鈴木敏弘とは、アーバンテサンバインである。また、テレビ静岡の核弾頭アナウンサーでもある。
1960年4月27日生まれ、静岡県浜松市出身。駒澤大学卒。1984年にラジオ福島に入社、1992年にテレビ静岡に移籍。この頃、全日本F3000(後のフォーミュラ・ニッポン)中継でモータースポーツ界に姿を現す。F1中継には1995年のポルトガルGPでデビュー。このレースの実況は、後に全世界に衝撃を与えたという。また、アーバンテサンバイン(1997年F1ハンガリーGP)、片芋右京、ゲ・ベルガー、ゲルハルト・コチラハ・ベルガー、ハーバートが行ってくる、フッフッフレンツェン(1995年F1ポルトガルGP)などの名言(迷言?)や、視聴者からたくさんの苦情が来るほどの大絶叫に定評のあるアナウンサーである。そのため、ニコニコでは、鈴木アナが登場する動画には必ずと言っていいほど「鈴木爆発」「面白実況シリーズ」のタグがつけられている。
とにかく、どのレースでも、どの試合でも大興奮、大絶叫。エキゾーストよりやかましい実況として有名。その絶叫は、視聴者から苦情が来たり、テレビの音量を下げられるか消されたりする程度の能力。最初からクライマックスと評されることもあり、終盤には喉や声帯が潰れ、声が枯れることも珍しくない。その実況スタイルは、50歳を過ぎた現在でも相変わらずである。
また、滑舌が悪く、よく言葉を噛むほか、聞き取りにくいときもある。セーフティーカーをセフティーカーと発音するが、実際のところ、セーフティーカーもセフティーカーも英語の発音としては正しくない。正しい発音はセーフティカーである。また、ミハエル・シューマッハがミハイル・シューマッカに聞こえることがあるが、これについては、「ミハイルは許容範囲」「シューマッカも間違いではない」「英語ではシューマッカになる」などのコメントが示すように、特に問題はないようだ。ただし、英語での正しい発音はマイケル・シューマッカに近いので厳密には正しくない。
また、鈴木敏弘アナが実況したレースはなぜか凡レースにならないというジンクスがある。(具体例:95年F1ポルトガルGPは片山右京の大クラッシュとクルサード先生の初優勝、95年全日本F3000選手権第8戦富士では星野一義と高木虎之介の死闘、96年F1ヨーロッパGPはジャック・ヴィルヌーヴの初優勝、96年フォーミュラ・ニッポン最終戦富士ではスタート直後に多重クラッシュで赤旗・再スタート後は大雨になりタイトル争いに絡むドライバーがことごとくリタイア、97年F1アルゼンチンGPはミハエル・シューマッハが0周リタイア・終盤にはヴィルヌーヴとアーバインの死闘、97年フォーミュラ・ニッポン第9戦富士ではペドロ・デ・ラ・ロサの猛追とノルベルト・フォンタナの大立ち回り、97年F1フランスGPと98年F1アルゼンチンGPは終盤に雨、97年F1ハンガリーGPはトップ快走中のアロウズ・ヤマハのデーモン・ヒルがラスト2周でスローダウンして優勝を逃す、98年F1カナダGPはスタート直後の多重クラッシュで赤旗再スタート・再スタート後もアクシデントのオンパレード、2000年フォーミュラ・ニッポン第8戦富士では金石勝智が大クラッシュし赤旗・再開後高木虎之介が大逆転優勝、2004年フォーミュラ・ニッポン第3戦MINEではファイナルラップでトップ争いのブノワ・トレルイエとリチャード・ライアンが接触しライアンが1回転クラッシュ、など。)
鈴木アナがテレビ静岡所属で、静岡ローカルで清水エスパルスやジュビロ磐田(実際のところ、テレビ静岡での中継実績はあまりないが…)の試合中継があるためか、鈴木アナの大興奮、大絶叫の実況は、静岡県ではいつものことである。最初のうちは、「うるさい」「やかましい」などの苦情が多かったが、聞いているうちに慣れていったのか、静岡県民はいつものことだと思うようになった。ただ、静岡県外の人(特にテレビ静岡を受信してない人)にとってはうるさい実況であるのは確かである。
前述の通り、静岡県外の一般の視聴者からの評価はあまり芳しくない鈴木アナであるが、現在(特にニコニコ)では、最近のアナウンサーが、知識が乏しく、かつ中途半端で締まりがない実況スタイルで批判されているせいもあってか、鈴木アナの絶叫調を貫く実況が見直されるようになってきた。ただ、一部のユーザーからは批判の意見もあり、全体的にみれば賛否両論である。主なコメントには、「うるさいwwwww」「音量llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll」「うるさいが嫌いではない」「深夜の眠気覚ましにはちょうどいいテンションだな」「(F1の地上波中継も)昔みたいに解説と実況で盛り上げるスタイルに戻してほしい」などがある。
趣味・特技がパチンコである鈴木敏弘の実況伝説が始まったレースと言えばエストリルサーキッ㌧エストリルサーキットで開催されたこのポルトガルGPであろう。スタート時からF1のエンジン音すら勝る絶叫で彼の喉はレッドゾーンに達した。しかし次の瞬間片山右京のドライブするティレル023が別のマシンと接触、そのまま横転し右京を乗せたティレルは粉々に破壊された。その瞬間、彼は「片山右京だ!」と言う所を「片芋右京だ!」と口走ってしまう。これが鈴木アナ最初の名言だ。その後、レース自体は何事も無く再スタートを切ったが彼の才能は留まることを知らない。次々と「ゲルハルト・コチラハ・ベルガー」「フッフッフレンツェン」などの後世に語り継がれる名言を生み出し、現在はペヤング先生として愛されるクルサードの初優勝と共に彼の喉はブローした。F1初実況ながらもいきなり伝説級の放送をお茶の間に届けた鈴木アナは、更に伝説を作っていくことになる…。
鈴木敏弘の所属するテレビ静岡と同県に存在する”富士スピードウェイ”。F1ではないモータースポーツでも世界で爆笑される語り継がれる実況が繰り広げられる。シリーズチャンピオンのかかったフォーミュラニッポン最終戦、なんと今シーズンでフォーミュラレースを引退することを決意表明していた当時49歳の星野一義がポールをもぎ取る。それだけでも十分な注目されるレースであるが、実況は荒れることでおなじみ鈴木アナ。グリーンフラッグが振られ彼の喉から奏でられるエキゾーストノートが高まる。「レッドシグナルから…今グリッ…変わりましたスタートォ!」思えばこれが混乱の始まりだったのかもしれない。ワラワラとスタートしていくマシンが1コーナーに入ったとき、ペドロ=デ・ラ・ロサが後続のマシンに追突されクラッシュ。次の瞬間別のカメラが捉えた映像には、地獄絵図といわんばかりの大混乱だった。多数のマシンがクラッシュに巻き込まれるなどして赤旗による中断となった。更に再スタート後、天候が悪化しコースに川が出来るほどの大雨に。次々にタイトルへの権利者が脱落していく中、服部尚貴がデ・ラ・ロサに接触しコースアウト。その瞬間「あ゛あ゛接触!!!服部イイイイィィィ!!!!」と、まるで親友が殺されたかの様な絶叫をかました(総集編ではコンプがかかるほどの大声)。その他にも、星野一義の「怒りのステアリング投げ捨て」(その後ヘルメットを叩きつけ、一時問題になった)など惨憺たる有様で、その中タイトルを取ったのはなんと、中盤リタイヤした”ラルフ・シューマッカシューマッハだった。鈴木アナの伝説はF1のみならず国内でも築き上げられ、彼が只者では無いということが理解された…。
やはり、鈴木敏弘を語る上でこのレースは外せないだろう。ただでさえドライバーにとってもマシンにとっても厳しいサーキットのハンガルリンクハンガロリンク。なんと開幕戦では予選落ちスレスレのアロウズに乗るデイモン・ヒルがミハエル・シューマッハ、ジャック・ヴィルヌーヴに続き予選3位に。決勝当日、フォーメーションラップ中ピットレポーターの川井一仁が倍速再生かと思わせるほどの早口っぷりを披露し、その後全車グリッドに付く。シグナルが消え奇数列のシューマッハ、ヒル、アーバインのスタートが伸びる。その隊列で1コーナーに飛び込んだとき、鈴木アナ最大の伝説的名言が生まれた。「さぁ、シューマッカ。そしてヴィルヌーヴ。ああっと!?デイモン・ヒルが良いスタート!デイモン・ヒル、ミハエル・シューマッカ、さぁアーバインが三番手に行った!アーバンテ☆サンバイン!!!」もはや説明は不要であろう。彼の放った2万回転オーバーの絶叫はそのボキャブラリーを存分に発揮しながらハンガリー、そしてフジテレビ関係の放送局を通じ日本全国を駆け回った。ちなみに、1997年F1総集編ではこの「アーバンテサンバイン」の部分が何故か無慈悲にもカットされてしまった。その後のレース展開は、シューマッハの後退、ヒルとアロウズ・ヤマハの躍進、ラスト2周のドラマチックな展開などなど、見所満載であり、この「アーバンテサンバイン」が無かったとしても、記憶に残るレースとなっていたであろう。
などなど。
掲示板
19 ななしのよっしん
2020/03/01(日) 19:11:05 ID: 8es4npsjn9
この人のモータースポーツ実況が福島訛りに聞こえる。
福島時代があるとはいえ。
20 ななしのよっしん
2020/06/23(火) 10:05:08 ID: efwDO0Dt3E
ここ数年のF1公式ハイライトとかに入る英語実況がスタートから吠える鈴木爆発スタイルなので、世界が鈴木アナに追い付いたのかもしれない。
21 ななしのよっしん
2021/08/12(木) 23:18:55 ID: KYEzIHYp+U
97年全日本F3の富士の1周目から2周目にかけてのホームストレートの事故。この時ばかりは絶叫の後戸惑って素になっているのが印象的
実況中にも関わらず思わずそうなってしまうくらい凄惨な光景で現場が非常に混乱していた事がひしひしと伝わってくる・・・
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/25(火) 11:00
最終更新:2025/03/25(火) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。