NHRA単語

31件
エヌエイチアールエイ
4.3千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ナショナル・ホット・ロッド・アソシエーションNHRA、National Hot Rod Association、全米ホットロッド協会)とは、アメリカ合衆国モータースポーツ統括団体である。

概要

アメリカにおけるドラッグレース(1/4マイル=約402.33mを2台のマシンで走行してタイムを競う)統括団体の一つ。1951年、ウォリー・パークスを中心に創設。カリフォルニア州グレンドラに本部を置き、アメリカ内とカナダの北を中心にレースシリーズを開催する。また、世界最大の会員数を誇る自動車クラブという一面も持っている。

NHRAドラッグ・レーシング・シリーズ

勝ち抜きトーナメント方式によって争われる最高峰ドラッグレースシリーズである。現在シリーズ名は、2013年シーズンからNHRA Mello Yello Drag Racing Seriesとしている。

シリーズプロフェッショナルクラススポーツマンクラスによって行われる。プロクラスとは、トップフューエルクラス、ファニーカークラスプロストッククラスプロストクモーターサイクルプロストックバイククラス等の上位クラスの事。又、スポーツマンクラスガソリン又はアルコール燃料を使用したマシンで競う下位クラスであり、アルコールドラッグスタークラスアルコールファニーカークラススーパーストッククラスストッククラススーパーガスクラス等様々ある。

1997年5月、NHRAウィントンドラッグ・レーシング1997年シーズン当時のシリーズ名)モパーパーツナショナルズ戦ファニーカークラスにて岡崎健滋(ムーアイズ所属)が日本人として初優勝、年間6位入賞を成し遂げた。

NHRA規格

トップフューエルクラス&ファニーカークラス

トップフューエルとファニーカーは両クラス共にNHRAの最高峰クラスである。細長いシャシーを持ち、細小さい前輪と後輪には図太いドラッグリックタイヤドラスリ)を履いている。ボディ形状やエンジン配置、駆動方式等が異なるが性はほぼ同等である。

V型8気筒OHVスーパーチャージドエンジン(8,194cc)を搭載し、ナイトロメタンニトロメタン、CH3NO2)90メタノール(CH3OH)10混合燃料規制前はナイトロメタン100%)を使用し、最大出8,000hp以上を発生。燃費は10m/ℓ未満となる。ラジエーターは搭載しておらず、燃料の気化熱でエンジンを冷却する。ドラッグレース細なコンディション変化にされやすく単にがあれば勝てるものではない(安易なパワーアップエンジンローやホイールスピン、その他のトラブルの危険性が高まる)ため、チーム戦略などにより出5,000~6,000hp程度にまで抑えられることもある。走行時には大変な負荷がかかるため、1回の走行毎にエンジンオーバーホールが必須である。トーナメント制なので、次回の走行までに素く作業する必要がある。また強トルクがかかるため、トランスミッションは搭載していない(ダイレクトドライブシステム)。クラッチ式多で、走行時の負荷でプレートが痛むので基本的にこのようなパーツも1走行毎に交換する。

1/4マイルでのレースタイムは、ファニーカーで4.6トップフューエルで4.4程度で走ることが可ゴール地点での最高速度はトップフューエルとファニーカー共に530km/h以上になることもある。延々と加速を続ければ最高速800km/hに達すると言われることもあるが、色々と問題があるのでこれはあくまで理論上の話。

この加速を例えると、後ろから300km/hの一定速度で走ってきた横に来たときに静止状態からスタートしても、400m先では追い抜いてしまうことになる。

速すぎるが故に重大事故が起こった経緯があるため、2009年からトップフューエルクラス&ファニーカークラス
レース距離が短縮され、1,000フィート(304.8m)の距離レースが行われている。
この距離の場合、トップフューエルでのタイムは3.7台、ゴール地点での速度525km/h以上で走ることが可

0-160km/h加速タイムは約0.6、加速時にはドライバーに対し最大5.7Gの負荷が掛かる。ダウンフォースゴール付近で5,000kgに達し、このうち両サイドから上向きに突き出た排気管からのガスだけでも500kg近く発生する。ゴール直後にパラシュートを開いて減速する。グリップを得るためにタイヤ空気圧はかなり低く設定されており、直径はスタート前は36インチ(約91.4cm)であるが、スピードが上がるにつれて遠心力が働き、最終的に44インチ(約111.7cm)にまで大きくなる。

その加速とスピードも然ることながら、エンジンが発生させる強爆音も観客を魅了する重要な要素である。迫満点なので、初見だと驚きを通り越して爆笑してしまう人もいる。人によってはマシンから100mほど離れていてもを塞がないと耐えられないほどウルサイので、観戦には耳栓があったほうが安心できる。

これらの数値を見るだけでも、短い距離での加速性に特化したこれらのマシンは、一般の改造や他のモータスポーツマシンとはべ物にならないモンスターであることが分かるだろう。また、両サイドマフラーから発する爆炎がのようにも見えるため、ニコ動では「」(V2ガンダムより)とのコメが書かれている。

ドラッグスターと呼ばれるオープンホイールカーを使用。直進安定性を高めるためにフォーミュラカーのホイールベースを2倍に延ばした様な極端に細長い形状であり、全長は約9m。エンジン配置及び駆動方式はミッドシップエンジン・リアドライブ方式(MR)。巨大なリアウイングが特徴的で、ドラッグレース用のマシンというとこれを思い浮かべる人が多いだろう。NHRAでは最もタイムコースを駆け抜けるである。トップフューエルドラッグスターとも呼ばれる。

ファニーカーと呼ばれるフルカウルボディマシンを使用。トップフューエルよりもホイールベースは短く、全長は約6m。カウルの外観はデフォルメだが実在種が判別できるペイントを施しており、NHRAでは最も人気のあるクラスになっている。エンジン配置及び駆動方式はフロントエンジン・リアドライブ方式(FR)。エンジンがシャシーのほぼ中間に位置するため、厳密にはフロントミッドシップレイアウトである。トップフューエルべて直進安定性が悪くテクニックの差が顕著に現れる。しかもカウルで覆われていてエンジンフロントにあるので爆発したりすると怖いに遭う(爆発自体で怪をすることは稀である)。フルカウルボディはドラッグスターよりも特性が高いため、ドラッグスターと同等の最高速を出せる利点がある。ドライバー勇気が試される乗り物であるが、ドラッグレース界のスーパースタージョンフォースのアシュリーフォース等の女性ドライバーもいる。アルコールファニーカーと区別するため、ナイトロファニーカーまたはトップフューエルファニーカーとも呼ぶ。

※誤解されることが多いが、元々の意味は「ドラッグスター」や「ファニーカー」は体の形状(規格)のことで、「トップフューエル」とは燃料にナイトロメタンを使用するクラスのことである。

プロストッククラス

ベースストックカー改造を使用。ファニーカーよりもに近い外観を有し、フロントに大スーパーチャージャーラムエアダクトを持つ。V型8気筒OHVスーパーチャージドエンジンを搭載し、最大出1300hp以上。エンジン配置及び駆動方式はフロントエンジン・リアドライブ方式(フロントミッド)。タイムは6.4以内、ゴール地点での最高速340km/h以上で走ることが可

ドラッグレース用にモディファイしたベースオートバイを使用。ベース車両カワサキスズキ流であったが、21世紀になりハーレーでの参戦も増えている。 よりも極端に長いフレームを持ち、一体成カウルで包まれている。前輪は小径で極細く、後輪には図太いドラッグリックタイヤを履く。体後部に大のウイリーバーを装着し、ベース車両を模したダミーライト等のペイントが施されている。
最大出350hp以上で、タイムは6.7以内、ゴール地点での最高速320km/h以上で走ることが可

アルコールドラッグスタークラス&アルコールファニーカークラス

クラス共にスポーツマンクラス最高峰である。頭に「トップアルコール」とつけて呼ぶことが多い。 それぞれトップフューエルナイトロファニーカーと似た外観で、エンジン配置、駆動方式もそれぞれプロクラスドラッグスター・ファニーカーと同じである。V型8気筒OHVスーパーチャージドエンジンを搭載し、メタノール成分としたアルコールを燃料に使用。最大出は3,500hp以上。トランスミッションを搭載しており、エアシフターにより変速を行う

トップフューエルよりも若干シンプルな外見が特徴で、タイムは5.1ゴール地点での最高速450km/h以上で走ることが可

ナイトロファニーカーに良く似ている外観をもつタイムは5.4ゴール地点での最高速420km/h以上で走ることが可

関連動画

現代の脅威「ドラッグレース」

ドラッグレース歴史と、マシン進化についてわかりやすく解説されている。

1996年総集編

1996年の古い映像だが、ドラッグレース豆知識が満載。

その他の関連動画

    

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

鳥山明 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

NHRA

4 ななしのよっしん
2010/06/27(日) 03:18:07 ID: pxlKAgYn/+
チーム戦略などにより出5,000~6,000ps/8,000rpmにまで抑えられることが多い
ってどういうこと?
加速を競うんだからパワーがモノを言う競技じゃねえの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2010/07/31(土) 20:35:08 ID: dlG3FMjuiA
Wikipediaより詳しく書かれてるね。

>>4
トーナメント制だから後のレースのために出抑えて温存させようって考えもあるだろうし、
必要な路面グリップいから、パワー垂れ流しでズルズルになるより低出を確実に伝えたほうが速い!と踏んだらそうなるし。
それ相応に頭使うレースってことでしょ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2010/08/21(土) 09:49:29 ID: WZQSnYotQp
カーブ曲がんないの?コーナリング性について知りたいのだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2010/10/11(月) 02:37:21 ID: pxlKAgYn/+
トップフューエルとファニーカーって何のテクが要されるんだろう?
いかにマシンまっすぐ走らせるかだけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2010/11/03(水) 12:19:35 ID: vbL2y6lGuc
ドラッグレーススタートのその前の駆け引きが全てといってもいい
1/100秒でも反応が遅れたら負ける
あとは400Mまっすぐ走らせる事とゴール後安全に止めることだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2010/11/17(水) 17:28:27 ID: OPHa1SmmO4
>>6
憶測になってしまうけど、トップフューエルとファニーカーは低速で走ってる時しか曲がれないと思う
例えサーキットで走らせても、細長い形状だから中高速域で曲がろうとすると曲がりきれなくなって横転してしまうだろうね
プロストックならNASCARストックカーと似た形状と構造だからなんとかなりそうだけど
やっぱり問題はフロントタイヤがあまりにも細いってことだろうなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2010/11/25(木) 22:17:57 ID: aSrmyyi63I
そもそも競技の内容自体がF1みたいなコーナリング性を必要としないものだしね。
憶測だけどタイヤの切れもほとんどいと思う。
アメリカモタスポって電子制御ギライが結構あるけどこれもトラコンとかいんだろな…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2010/12/16(木) 20:39:28 ID: l6GCP3Tr5V
むしろ日本Wikipediaの記事なんとかならんのかねえ。ここの大百科のほうが10倍充実してるしw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2013/06/30(日) 21:15:17 ID: OPgHwoLmKG
コース長の項、「1/4短縮された」ってなってるけど、正確には1000フィートだから3/16マイルより少し長いよ。だからメートル換算だと304.8mが正しい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2020/08/12(水) 11:23:50 ID: Q4r4c+o0gJ
日本語版どころか今のドイツ語版より物量的に充実してるんじゃねこ
そもそも内で合法にやれるとこあんのか、って思ったら富士で半世紀以上やってたのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0