつ)
  • 那 (かんな)
  • 喜屋 (がきや)
  • 謝 (がじゃ)
  • 我那覇 (がなは)
  • 如古 (がねこ)
  • 喜久 (きくかわ)
  • 喜久山 (きくやま)
  • 喜舎場 (きしゃば)
  • 喜瀬 (きせ)
  • 喜納 (きな)
  • 喜屋武 (きゃん)
  • 喜友名 (きゆな)
  • 金城 (きんじょう)
  • 宜寿次 (ぎすじ)
  • 宜野座 (ぎのざ)
  • 儀武・儀部 (ぎぶ)
  • 儀保・宜保 (ぎぼ)
  • 儀間 (ぎま)
  • (くがい)
  • 久高 (くだか)
  • 久手堅 (くでけん)
  • 仲 (くになか)
  • 国吉 (くによし)
  • 久場 (くば)
  • 来間 (くりま)
  • 桑江 (くわえ)
  • 具志 (ぐし)
  • 具志堅 (ぐしけん)
  • 慶田盛 (けだもり)
  • 河 (げんか)
  • 幸喜 (こうき)
  • 幸地 (こうち)
  • 場 (こくば)
  • 古謝 (こじゃ)
  • (こちんだ・こちひら)
  • 古波蔵 (こはぐら)
  • 小波・古波 (こはつ)
  • 小橋川 (こばしかわ)
  • 小嶺 (こみね)
  • 須 (こめす)
  • 呉屋 (ごや)
  • 崎浜 (さきはま)
  • 崎原 (さきはら)
  • 崎間 (さきま)
  • 佐久 (さくがわ)
  • 佐久田 (さくた)
  • 佐久本 (さくもと)
  • 佐次田 (さしだ)
  • 佐渡山 (さどやま)
  • 和田 (さわだ)
  • 座喜味 (ざきみ)
  • 座波・座覇 (ざは)
  • 座間味 (ざまみ)
  • 座安 (ざやす)
  • 識名 (しきな)
  • 志喜屋 (しきや)
  • (しまじり)
  • 島袋 (しまぶくろ)
  • 下地 (しもじ)
  • 諸喜田 (しょきた)
  • 志良堂 (しらどう)
  • 城間 (しろま)
  • 新里 (しんざと)
  • 新城 (しんじょう)
  • 謝敷 (じゃしき)
  • (じゃはな)
  • (すがま)
  • 砂川 (すながわ)
  • 辺 (すなべ)
  • 瑞慶山 (ずけやま)
  • 瑞慶覧 (ずけらん)
  • 瀬底 (せそこ)
  • 瀬長 (せなが)
  • 瀬名波 (せなは)
  • 勢理客 (せりきゃく・じっちゃく)
  • 楚南 (そなん)
  • 平良 (たいら)
  • 高江洲 (たかえす)
  • 高里 (たかさと)
  • 高嶺 (たかみね)
  • 高宮 (たかみやぎ)
  • 高良 (たから)
  • 沢岻 (たくし)
  • 嵩原 (たけはら)
  • 田里 (たさと)
  • (たてつ)
  • 棚原 (たなはら)
  • 田場 (たば)
  • 玉栄 (たまえ)
  • 玉城 (たまき・たましろ)
  • 玉那覇 (たまなは)
  • 玉元 (たまもと)
  • 玉寄 (たまよせ)
  • 田港 (たみなと)
  • 田盛 (たもり)
  • 和田 (たわた)
  • 知名 (ちな)
  • 知念 (ちねん)
  • 知花 (ちばな)
  • 嘉山 (つかやま)
  • 覇・津波 (つは)
  • 津波古 (つはこ)
  • 手登根 (てどこん)
  • 照喜名 (てるきな)
  • 照屋 (てるや)
  • 願 (てんがん)
  • 桃原 (とうばる)
  • 当真当間 (とうま)
  • 当銘 (とうめ)
  • 東門 (とうもん・あがりじょう)
  • 当山 (とうやま)
  • 渡嘉敷 (とかしき)
  • 徳門 (とくじょう・とくもん)
  • 渡久地 (とくち・とぐち)
  • 徳嶺 (とくみね)
  • (とくむら)
  • 徳元 (とくもと)
  • 渡久山 (とくやま)
  • 渡口・渡具知 (とぐち)
  • 渡慶次 (とけし)
  • 渡名喜 (となき)
  • 利 (とまり)
  • (とみはま)
  • 豊見山 (とみやま)
  • 友寄 (ともよせ)
  • 友利 (ともり)
  • 豊里 (とよさと)
  • (とよひら)
  • 名嘉 (なか)
  • 仲井間・仲井 (なかいま)
  • 仲栄 (なかえま)
  • 仲座 (なかざ)
  • 仲里 (なかざと)
  • 仲宗根 (なかそね)
  • 仲地 (なかち)
  • 仲原 (なかはら)
  • 仲程 (なかほど)
  • 名嘉・仲仲間 (なかま)
  • 仲松 (なかまつ)
  • 仲嶺 (なかみね)
  • 仲村 (なかむら)
  • 仲本 (なかもと)
  • 名嘉山 (なかやま)
  • 仲吉 (なかよし)
  • 仲村渠 (なかんだかり)
  • 長堂 (ながどう)
  • 長間 (ながま)
  • 長嶺 (ながみね)
  • 名幸 (なこう)
  • 名護 (なご)
  • (なしろ)
  • 並里 (なみさと)
  • 波平 (なみひら)
  • 荷川取 (にかわどり)
  • 西里 (にしざと)
  • 西 (にしひら)
  • 西銘 (にしめ)
  • 根間 (ねま)
  • 根路銘 (ねろめ)
  • 饒波 (のは)
  • (のぼりかわ)
  • 南風原 (はえばら・はえばる)
  • 鉢嶺 (はちみね)
  • 波照間 (はてるま)
  • 花城 (はなしろ)
  • 羽地 (はねじ)
  • 比嘉 (ひが)
  • 東恩納 (ひがしおんな)
  • 比屋根 (ひやごん・ひやね)
  • 仲 (ひらなか)
  • 安 (ひらやす)
  • 備瀬 (びせ)
  • 福里 (ふくざと)
  • 譜久 (ふくしま)
  • 普久原・譜久原 (ふくはら)
  • 譜久 (ふくむら)
  • 里 (ふさと)
  • 普天間 (ふてんま)
  • 富名 (ふなこし)
  • 古堅 (ふるげん)
  • 敷・識 (へしき)
  • 安座 (へんざ)
  • 安山 (へんざん)
  • 辺土名 (へんとな)
  • 安名 (へんな)
  • 外間 (ほかま)
  • 前門 (まえかど・まえじょう)
  • 前里 (まえさと)
  • (まえしろ)
  • 栄田 (まえだ)
  • 前泊 (まえどまり)
  • (まえひら)
  • 前盛 (まえもり)
  • 喜志・牧志 (まきし)
  • 名 (まじきな)
  • 又吉 (またよし)
  • 堂 (まつどう)
  • 美里 (みさと)
  • 嶺井 (みねい)
  • 宮城 (みやぎ)
  • (みやぐに)
  • 宮里 (みやざと)
  • 宮平 (みやひら)
  • 宮良 (みやら)
  • 吉 (むらよし)
  • (めかる)
  • (めどるま)
  • (もりしま)
  • 根 (もりね)
  • 諸見 (もろみ)
  • 諸見里 (もろみざと)
  • 屋嘉 (やかび)
  • (やが)
  • 屋宜 (やぎ)
  • 久 (やびく)
  • 屋富祖 (やふそ)
  • 屋部 (やぶ)
  • 山里 (やまざと)
  • (やましろ)
  • 山入端 (やまのは・やまには)
  • 屋良 (やら)
  • 与儀 (よぎ)
  • 古田 (よこだ)
  • 与座 (よざ)
  • (よせがわ)
  • 与世田 (よせだ)
  • 与那 (よな)
  • 与那 (よなぐに)
  • 与那 (よなしろ)
  • 与那覇 (よなは)
  • 与那原 (よなはら)
  • 与那嶺 (よなみね)
  • 名 (よへな)
  • 慶 (わうけ)
  • (わくがわ)
  • 湧田 (わくた)

など

関連商品

関連項目

日本の苗字分布 ※各県名を押すとその県の苗字分布へと飛びます。
1 北海道東北青森県岩手県宮城県福島県秋田県山形県)・新潟県
2 関東茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県
3 甲信山梨県長野県)・北陸富山県石川県福井県)・東海静岡県愛知県岐阜県三重県
4 関西滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県
5 中国鳥取県島根県岡山県広島県山口県
6 四国徳島県香川県愛媛県高知県)・九州北部福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県
7 九州南部宮崎県鹿児島県奄美群島)・沖縄県
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP