ジャッカー電撃隊単語

160件
ジャッカーデンゲキタイ
1.7千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

ジャッカー電撃隊とは、1977年に放映されたスーパー戦隊第2作である。

あらすじ

世界犯罪組織クライに対し、科学特捜隊日本部長官の鯨井大助は、4人の若者を集め、ジャッカー電撃隊を結成。サイボーグ改造された4人の戦士犯罪組織「クライム」に立ち向かう。

クライムとの戦いのさなか、鯨井大助に代わり、番場壮吉/ビッグワン行動隊長に就任し、戦いは化していく。

概要

巨大メカスカイエース」内部にあるカプセルに入る事で変身するという戦隊シリーズの中でも一変わった変身の仕方をする。
(敵目の前にいても、アジト幽閉されててもスカイエースに搭乗しないと変身出来ない。)
ゴレンジャーと同様、敵怪人は倒されても巨大化しない。故に巨大ロボによるバトルは展開されない。

ストーリー序盤はハードアクションが展開されたが、その生々しい展開がちびっ子達には受けず、視聴率が低迷してしまう。
追加戦士ビッグワン」(演:宮内洋)を登場させたり、前作「ゴレンジャー」並みにストーリーコミカルにしたりと巻き返しを狙ったが35話で打ち切りという憂きに遭った。
戦隊シリーズ一年越しせずに終了した作品であり、あわやシリーズ終了の危機もあった。後述の放送時間の項も参照。

その後、シリーズ休眠期間である1978年には事実上の完結編にしてスーパー戦隊VSシリーズの元祖とも呼べる劇場作品「ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー」が上映された(ちなみに石ノ作品繋がりなのか仮面ライダーV3アマゾンキカイダーカメオ出演している)。

作品後半では前述の追加戦士ビッグワン」が立ち過ぎて役であるはずの戦隊メンバー空気と化し、(今で言うと、)「ずっと宮内洋ターン!」な状態が立っていた。
なお「ビッグワン」は後の「ガオレンジャーVSスーパー戦隊」に登場し、「ガオレッド」を差し置いて変身名乗り音頭、「超獣戦隊ライブマン」の「レッドファルコン」がいるにもかかわらずビデオパッケージが「ガオレッド」と「ビッグワン(他の四人は小さく写っている)、ゲスト戦士の中でセンターポジション…と書けばその異常存在感(と出番)がわかってもらえると思う。

余談になるが、西暦3000年から来た戦隊ヒーローは「20世紀にサイボーグ技術があったとは・・・」と驚いていた。

放送時間

今でこそ日曜スーパーヒーロータイムが定番であるが、前番組のゴレンジャーとこの番組までは土曜日19:30といういわゆるゴールデンタイムでの放送であった。

戦隊シリーズの次回作はバトルフィーバーJであるが、ここから土曜日18:30に放送が移動する。
(しかも放送開始まで休眠期間を置き1年間中断している)

以降、高速戦隊ターボレンジャー中盤に金曜17:30に移動するまで、その時間帯での放送となる。

番組の時間土曜日19:30)としての直接の続編は透明ドリちゃんであり、以降、時間宇宙からのメッセージ銀河大戦→あばれはっちゃくシリーズに続く。

(なお、よく間違えられるが透明ドリちゃんポワトリンなどの東映不思議コメディーシリーズではない。
放送局も時間も違う。詳しくは透明ドリちゃんの項参照)

関連動画

公式配信

2012年10月17日より、東映特撮ニコニコおふぃしゃるにて劇場版公式配信開始。
ちなみに当初は誤って「秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン」を2つ配信し、「ジャッカーVSゴレンジャー」が見られないというミスをしていた。翌日にミスを陳謝し、改めて「ジャッカーVSゴレンジャー」が配信されている(それに伴い無料視聴期間も延長された)。

その他

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

スーパー戦隊シリーズ
前作 今作 次作
秘密戦隊ゴレンジャー ジャッカー電撃隊 バトルフィーバーJ
テレビ朝日系 土曜19時台後半
前作 今作 次作
秘密戦隊ゴレンジャー ジャッカー電撃隊 透明ドリちゃん

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ジャッカー電撃隊

140 ななしのよっしん
2025/02/01(土) 20:18:50 ID: K4EhGX+stx
の為にカンフー大会で優勝って燃えよドラゴンっぽい。このくらいの時期の戦隊って割と受けてるとこあるけどまんまな展開もやるんだなぁ。
一方でネタもやってたり。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2025/02/08(土) 08:50:35 ID: K4EhGX+stx
相続品狙いで常に狙われるって割と怖いな。その場しのぎにはなったろうけどその後少女はどうなったかはにも知らない。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2025/02/08(土) 09:07:38 ID: SAvWNVNCXI
差別殺人かよって思ったら
った女性2人すらクライムの手先とか
1人相手に本気すぎる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2025/02/09(日) 22:13:10 ID: 74gurdao+y
ホテルルームサービスの女性普通に働いてるみたいだったけど
クライムの構成員が普段はカタギとして生活してるとなるとマジ怖い世界だな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2025/02/10(月) 06:35:42 ID: aNIZ1K2Aey
>>115
>>131
動画の方でどれだけ突っ込まれてもしつこくテコ入れテコ入れ連呼してんのはこいつか
文章といい掲示板を自分の日記帳代わりにして占領している所といい、ゴレンジャーの記事のID: 0FkaMMZbs6と同じっぽいな

クライムライダー=クライボスだから別にいなくなってないし、1回崩しが入ったってだけでまだキングコメディリリーフ化してないし、7話は単に流行りネタやったってだけの回だから8話以降も作に変化は
ジャッカーのテコ入れは1クール毎だからテコ入れ入るのはまだ先の話だっつーの

>>141
いやラスト遺産は寄付するって話してたんだからもう狙われないだろ…
やっぱまともに見てないんだな
👍
高評価
2
👎
低評価
2
145 ななしのよっしん
2025/02/15(土) 08:57:11 ID: SAvWNVNCXI
若宮さん一人でアジトに突撃とか死亡フラグ立てすぎてたけど死ななくて良かったわ
最後のシーンで掛かってた「スペードエース若き獅子」ってちゃんとの曲なんだけど後にね・・・w
👍
高評価
1
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2025/02/16(日) 01:30:47 ID: rDCQKMjoJF
よく考えるとジャッカーい段階で明るくなるように方針転換したのに、後番組?なのに暗く重い路線のまま最後まで走ったダーマってなかなか攻めてたのでは
👍
高評価
2
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2025/02/16(日) 11:07:22 ID: JKu8ifnu8g
昭和ライダーテンプレ(さそり男、ガルマロンライオンサンダー)に慣れすぎて
主人公学生時代の友で学業スポーツライバルだった男」は敵組織に改造されているものと自然に思い込んでたから
シロだったのは新鮮味がある
👍
高評価
1
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2025/02/16(日) 11:33:41 ID: EYOPFvWU49
ダーマは高視聴率&売上上々だから12chポピー東映3社がテコ入れ不要と決めたんだろう
本作の場合はゴレンジャーの後番組という一点が最大のと化してたのが不運だったとしか言いようがない
同年のズバットといい77年の特撮は様々な事情に振り回されすぎぃ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2025/02/22(土) 08:45:06 ID: SAvWNVNCXI
最初の方はゲストでもよく死んでたのに最近は生き残ってるしこれも路線変更の
次回からタイトル数字が入ってたのがくなってるし
ここから大きな変更でも入るのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス