FALLOUT3
-
511
ななしのよっしん
2015/12/16(水) 00:08:35 ID: yO+BDpEY9z
-
まずこれはクリアを目指すゲームではない
厳密にクリアというものが存在しない
いろいろと歩き回っているうちに気づけば100時間以上プレイしてた・・・というゲーム
レベルを上げれば好きなスキルをあげることができる
なにが必要なスキルかは、プレイスタイルによるとしか -
512
ななしのよっしん
2015/12/28(月) 09:12:46 ID: AaTni2wY1K
-
ドラクエみたいな感じのRPGではないね。
スカイリムやグラセフみたいな箱庭ゲー。
レベル上げれば色々なparkを取れるようになるが、その分フィールドに出てくる敵も強くなってくるタイプだから気を付けんしゃい。
-
513
ななしのよっしん
2016/01/06(水) 02:19:55 ID: o5a7Gi2M1+
-
本来の意味でのRPGに近いんやで。ボードゲームのRPGを想像してそれをF・TPSに落とし込みつつVATSでちょっとコマンドライクさも出してる
日本でいうRPGってのは戦闘画面とか町での行動とかがそれぞれ別UIでだいたいコマンドで進むものだから、ジャンルはまったく違う -
514
ななしのよっしん
2016/01/08(金) 18:32:01 ID: C7fOuq6RK4
-
Fallout4でこのシリーズやってみようと言う気になって(存在は前から少し知っていた)
PCスペックが足りないからと4の前に3やってみたら凄くハマってしまった
今ではワンちゃんを連れて汚物で汚物を消毒する日々を送っています -
515
ななしのよっしん
2016/01/13(水) 00:57:21 ID: T/72TSfTy9
-
>>514
falloutNVもいいぞう……有志の人のお陰で日本語化が大分楽になったし
4も時間泥棒過ぎて社会人辛い -
516
ななしのよっしん
2016/03/16(水) 14:36:08 ID: z7RFp11K9f
-
>>510
レベル上げすればもちろん主人公は強くなるけど、敵も合わせて強くなる
ただ、スキルなどの選択肢が増える分、楽にはなるよ
レベル上げてればクリア出来るかって言われると探索が中心なので微妙…国産RPGでも探索はあるけど規模が違いすぎる
慣れないうちは攻略wikiとか見て次どこ行けばいいか見ながらがオススメ。特に序盤は武器が貧弱なことや地下経由でしか行けないエリアで積みやすいからね -
517
ななしのよっしん
2016/03/16(水) 15:29:49 ID: NWOhsmy9Es
- なんか101はDLC抜きの死亡エンドが正史だとか、リーが母親を殺害したとかホラ吹いてるのを時々見かけるが本気で言ってるのかね?
-
518
ななしのよっしん
2016/03/20(日) 02:17:40 ID: z7RFp11K9f
-
ネタバレ
この間ようやくメインクエスト終わったんだが
ラストの浄化装置コントロールチャンバーへの入室は…こう色々と考えさせられるものがあるな
センチネルリオンズに渋々行かせることも出来るが、彼女にはおいしい水を奢るという仲間との約束があり、brotherhood達が帰りを待っている。
フォークスは、BS導入前はチャンバーへ行かせようとするとこれはお前の使命だと宣うが、スーパーミュータントである彼にとって唯一の親友がいなくなった後、果たして理解者は現れるのだろうか
いずれにしても誰かが不幸になることを考えれば、BS導入後の展開は救いだといえる -
519
ななしのよっしん
2016/03/29(火) 14:51:46 ID: SvWIJkS6tD
-
なんでfallout4の記事はプレミアムのみしか書き込めないんだ…
一般の俺もいろいろ書き込みたいなぁ(´・ω・`) -
520
ななしのよっしん
2016/05/07(土) 05:52:07 ID: 1f5lw5HmUG
-
>>517
101のアイツは正史だと本編終了後にメガトン在住が正史です。
公式設定でそういうことになっている。
ドクターリーが主人公の母親であるキャサリンを殺害したというのも
そういう風に信じられているからでしょうね。
実際には高齢出産によるものです。下記リンクより当時のキャサリンと
ジェームスの記念写真を閲覧出来ます。
http://fallout.w ikia.com /wiki/Lo ne_Wande rer
-
521
ななしのよっしん
2016/06/21(火) 17:22:57 ID: GV9e81dhcX
-
スパチュンがウェイストランド 2という洋ゲーのローカライズしてPS4で
発売するとか言ってるんだけど。
http://www.4game r.net/ga mes/341/ G034177/ 20160621 046/
ウェイストランドってこのゲームの舞台だよな?
しかも内容的にフォールアウトと似てる。 -
522
ななしのよっしん
2016/06/23(木) 02:44:53 ID: qimkuo0Np9
-
そのウェイストランドってゲームがfalloutの元ネタじゃなかったけ?
あとウェイストランド Wasteland = 荒れ地、不毛の地、(戦争・災害などで)荒廃した地域って意味だよ
-
523
ななしのよっしん
2016/07/01(金) 20:51:16 ID: ho4SwCXdGt
-
Wastelandの販売がEAで開発会社がInterplayだった。
続編の版権を取得できなかったInterplayが代わりに精神的続編として作ったのがFallout。
日本でいえばファイアーエムブレムとティアリングサーガみたいな感じ。 -
524
ななしのよっしん
2016/10/09(日) 02:41:47 ID: 0/Dr/JCmDx
- 笑顔付きの旅も完結か・・・寂しくなるなぁ。
-
525
ななしのよっしん
2016/10/14(金) 14:55:51 ID: a/8VbSNgdg
-
>>520
BBAじゃねーか!(ガビーン!!
とーちゃんマニアだったんだな・・・ -
526
ななしのよっしん
2016/10/14(金) 20:41:23 ID: /8Aq5S6FcT
-
>>521
ウェイストランドは固有名詞じゃないっての
最近のテイルズオブシリーズの舞台もウェイストランドだよ -
527
ななしのよっしん
2017/04/18(火) 18:06:38 ID: H1bvGjHcIC
-
>ミアーズ新兵
>ミアーズ新兵マザーシップ・ゼータで登場する人物、アメリカ軍第108歩兵大隊に所属していた兵士でフルネームはローレンス・ミアーズ。
>エリオット・ターコリエンたちと一緒にキャンプ地にいた所で仲間の兵士もろともエイリアンに誘拐される、冷却ラボで実験台にされ音声ログではエイリアンに勇敢に立ち向かい、ショックバトンをケツの穴にぶち込めと堂々と言い放つ。
>が、エイリアンが言葉を理解していたのかなんなのか不明だがお望み通りケツにショックバトンを突っ込まれアーッ!な目に合ってしまいおそらくショック死の可能性もある。
やっぱり横スカ事変じゃないか(憤怒) -
528
ななしのよっしん
2017/09/18(月) 19:25:20 ID: oIV2925qwQ
-
3.11で福島原発がああなった時にはキャピタルに福島原発設置するMODが出たし、北の国からのミサイルが日本に落ちたらその辺にちなんだMODが出るんだろうなぁ
俺が士んだ後の世界で -
529
ななしのよっしん
2018/01/12(金) 08:34:43 ID: G5lnbK9Gxu
-
4が終わって3を始めているけど戦闘が難しいのぅ、そも弾がまっすぐ飛ばんし
4だと慣れたら脳筋突撃しか出来ない私でもピンでベリハ余裕だったが、
3だとノーマルでも死にまくっている、1対1でもリーバー師匠に大苦戦
こらあかんとクローバー雇ってシシケバブ持たせたら、がくんと難易度が
下がったがこれはこれで物足りない、難しいねぇw -
530
ななしのよっしん
2018/06/12(火) 00:32:15 ID: mpArhTkYuS
-
3とnvのバトルはほとんどVATS頼り
自分で狙うのは遠方からスナイプするときと隠密のときぐらい
-
531
ななしのよっしん
2018/08/20(月) 00:14:02 ID: ZmdJ3y0SUm
- nintendo switchで日本発売してくれないかな~。
-
532
ななしのよっしん
2018/11/23(金) 21:55:55 ID: 68SICyh/Yc
-
あと4より敵の行動が単純かつ近接武器のガードが強いから、遠距離攻撃手段がないクリーチャー系なんかは、装備とレベルさえ整っていれば「ガード待ち→隙突いて反撃」のワンパで大体なんとかなる
複数相手でもリーバー隊長の群れとかでない限り、正面に引き付けるようにすれば割りと平気
まあ、その分高難易度では武器のCNDがゴリゴリ削れたりするから、コスパとかでは余り良い戦い方ってわけでもないんだけどね… -
533
ななしのよっしん
2019/04/08(月) 18:38:48 ID: nLgFc869Bt
-
最近このシリーズ視聴し始めたにわかなのだけど
タロン社の項目にある「3人コンビ」って「3人トリオ」の間違いじゃないのか(コンビは二人組の事ではないのか)それとも元ネタにそういう誤訳があるのかな?教えて偉い人! -
534
ななしのよっしん
2019/05/11(土) 14:22:35 ID: 8EIUlegcr+
- >>533 亀レスだけどそういった誤訳はぱっと思いつかないし書いた人が間違えただけだと思う