テコンドー 単語

285件

テコンドー

5.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

テコンドーハングル: 태권도、漢字: 跆拳道、英語: Tae kwon do, TKD)とは、空手松濤館流を元に形成された韓国格闘技である。一時期、「テースド」という名前になったことがある。

 

 

 

 

 

 

 

概要

テコンドーは足技体の格闘技であり、飛び蹴りや後ろ回し蹴りの手な飛び技が多い。
ただし、カポエイラなどと違って足技のみと言う訳ではなく、きちんと手技も存在するので注意。
(跆拳道の跆は足による技をし、拳は文字通り拳による技を意味する。)
足技体である事と下段攻撃への制限が厳しい事(「ルール」参照)から「足で行うボクシング」と形容される事が多い。

テコンドーの要団体は1966年発足のITF(際テコンドー連盟)1973年発足のWTF世界テコンドー連盟)との二つに大別ができ、それぞれで級位・段位のシステム、技やルール着のデザインなどに差異がある。(簡単に書くとITFは格闘技重視、WTFスポーツ重視と言われ、後者が前述の「足で行うボクシング」により近い)
WTF世界160以上が加盟し、競技人口は5000万人程度。
そのうち韓国北朝鮮が競技人口の9割以上を占める。2010年広州アジア大会には37カ・地域から247人が参加しており、中国武術空手を大きく引き離している。

テコンドーは先述の通り「格闘技」であるが、そのルール(特にWTF)の特殊性や異種格闘技戦における成績などから「スポーツである」と見る向きが少なくない。

夏季オリンピック実施競技の一つ(スポーツ性を追求したWTFのテコンドーが採用されている)。
1988年ソウルオリンピック開競技として登場し、1996年アトランタオリンピックで一度外されたが、2000年シドニーオリンピック復活、以来正式競技として実施されている。

主なルール

テコンドーは格闘技の例に漏れず1対1で戦うが、以下に他の格闘技と異なる特徴的なルールを列挙する。

  • ポイント重視ルール
    テコンドーも一応ノックダウンによる決着はあるが、ポイントによる判定決着である。
    • ローキックなどの、有効なダメージを与えられる攻撃が禁止行為に設定されている事が多い。
    • 有効な部位への攻撃でも、強く攻撃すると反則になる場合がある。
    • 飛び後ろ回し蹴りなどの、見た手な割に軸足を地面につけないが為にが入りにくい攻撃に得点が設定されている事が多い
    • 所定の部位に攻撃が触れるとガードしていても相手のポイントになってしまう
  • 以上のような理由により、そもそも相手に触れられない為に踏み込みの浅いヒット&アウェイが中心となり、また攻撃を当てる機会を作っても有効なダメージにし辛いため、ダメージで倒すスタイルを諦めてポイントを取りに行くスタイルにならざるを得ない。
  • 下段攻撃の禁止
    ポイント重視」の項にもあるが、足技体であるが、金的攻撃は当然としても、いわゆるローキックなどの相手の下半身への攻撃が軒並み反則行為とされている。
  • 手技の厳しい制限
    手技ももちろん下段攻撃は禁止であるが、それに加えてWTFでは顔面への攻撃も禁止されているため、実質的には胴への突きしかないのに近い。(ITFでは顔面攻撃は認められている)
  • クリンチの禁止
    クリンチとは相手に抱きつく等して相手の攻撃を中断させたり時間を稼いだりするテクニックである。多くの格闘技ではクリンチはあまり良いイメージを持たず観客からヤジが飛んだりする事があるとは言え明確な反則とされていない場合が多く、せいぜいK-1において「明らかな守りのクリンチ」に対して反則が宣言される程度である。
    しかしテコンドーでは守りか攻めかに関わらず、相手に抱きついた時点で反則となる。
  • 防具の着用
    テコンドーに限った話ではないが、基本的に足による攻撃は一発重い。そのためテコンドーにおける試合では着の上に厚い防具を身に付けることになっている。
    ITFでは手足のみだが、WTFでは頭部や胴体も着用する。

歴史 

テコンドーの発祥については、テコンドー空手から生した格闘技であると言う見方がグロバルスタンダードであるが韓国では「三時代から存在した韓国の古来武術"テッキョン"がテコンドーの流であり、日本空手もテッキョン(もしくはテコンドー)から生した武術である」と言う説が一般的である。

当然ながらこれについては否定する意見が多数存在する。

  • テコンドー創始者でITF元総裁の崔泓熙(チェ・ホンヒ)氏は「日本空手を学び、テコンドーを創始した」とっている。
  • 韓国技院副院長・ゾンウ氏は『テコンドーはテッキョン流である』と言う本を執筆しているが、それについて「テコンドーを海外に普及させるに際し、韓国古来の武術と名乗った方が都合が良かったからで、テッキョンがテコンドーの起であると言うのは想像を駆使しても理がある。実際はテコンドーは空手生である」と述べている。
  • 刊『秘伝』2001年5月号において、テッキョン韓国人宝の人が「テッキョンとテコンドーは何の関係もい」と述べている。
  • テッキョンが存在したとされる時代の韓国技こそ盛んであったがそれ以外の武術が軽んじられていたと言う文化背景があったため、テコンドーが出来上がるであろう時代までテッキョンが残っていた可性が低い。実際、現代で演じられているテッキョンの演武は現代になってから創作されたものであり、古来武術としてのテッキョンの実像は全く不明である。
  • 朝鮮半島に関する歴史書にはいずれもテッキョンに関する記述が全く出てこない。(これについては日韓併合時代に抹消された、とする者も居るが…。)

以上の事から、朝鮮半島圏を除いてテコンドーは空手から生した格闘技であると言う見方が流であり事実である。 韓国起源説も参照。

異種格闘技戦でのテコンドー

格闘技業化により、異なる格闘技と闘う機会が増えている。
テコンドーもそのうちの一つであるが、現在の所異種格闘技戦でのテコンドー選手の成績は余り芳しくないと言わざるを得ない。

テコンドーは格闘技ではなくスポーツである、と言われる理由の一つでもあるが、テコンドーが異種格闘技戦において振るわない理由としては以下のような要因が考えられる。

  • 相手にダメージを与える攻撃に慣れていない
    テコンドーのルール自体がダメージを与える事を二の次とし、手な技でポイントを稼ぐスタイルになっているため、ダメージによる決着が基本である異種格闘技戦では著しく不利である。
  • ダメージを受ける事に慣れていない
    テコンドーのルールの関係上、テコンドー選手は相手の攻撃は全て避けるのが前提となっており「打たれて耐える」と言う事をどせず、テコンドー同士ならば厳しい攻撃部位の制限からそれでも何とかなってしまう事が多い。
    しかしそういった制限の異種格闘技戦では相手の攻撃を避けきる事は非常に難しく、そして打撃を受けてしまうとダメージに耐えられずにすぐに倒れてしまう事が多い。
  • 重心が安定しない
    テコンドー自体がヒット&アウェイを基本としてよく動き回る事、飛び回し蹴りなどの地面に足をつけない闘い方が多い事から、相手のローキックや足払い1発でダウンしてしまうと言った状況が多い。(例えダメージを受けていなくても、スリップでないダウンは心的にもポイント的にも大きく不利であり、ルールによってはダウンの回数が決着に繋がってしまう事もある)

軍隊格闘技でのテコンドー

テコンドーの競技人口は5000万人を数えるがこれにはトリックが存在し、韓国北朝鮮ではテコンドーが軍隊の訓練として採用されていることが理由である。どちらも徴兵制による民皆兵のであり、一部の老人や徴兵前の少年を除けば男子は必ず基礎的なテコンドーを習得している。

特に韓国軍はテコンドーの発展に大きなを及ぼしており、現在体系化されたテコンドーの技の中には韓国軍の初期に軍隊格闘技として考案された技も含まれているなど、相互にを及ぼし合っている面がある。

なおどちらのも軍隊格闘技にはテコンドーがベースのものが採用されている。が、多くの技が実戦向きではない(特に重心が安定しないことが大きい)ため敵歩兵との徒手格闘において不利である欠点がある。一方で、そもそも現代の軍隊における格闘技は最後の悪あがきにしかならず、むしろ訓練において自信を付けたり、トレーニングを行うことによる身体づくりといった側面がでもある。そのため、実際にはテコンドーを採用するデメリットはあまりない。

なお、両軍とも近接格闘の機会が多いとされる特殊部隊などの精鋭は、CQCにテコンドーを使用していない。

主な不祥事

フィクションのテコンドー 

フィクション作品にもテコンドー使いとされている人物は存在する。 

有名なのはテコンダー朴餓狼伝説』および『KOF』の登場人物、キム・カッファンであろうか。
格闘ゲームプレイヤーの中にはキム・カッファンを見てテコンドーと言う名前を知ったと言う人も少なからずいると思われるが、キム・カッファンのテコンドーは現実のものとは大きくかけ離れたアクロバティックなものであるのに注意。
現代競技のテコンドーでは間違いなく反則になるであろう「足元への攻撃」「地面が揺れるほどの強打」や足払い、組み付いての投げ技があるだけでなく、挙句の果てにを飛んだりする。
ただしこれは餓シリーズKOFシリーズで行われる試合が異種格闘技戦であること、ゲーム上の都合があることにも留意されたし。(ボクシングも下段攻撃が使えたりする場合があるし)
なお彼には息子が2人おり、息子らもそれぞれテコンドーを使うが、を出したりと常人ではなくなっているので、ゲームでテコンドーを知ったプレイヤーはやはり注意が必要である。

そもそもテコンドーが格闘ゲームにあまり登場しないのは、やはり韓国としては他のよりインパクトが薄く、諸共封殺されていたという点からである。KOF発売元であるSNKアジア、特に韓国市場に強かった為、必然的に韓国人でテコンドー使いのキャラクターが生まれることとなったわけである。

そして、KOFシリーズSNK作品の韓国での発売元にしてキム・カッファンの由来となった同名の社長の取り締まる韓国ゲーム会社ビッコムがSNKに協をされながら開発した、テコンドー使いだけの格闘ゲームファイトフィーバー(正式名称:王中王)』なるものが製作されたが・・・。

ちなみに「ファイトフィーバー」で登場したテコンダー達の一部名前や技、ラスボス空手健児の技名等は、のちにジョン・フーンというキム・カッファンライバルキャラクターとしてパロディ的に再構成されてKOFに登場した。

ナムコ韓国市場を視野に入れており、3D対戦型格闘ゲーム鉄拳シリーズでは「鉄拳2」より頭山(ペク・トー・サン)が、「鉄拳3」より郎(ファラン)が登場した。ファランに関してはITFテコンドーの選手だった秀一氏がモーションキャプチャーを担当しており、リアルな動きと当時の開発スタッフが重視した「やかさ」が実現している。
この他、ソウルエッジソウルキャリバーといった『ソウルシリーズ韓国キャラが登場しているがテコンドーとかけ離れるので割愛

また、かつてSNK格ゲーメーカーとして双璧を成していたCAPCOMから、「ストリートファイターⅣ」にて韓国人でテコンドー使いの悪役女性ハン・ジュリが登場した。こちらも韓国から「での市場展開を考慮して韓国人をお願いします」と要望があった為。そこで「どうせなら韓国の人たちが怒って抗議に来るような強キャラにしよう」悪女キャラにしたCAPCOMも凄いが。その結果どういうわけか韓国でもハン・ジュリは好評である。

他、「DEAD or ALIVE5」に登場するカナダ人のリグもテコンドーの使い手である。
これは現実のテコンドー史において、1973年に崔泓熙がカナダ亡命ITFの本部もトロントに移したという出来事があり、リグがカナダ人テコンドー使いという設定なのもこれと関連しているのかもしれない。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/13(月) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/13(月) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP