シン・エヴァンゲリオン劇場版:||単語


ニコニコ動画でシン・エヴァンゲリオ…の動画を見に行く
シンエヴァンゲリオンゲキジョウバン
3.6千文字の記事
  • 32
  • 0pt
掲示板へ
予告

全てに決着を付けるため、出撃するミサトとヴィレクルー
全てに決着を付けるため、満身創痍エヴァを駆るアスカマリ
全てに決着を付けるため、ゲンドウと対峙する碇シンジ
そして、シンジは決断する。
次回
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
さぁ~て、最後まで、サービスサービスぅ!
続、そして終。

非、そして反。

さらば、全てのエヴァンゲリオン

概要

2007年から展開されているヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズの第4章にして完結編。2020年6月27日開予定2021年1月23日開予定二度の延期を受けて遂に2021年3月8日より開。題(サブタイトル)は『EVANGELION:3.0+1.0 THRICE UPON A TIME』。

タイトルがこれまで新劇場版シリーズで使われていた「ヱヴァンゲリヲン」から、旧来と同じ「エヴァンゲリオン」に戻されており、接尾語段落表記も序→破→急(Q)を経て本作では音楽記号で”繰り返し”を意味する「:||」となっている。

主題歌宇多田ヒカルの「One Last Kiss」。

上映時間は2時間35分(155分)と、これまでのエヴァンゲリオン映画の中で単作で見れば最長のものとなった(1998年開された『REVIVAL OF EVANGELION』は上映時間2時間40分(160分)とこれをえていたが、そちらは『DEATH(TRUE)2』と『Air/まごころを、君に』の2本の映画を連続上映するものであり、それぞれの間には4分半ほどの「休憩」時間が設けられていた)。

沿革

公開まで

2012年の「Q」開時より本作の製作および正式タイトルの発表があったものの、それ以降は本作に関する続報らしい続報はく、加えて監督庵野秀明2013年にはスタジオジブリの『風立ちぬ』の声優として、2015年2016年には東宝ゴジラシリーズ第29作に当たる『シン・ゴジラ』の総監督として外部で働くなど、エヴァシリーズ制作から離れており、本作の具体的な制作状況も明確な開日の処も長らく不明なままであった。後に野は、2014年頃まで酷い鬱病にかかっていた事を告白している。

本格的な本作の情報開が始まったのは2017年に入ってからで、同年4月には公式ツイッターにて本作制作のための打ち合わせの開始を通知、同年7月には公式サイトキービジュアルイラストも掲載された。

2018年7月20日、前触れがない形で映画上映前の予告編において特報映像劇場開、26日にはキングレコード公式YouTubeチャンネル開された。この時に『シン・ゴジラ』からの付き合いがある東宝旧劇場版配給元&『Q』の配給を行ったティ・ジョイ会社である東映、そして制作するカラーの3社共同配給であることも発表された。これまでの3作がカラークロックワークス(『序』『破』)またはティ・ジョイ(『Q』)という規模が較的小さい配給だったのに対し、3大映画配給会社のうちの2つの配給行網を使うことは話題となり、野も「両社のマーク映画冒頭に流せるのは長年の」と語っている。

そして、2019年7月4~7日までパリで開催されていた『JAPAN EXPO』において、同6日に実施された歌手である高橋洋子との『Yoko TAKAHASHI×EVANGELION STAGE』では、本編冒頭部分の「シン・エヴァンゲリオン劇場版 AVANT 1(冒頭10分4000コマ) 0706版」が「シン・エヴァンゲリオン劇場版 0706作戦」として、フランスパリ日本(全数ヶ所)など世界各地で同時上映された。

2019年7月19日、『シンエヴァンゲリヲン劇場版』特報2が各劇場公式アプリにて先行開。YouTubeでも翌日開された。

2019年12月27日よりグッズ付きムビチケカードの予約受付が開始。同時に開日が6月27日に決定した。

しかし2020年4月17日新型コロナウイルス感染症COVID-19)の世界的流行により開の延期が決定し「近日開」に変更された。
これと同時に新しい予告ポスターが発表され、題「THRICE UPON A TIME」が明らかとなった。

同社はまた、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて映画エヴァンゲリヲン劇場版:序」、「エヴァンゲリヲン劇場版:破」、「エヴァンゲリヲン劇場版:Q」の3作を無料開放すると公式サイトで発表した。エヴァ公式アプリに加え、カラー公式YouTubeチャンネルでも開される予定。「さらに、ご自宅で過ごす時間が長い今、より楽しんで頂けるよう、オーディオコメンタリー企画も進行中です」としている。

開放期間は公式アプリEVA-EXTRA」で2020年4月18日から30日午後11時59分まで。YouTubeでは4月20日から29日まで。

2020年10月16日、特報3の開と共に、劇場開日が2021年1月23日に決定したことが発表された。
劇場にてポスター、チラシの掲出・設置も開始。チラシは公式アプリEVA-EXTRA」でも閲覧できる。

2020年12月25日シンジ・レイ・アスカマリカヲルの5人が描かれた新たなキービジュアル宇多田ヒカルによる主題歌One Last Kiss」が使用された本予告開された。

2021年2月26日、二度の延期を乗り越えて開日が2021年3月8日に決定した事が発表された他、本作のIMAXMX4D4DX版も同時開と告知された。また同時にQ3.333及び金曜ロードショーのみで開されていた本作の30予告Q3.333予告も一般開された。

2021年3月5日(金)、6日(土)、7日(日)の3日間、Amazon Prime Video公式YouTubeチャンネルtwitterにて 『新劇場版:序、:破、:Q』同時視聴イベントが開催された。

2021年3月8日、日付変更直後より0706作戦に1分半の追加シーンを加えた「冒頭12分1010コマ」を開。

公開、公開後

そして、2021年3月8日、幾度の延期を重ね遂に『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』

同日、庵野秀明氏が自ら編集を手掛けた、主題歌One Last Kiss」のミュージックビデオが3/9(火) 0時YouTubeにてプレミアム開された。

2021年6月12日よりラストランが決定。以降は一部カットの差し替えを行った「EVANGELION:3.0+1.01」バージョンが上映される(ドルビーシネマIMAX4DX/MX4Dは3.0+1.0バージョンのまま)。
また、入場者プレゼントとして公式謹製36P冊子「EVA-EXTRA-EXTRA」の配布も決定。これまで語られることがなくもが気になっていた“ヱヴァ:Qの前日譚”を描いた漫画EVANGELION:3.0(-120min.)」が収録される。

2021年8月13日よりAmazon Prime Videoにてアップグレード版の「EVANGELION:3.0+1.01」配信開始。

2022年10月4日DVDブルーレイ2023年3月8日に発売する事が発表。収録される内容は「EVANGELION:3.0+1.11」とさらにアップグレードされる。また、新作映像特典として「EVANGELION:3.0(−46h)」が別ディスクで収録される。

2023年3月8日DVDブルーレイが発売。更なる特典として劇場開時に入場者得点として配布された「EVA-EXTRA-EXTRA」収録の「EVANGELION:3.0(-120min.)」のモーションコミックも収録された。

 楽曲

関連動画

本編(有料配信)

過去TVシリーズ+旧劇+新劇場版(配信状況)

特報

予告

追告

関連静画

関連商品

Amazon Prime Video(プライム会員限定見放題配信中)

DVD・ブルーレイ

音楽・サントラ

原画集

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 32
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 琥珀
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

2858 ななしのよっしん
2024/10/22(火) 00:48:58 ID: BU2s6oAODO
後味は良かったし、前半のパートは好きだし、ミサトさんやゲンドウ、カヲルやトウジとかのキャラの描かれ方は好きだし、One Last Kissも何度も聞いてるけど
マリ関連とかシンジの「エヴァのない世界を作る」という選択とか、メタフィクションに寄り過ぎた後半とか色々腑に落ちない点も多いし
多分粗探ししたり考察したりするとどこまでもが見つかるタイプの作品だと思うから、なんとなく「いいもの見れたな」って感情で終わらせてそこから深くは考えないようにしてる
👍
高評価
6
👎
低評価
1
2859 ななしのよっしん
2025/01/30(木) 15:16:10 ID: TbbgNmxSsU
むしろ後半は旧劇をはじめとした今までの視聴者突っぱねるような作からは一転して丁寧に説明されてるやろって思った
全部説明しろ!って人にはそら説明不足なんだろうが元々が考察だのなんだので盛り上がってたシリーズだし、本作はサッパリとした後味だからあれこ考察するにしても各々が前向きに考えられて良いんじゃないかなぁ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
2860 ななしのよっしん
2025/01/30(木) 19:39:42 ID: EyU4HwPYcp
初日見に行ったけど「どうせまた終わる終わる詐欺したり全滅からのループ再始動でたちの戦いはまだ終わらないなんだろ?」って思ってた身からすると
圧倒的説明不足と新用語羅列祭りだったとはいえ14年後のシンジちゃんがまたシンジさんに戻った上でゲンドウと殴り合って和解した上に世界そのものを作り替えて「完結」にもっていったのは驚いたよね。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
2861 ななしのよっしん
2025/03/07(金) 19:46:48 ID: HfP50QQo4v
ようやく見たけどゲンドウが世界をめちゃくちゃにしすぎてもうどうしようもないところまできてたから新世界エンドは必然だった。
シンジくんたちが大人になった世界サラリーマンやってるのは長きに渡るエヴァ呪いから解放された徴としては良かったと思うよ。
数年後同じ監督仮面ライダー映画エヴァの特典ばらまいたことでエヴァに一番固執してたのは製作側だと露呈してしまったのはアレだけど。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2862 ななしのよっしん
2025/04/04(金) 08:06:55 ID: KmfNyzciLw
の呪縛
がいなくてもいい世界
・全てのにさようなら

エヴァ使徒っていう基本設定すら理解されてなかったし
主人公シンジヒロインアスカ離れして結ばれましたっていうごく普通エンタメの着地点だった事も理解されてなかったし
「最後のエヴァンゲリオン」に乗ったマリの正体にも、気付く人がもっといてもよかった
説明不足なんじゃなく説明が下手だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2863 ななしのよっしん
2025/04/05(土) 11:48:03 ID: s2QM9Kpwsa
最後に神木隆之介を起用した意味が分からなさすぎる
作品の締めのセリフを今まで頑ってくれた緒方恵美さんにまかせるんじゃなくて、なんの関係もない人に任せるのは流石に失礼なのでは?って感じた
脱却とか卒業とかあるのかもだけどさぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2864 ななしのよっしん
2025/04/27(日) 02:29:24 ID: WJZiWdl2q3
見た時は映像に圧倒されて凄かったという印しかないけど時間が経って冷静に考えるとだいぶアレだなと感じる不思議な作品
でもしっかりと完結させたのは良かったと思う
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2865 ななしのよっしん
2025/05/29(木) 11:24:32 ID: pElvTQ+VRB
なにが「さらば」だよこんなのじゃ全然納得できない
未だに制作スタッフが全然エヴァの模倣品作ってて全然サヨナラできてないじゃん
エヴァはいはいハッピーエンドハッピーエンドみんなリア充大人になれました〜ないい加減さだし
👍
高評価
2
👎
低評価
3
2866 ななしのよっしん
2025/05/29(木) 11:34:35 ID: HfP50QQo4v
>>2865
エヴァという作品としてはきちんと締められたと思う。
問題は製作
エヴァサヨナラしたくせにエヴァ関係なコンテンツエヴァ擦ったらあかんよ。
シン・仮面ライダーの特典だけでもあれなのにジークアクスのなんちゃって初号機はドン引きしたわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2867 ななしのよっしん
2025/05/29(木) 14:46:59 ID: KmfNyzciLw
さよならはまたうためのおまじないだよ
ちゃんと見てたの?
カヲル=ゲンドウを明かした代わりにマリキョウコをせた事も含めて、エヴァをこれからもよろしくねって作品だよシンエヴァ
👍
高評価
0
👎
低評価
1

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス