301 ななしのよっしん
2021/08/06(金) 15:12:21 ID: akRll6Az8+
多くの科学者も「ブラックホールの中は強で満ちている」と考えてるらしい。
それはもう「眼で見たの刺に届く前に自体が蒸発する」くらい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
302 ななしのよっしん
2021/09/02(木) 10:44:36 ID: mxdbr8RPus
>>301

言葉で上手く説明できるか不安だが、ブラックホールを表現する際に二次元の格子状のネットがビョーンと伸びているようなのを見たことがあるかと思うが、あれが間の伸縮を簡単に表している。格子が物凄く伸びてて、が格子一つ分を到達できないくらい伸びているならば、は格子を一つ分も通過できない。自身は、間を直ぐ進もうとする。つまり、は止まっている。OK?

ブラックホールの中身(表面?)は、極端に圧縮された物質の量子力学的効果が必要になる。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
303 ななしのよっしん
2021/09/13(月) 03:01:04 ID: M7/DDAshRh
重力によってが方向転換するなら中心に向かって進むだけじゃないの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
304 ななしのよっしん
2021/09/13(月) 20:12:26 ID: mxdbr8RPus
>>303

詳しくは、曲がった時光の軌跡数学的に解かないといけないはずです。

例えば、重力レンズブラックホールシャドウの現など。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
305 ななしのよっしん
2021/11/05(金) 00:39:34 ID: xhL2gME15S
久々に読んでて面い記事に巡り合えたわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
306 ななしのよっしん
2021/11/05(金) 00:51:01 ID: iOwnKTHnE1
の地面の存在を否定する論文出てなかったっけ
見つけたら引用するね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
307 ななしのよっしん
2021/11/09(火) 14:21:16 ID: akRll6Az8+
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2021-11-05-2exit
京大での研究量子力学視点で一般相対論におけるエネルギー概念を見直すとブラックホールの見方ががらりと変わる。それまで「大きさ0の点」だったブラックホールの特異点にも「 何か」があるらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
308 ななしのよっしん
2021/11/16(火) 13:45:15 ID: akRll6Az8+
https://www.gizmodo.jp/2021/11/black-holes-could-be-expanding.htmlexit
宇宙が膨するとブラックホールも連動して大きくなるのかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
309 ななしのよっしん
2021/12/13(月) 00:22:01 ID: sLs8qwXU6k
ニコニコ数学物理の記事ってすっごいわかりやすく書かれてるよな。おかげで文系ワイでも理解できた理解がいくつかあるわ。いつも理解するための最初のとっかかりにしてるわ。編集者ニキネキいつもありがとうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
310 ななしのよっしん
2021/12/13(月) 00:25:40 ID: ZF3gG1kdFs
頼むからこんなサイトの説明をみにする前にちゃんとした文献に当たってくれ…わかりやすいからといって正しいことが書かれてるとは限らないんだ
本当に理解できてるのか甚だ疑わしい、君がケーキだと「理解」のは本当はじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
311 ななしのよっしん
2021/12/25(土) 21:13:04 ID: mxdbr8RPus
読み物としてなら、較的新しいのは「重力とは何か 大 社」や「ブラックホール・膨宇宙重力波 寿明 光文社新書」などがあります。
教科書的なものとしては、「相対性理論 内山雄 岩波書店」や「一般相対論 佐々木節 産業図書」など。
英語教科書なら「Black Holes,White Dwarfs, and Neutron Stars Stuart L. Shapiro 他 WILEY-VCH」や「重力理論  Gravitation-古典力学から相対性理論まで、時幾何学から宇宙の構造へ 丸善出版」があります。

シュバルツシルト解は上述の「一般相対論」より93ページにあります。

基本的に教科書読み進めるのに数式をちゃんと追うと1ページに1日以上要したりします。

ちなみに、
シュバルツシルト解のカール・シュヴァルツシルトは従軍中にアインシュタインにその解の手紙を送ったそうです。戦場病気で死ぬのですが、「やはり数式を考えるのは良い」という言葉を戦争中に残しています。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
312 ななしのよっしん
2022/03/19(土) 22:16:23 ID: hn24lQ0vk3
>>sm40195998exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
313 ななしのよっしん
2022/03/21(月) 20:06:00 ID: DzI+f+DUmk
ラ=グース細胞ブラックホール然と内側から「食う」からやばい
ブラックホールを食うってなんだよw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
314 ななしのよっしん
2022/05/01(日) 03:18:09 ID: ds3i6zzlXv
ブラックホールって最終的には蒸発するし、多少はね?(蒸発ってなんだよ)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
315 ななしのよっしん
2022/05/01(日) 03:31:53 ID: DQHtu8UBMP
>>310
そう言うなら記事のどこが間違ってるのか摘修正してほC
👍
高評価
0
👎
低評価
0
316 ななしのよっしん
2022/05/13(金) 20:15:27 ID: cBYYQThXjQ
>>lv336914105exit_nicolive

👍
高評価
0
👎
低評価
0
317 ななしのよっしん
2022/05/14(土) 08:20:20 ID: mxdbr8RPus
>>314
最新の理論とかは今は詳しく話せないけれども、
ブラックホールを表す巨視的なパラメーターは、
基本的に「質量」「運動量」「電荷」しかない。
蒸発によって質量がわずかに減るという認識でokだと思う。
E=mc^2やね。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
318 ななしのよっしん
2022/05/19(木) 18:24:05 ID: pPyqpQpuPS
厳密さをめ始めると初心者置いてけぼりのWikipediaの記事みたいになるからね
ニコ百は「だいたいあってる」のわかりやすさ優先がいいよ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
319 ななしのよっしん
2022/05/29(日) 21:03:55 ID: 43RnRR9M+j
つまり現実に例えるとデブがいればそいつに引き寄せられる、ということか
銀河排水溝が吸い込まれていくと渦を形成するのと似てるのかもね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
320 ななしのよっしん
2022/06/14(火) 15:27:30 ID: cBYYQThXjQ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
321 ななしのよっしん
2022/07/12(火) 21:14:48 ID: mxdbr8RPus
>>319
喩的表現が、ちょっとミスマッチかもですね。
重力相互作用はとても弱いので、地球くらいの質量がないと、通常は引力としてほとんど作用しませんね。

また、銀河というのは、楕円銀河や渦巻銀河、棒渦巻銀河、不規則銀河など構造が多種類存在して、銀河形成は単純に説明できない部分があったりします。形成が活発でいている部分は、確かに、渦構造があったりしますが、もしかしたら、いていないBHのような数の々が存在している可性なども・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
322 ななしのよっしん
2022/07/28(木) 01:51:07 ID: cBYYQThXjQ
つまりはよっぽど質量が大きかったと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
323 ななしのよっしん
2022/08/30(火) 21:30:49 ID: mxdbr8RPus
👍
高評価
0
👎
低評価
0
324 ななしのよっしん
2022/11/06(日) 17:44:29 ID: bbJBz3Fqav
の地面はどの体にもあるって書いてあるけど、計算上定義できるというだけで実際はブラックホールにしかないんだよね?
仮に地球の事の地面に向かってドリルで掘り進んでも潜れば潜るほど重力が減って計算上の地面も遠ざかっていって、最終的には地球の中心点で消えるんだよね?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
325 ななしのよっしん
2022/11/21(月) 17:53:34 ID: lX1uTL1gMm
ゲームボーイロックマンワールド5』のボスの1体、サターンを倒すと手に入る特殊武器
👍
高評価
0
👎
低評価
0
326 ななしのよっしん
2022/11/23(水) 22:54:17 ID: mxdbr8RPus
>>324
計算上は定義できるというだけでしょうね。

シュワルツルト半径と事の地面は、厳密には異なりますが、シュワルツルト半径を用いてみます。
の脱出速度につての式は、の表面でのポテンシャルエネルギーよりも大きい運動エネルギーを与えれば良いから、
mv^2/2 > GMm/R とできます。このとき速度で脱出速度を表すと、v=cとして方程式を整理して、R=2GM/c^2とできます。このときの値はシュワルツルト半径と定義できます。
地球のシュワルツルト半径は約8.86*10^-3mで、の表面で定義した脱出速度よりかなり小さくなります。何か矛盾してないですかね。

つまりは、M/r > c^2/2G がいわゆるブラックホールの領域です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
327 ななしのよっしん
2023/01/18(水) 17:28:39 ID: r92ZdlX2HR
地球の質量から計算されるシュワルツルト半径内に地球の全質量があった場合、その半径が脱出速度光速える地点(=事の地面)になる
でも地球の質量はその中に収まってないから脱出速度光速えている領域はないね

記事の場合、地球の半径以下の距離には「近づけない、接近を定義できない」という前提だね
地球を掘ってしまった時はゼロから再計算させる前提だから大きさや構造を持った体で想像させるにはあまり良い言い回しではないと思う

例えば現実地球と同じ構造の惑星なら内部に入り込むと内側部分のシュワルツルト半径を再計算する必要がある
逆に小さなブラックホールと軽い外殻で出来た""なら内部に入りこんでもほとんどシュワルツルト半径は変わらない
二つのブラックホールが系全体で計算した事の地面外で回転してる場合、系中心に到達しても何にもないし到達しなくともブラックホールにぶつかったら脱出できない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
328 ななしのよっしん
2023/03/04(土) 20:03:12 ID: P2M3brqafQ
ブラックホールの内部には特異点が存在せず、なおかつ宇宙の膨に伴って質量が増え続けている可性が示されたらしい
https://sorae.info/astronomy/20230302-blackhole-dark-energy.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
329 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 21:36:47 ID: r92ZdlX2HR
具なしのカレールーにもカロリーが存在し、具の数が変わらなくても大きな皿に変えるだけで実は摂取カロリー量が増えている…みたいな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
330 ななしのよっしん
2023/03/12(日) 09:59:40 ID: 6+cJXvXJ8z
の地面の内部がどうなっているかは気になるな
の地面の中では、外の時間が限りなくく進むから
ブラックホール蒸発するか、宇宙終焉を迎えることになるのだろうか

特異点に向かってしか時間が流れないから、外側がどうなっても内側には一切関係なかったり?
そもそも入った間Outflying特異点の一部になるから考えるだけ駄だったりするのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0