国道309号 単語

8件

コクドウサンビャクキュウゴウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2355264 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

国道309号線とは、三重県熊野から大阪府大阪市平野区までに至る一般国道である。

概要

元々分断区間を抱えていた国道だが、2002年4月1日に上北山から川村の旧行者環林道がそのまま国道309号線に編入されたため、分断区間は解消された。が、その区間は元林道なので、ほとんどが1線で離合困難となっている。(ほかに林道国道に編入された例は国道299号線の旧十石林道など)そのため、相当な運転技術が必要とされており、紀伊半島酷道として有名である。また、行者環トンネル付近には世界遺産である大峯への登山がある。行者環トンネル1151mあり、意外と長いのも特徴。

なお、熊野から大阪へは国道169号線から国道370号線回するほうがいいが、大阪方面から洞温泉に向かう場合は並行する奈良県48号線が狭路なのでこちらがアクセスルートとして重宝される。

旧行者環林道区間はまだ国道に編入されたばかりなので、しばらく良する気はないだろう。

関連動画

関連商品

関連コミュニティー

 

関連項目

 

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/06(木) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/06(木) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP