うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい単語

ウソハウソデアルトミヌケルヒトデナイトケイジバンヲツカウノハムズカシイ
2.0千文字の記事
  • 51
  • 0pt
掲示板へ

                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            うそはうそであると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しい

うそはうそであると見抜ける人でないと(概要を見るのは)難しい

『うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい』とは、2000年に発生した西鉄バスジャックネオむぎ茶事件)の際、テレビ朝日報道番組『ニュースステーション』のインタビューを受けたBBS2ちゃんねる』管理者(当時)ひろゆきこと西村博之による発言である。

当時はまだ2ちゃんねるという電子掲示板は世間に全くと言っていいほど知られておらず、西鉄バスジャック事件は2ちゃんねるを一躍有名サイトに押し上げた。

その時のひろゆきメディアテレビなど)に登場した初めてのインタビューがこれであった。当時の2ちゃんねるの住人が初めてひろゆきにしたのは、おおよそこのインタビューである。その発言内容も当時のネット住民にとっては結構衝撃的であり、2ちゃんねる中に広まった。

現在でもこの言葉は名言として今だに使われている。

うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

この「うそうそであると(略」とは、「インターネット上では様々な情報が飛び交い、真実のように伝えられたり真実の様に伝えられたりするため、それを見ぬくことができない人はインターネットを使うのには向いてない」ということを意味している。

ちなみに(掲示板を使うのは)という括弧内の部分は、ひろゆきは発言しておらず、テレビ朝日が内容を推測して視聴者に分かりやすくするために挿入したものである。

ネタにマジレス」と言われる位、情報提供する利用者よりを書き込む利用者が立つ、大規模大喜利情報媒体とも言えるBBS2ちゃんねる』等の匿名利用者が中心のWebサービスに限らず、偽の判別が難しい情報、及び情報伝達媒体全般の取り扱いの難しさを端的に表している。

狭い意味に発言を捉えるとするならば、Webサービス管理者側の立場で「利用者の個々のメディアリテラシー情報偽に踏み込んだ判断まで、Webサービス運営は関知しません」と言う意思表明なのかもしれない。

参考までに

匿名BBSに限らず、半匿名ハンドルや実名で利用されるblogmixiTwitter等のSNS等のWebサービスで「犯罪を暴露or予告炎上だと言い訳or謝罪」と言う流れの事件が多発している。

例え匿名が可情報媒体であっても、サーバーに残った利用履歴、IPアドレスCookie携帯端末固有ID、利用キャリアプロバイダーから得られる情報によりPC携帯端末機器の特定が可であり、ひいては利用者の特定が可な場合が多い。

情報秘匿性の高い携帯端末(スマートフォンBlackBerryも、2011年8月ロンドン暴動を受けて、製造元のRIM社は暗号化通信が悪用された場合は捜当局に協力すると明言している。[1]

事件性を帯び、警察裁判所からの捜状を持って捜に入れば、プロバイダーが持つ細な情報まで開示される事が多い。

また、この言葉が該当するのは、2ちゃんねるの様な匿名利用者の情報媒体だけではない。

むしろ、でも閲覧可で複製が容易なWeb上での言動や自分の持つ個人情報など、重要情報の取り扱いを考える事はメディアの媒体を問わず重要である。

にも関わらず軽率な言動を行って炎上通報に繋がった場合、本人の自己責任に帰結せざるを得ないのではないだろうか。

うそはうそであると見抜ける人でないと(関連動画を見るのは)難しい

うそはうそであると見抜ける人でないと(関連項目を見るのは)難しい

脚注

  1. *ASCII.jp:ロンドン暴動で激変したFacebook/Twitter/スマホ事情exit
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 51
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 寺本
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

680 ななしのよっしん
2025/02/27(木) 16:51:39 ID: D+pWGLwxkw
として言うなら良い言葉だったかもしれないが
あらゆる情報贋を全に見抜ける人間なんている訳がないし
あの頃のインターネット2chの利用者の情報リテラシー力が極めて高かったなんてこともないんだけど
実際は「うそうそであると~」と言うことで自分は見抜ける人間であると誇示して自分でもそう思い込み
かえってネットから得た情報を疑わないための言葉にしかなってなかったな
👍
高評価
7
👎
低評価
0
681 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 05:58:08 ID: 2hBlc7AWeK
👍
高評価
2
👎
低評価
0
682 ななしのよっしん
2025/04/27(日) 20:02:58 ID: QFrNI+WC+2
ジョークが通用しないと発狂するも大概だけど
👍
高評価
3
👎
低評価
0
683 ななしのよっしん
2025/05/18(日) 20:39:34 ID: FUKOslh+B1
👍
高評価
0
👎
低評価
0
684 ななしのよっしん
2025/05/25(日) 22:25:06 ID: KuPJU/fO9z
俺、バカだからよくわかんねぇけどよ、「◯◯なら信じられるor◯◯は信じるな」とか、「◯◯は信用できる!、◯◯ばかり!」じゃなくて
媒体問わず全ての情報に対して行して偽を調べながら、可な限り出来るだけ確度を上げて正確な考えを出せるようにする。ってのがメディアリテラシーの基本的概念ってやつじゃねぇのかなって
👍
高評価
2
👎
低評価
1
685 ななしのよっしん
2025/05/25(日) 22:28:39 ID: 3NJ84iZ6lz
つくやつが悪いに決まってるはずなんだけど、なぜかと見抜いて当然という潮になってしまっている
をつかない平和世界めて一体何が悪いのか
👍
高評価
5
👎
低評価
2
686 ななしのよっしん
2025/05/25(日) 22:41:25 ID: M3eybIZgip
と見抜いて当然なんじゃなくて
他人のに踊らされた場合でも自分の取るべき責任は自分で取れよって話よ
👍
高評価
10
👎
低評価
2
687 ななしのよっしん
2025/05/25(日) 22:52:52 ID: 3NJ84iZ6lz
それもなんだかなぁ
騙したやつが逃げて、騙されたやつがなぜ責任をとらなければならないのか
👍
高評価
5
👎
低評価
5
688 ななしのよっしん
2025/05/27(火) 11:26:04 ID: QFrNI+WC+2
今はもっぱら不謹慎発言の責任逃れとして使われている
👍
高評価
5
👎
低評価
1
689 ななしのよっしん
2025/08/02(土) 19:04:21 ID: 0qfjP/LFLa
ネット情報なんて「か、でかいところによる圧力を受けてる情報ばっか」ぐらいの気持ちで見ないとね
悪い意味ででも書き込めるから
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事