真下耕一(ましも こういち)とは、アニメ監督。株式会社BeeTrain代表取締役。愛称は「マッシーモ」。
1952年東京生まれ。上智大学法学部在学時にタツノコプロ入社。笹川ひろしの下で指導を受け、タツノコ時代は押井守、うえだひでひと、西久保瑞穂らと「タツノコ四天王」の異名をとったりしていたらしい。その後フリーとなり、1997年にBeeTrainを設立。自ら監督として多くの作品を手がける。というか初期はともかく、2001年の『NOIR』以降はほぼBeeTrain作品=真下作品だった。
『NOIR』のヒット以降、基本的にオリジナルでも原作ものでも「真下アニメ」としか呼びようのない個性的な作風を発揮するようになる。その特徴として「クオリティの高いOP・ED」「梶浦由記による荘厳なBGM」「溜めの多い演出」「謎めいたストーリー(大抵は投げっぱなし)」などが挙げられる。そのため原作ものも真下色に染められることになり、何かと好き嫌いの別れる作風として知られている。
BeeTrain設立以前には『無責任艦長タイラー』や『爆れつハンター』、また深夜アニメの先駆的存在である『EAT-MAN』などを手がけており、BeeTrain初期にも『ポポロクロイス物語』を作ったりしているが、『NOIR』以降の個性的な作風の方が有名なせいか、あまり(真下作品という意味では)知られていない。
2011年の『へうげもの』を最後にアニメ制作に携わった形跡がなく、ビィートレインも同作を最後に活動停止状態にあり、現在は事実上アニメ業界から引退したものと思われる。
▶もっと見る
掲示板
46 ななしのよっしん
2022/01/12(水) 15:00:59 ID: Lx39IHFLa6
梶浦由記をある意味で見出した人物だよね。
個人的にMADLAXを初めとした美少女ガンアクションシリーズが好きだったので、もう一度復活して欲しいと思ってる。
47 ななしのよっしん
2022/07/03(日) 02:31:18 ID: 2zzNvGNvBA
小学生の頃に家庭教師の先生から勧められて、このひとの手掛けたノワールを全話見たなぁ。
テンポがものすごく変だったのを覚えている。
48 ななしのよっしん
2022/12/01(木) 10:23:00 ID: 5g9zCUJJR5
好きな人には悪いが当時深夜アニメ見ようならこの人の作品ばかりで、絵柄みるだけでかなりげんなりした思い出、本当にすごい多かった
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/29(火) 16:00
最終更新:2025/04/29(火) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。