M3軽戦車 単語

14件

エムサンケイセンシャ

5.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

M3軽戦車は、連合軍(アメリカ軍)が第二次世界大戦で使用した軽戦車である。(大日本帝国陸軍が実戦投入した内で最強戦車だったというジョークもある)
この項では、ついでに関連性が高い後継のM5戦車解説する。

称はM3M5共にスチュアートイギリス軍命名。元ネタ南北戦争時、南軍で騎兵隊を率いたスチュアート将軍)、レンリースで運用したイギリス兵士の間ではハニーかわいいやつ)と呼ばれた。後の戦車萌えの原点である。さすが英国紳士

概要

M3軽戦車は、M2戦車の最後期M2A4)をベースに大戦初期の戦訓を取り入れて開発された軽戦車である。M3だけで1942年8月に生産が終了するまでに5,811両が生産され(生形のM3A1、M3A3を含めると13,000両以上生産されている。ヤンキー自重しろ)、レンリース法によりアメリカ軍以外にもイギリスソ連フランスなどが使用した。

欧州ではイギリス軍による初の実戦投入でドイツ軍戦車に敵わないと判明したため、偵察車両を撤去しての弾薬運搬牽引として運用されたが、太平洋では日本軍戦車と十分渡り合えたので後継のM5戦車M4中戦車が登場するまで最前線で運用された。日本軍鹵獲したM3軽戦車の性を高く評価し、自軍の戦車部隊に組み込んで運用している。

性能

データはM3軽戦車のもの

速度 57.9km/h
行動距離 113km
37mm戦車M6 (53.5口径、103発)
副武装 M1919A4軽機関銃 (口径7.62mm、弾数8,270発、5丁搭載)
装甲 51mm~13mm
エンジン 4ストローク7気筒ガソリンエンジン(262
重量 12.9トン
乗員 4名(長、手、操縦手、副操縦手)

開発経緯

第二次世界大戦前、アメリカ軍が保有する軽戦車M2戦車であった。これは優れた軽戦車であり、最終M2A4ではスペイン内戦の戦訓を取り入れて37mm戦車と最大25mmの装甲を採用していた(内戦以前は機関銃を搭載した双で、巨乳で有名だった当時の女優名前がつけられたりしてる。ヤンキー自重しろ)。しかしドイツ軍ポーランド侵攻の戦訓から、アメリカ軍M2A4でも防御は不十分だと判断。体前面の装甲厚を38.1mm(1.5インチ)に増加させた新戦車開発する事を決定し、1939年にM3軽戦車の開発が始まった。

良点は、装甲の強化、体の延長、体の重量化・大化に伴う接地圧増に対応するため誘導輪の大化・接地(このため、履帯後部を見ればM2M3の判別が可となっている)、の変更(37mm戦車M5→同M6)である。避弾経始は考慮されていないが、その分内部の居住性は良かったとか。装甲は初期にはリベットで接合してあったが、後に溶接められている[1]

1940年7月にM3軽戦車として制式採用されるが、生産を担当する会社がM2A4軽戦車の生産に追われたためM3軽戦車の生産は1941年3月からとなる。その後も良が加えられ、に安定装置がついたり試験的にディーゼルエンジンが搭載されたりした。

実戦

欧州の戦い

欧州の戦いでは、イギリス軍がレンリースで受け取ったM3軽戦車を自軍の足周りの弱さ定評のある巡航戦車の代わりとして北アフリカで初めて実戦に投入した。そしてドイツ軍ボコボコにされた。信頼性と機動の高さは兵士に好評であったが、敵軍と正面切って戦うには火力と防御が不足していたのである。どうにかしようにも、体幅が狭い、狭い履帯で接地圧が高い、さらに航続距離が短いのトリプルコンボで火力と防御の強化はほぼ不可能であった。結局、正面切って戦うのはどんどん送られてくるM4シャーマンに任せ、M3軽戦車とその生形は軽快さを活かした偵察任務へと回される事となる。

ちなみに、後に参戦したアメリカ軍生形のM3A1を戦闘任務に投入してやっぱりドイツ軍ボコボコにされている開発では他山の石を実践してたのに実戦では理だったらしい。なんでや。

1943年には後継のM5戦車に押し出される形でアメリカ軍の第一線装備から外される。イギリス軍では生形のM3A3の運用が続けられるが、欧州方面ではを撤去して弾薬運搬牽引、さらには機だけ乗せた偵察車両とされて使われた車両も多い。欧州においては、もはやこのクラスの軽戦車戦車としての活躍の場はあまりかったと見るべきだろう。

太平洋の戦い

太平洋の戦いではアメリカ軍イギリス軍共にM3軽戦車を使用した。敵である日本軍戦車九七式中戦車含む)はM3軽戦車と同等かそれ以下の性であったため、M3軽戦車は大活躍した。ルソンの戦いでは日初の戦車戦が発生し(アメリカにとっては戦車戦自体が第二次世界大戦で初)、アメリカ軍が投入したM3軽戦車の正面装甲は日本軍が投入した九五式軽戦車撃を悉く跳ね返して日本軍絶望させた。とは言え、最終的には日本軍戦車体当たり攻撃などによりアメリカ軍戦車部隊は撃退されている。

イギリス軍はビルマラングーンでの戦いにM3軽戦車を投入した。この戦いでもM3軽戦車は日本軍戦車、対戦車撃を悉く跳ね返し、逆に日本軍九五式軽戦車の中隊(4両)を1,500mの距離から撃で全滅させたりしている[2]。ただし、こちらも最終的には彼の戦差を覆すには至らず、イギリス軍はラングーンから脱出。脱出させられないM3軽戦車の大半は爆破放棄された。ここで少数だが傷のM3軽戦車を日本軍鹵獲している。

この後もM3軽戦車は日本軍戦車に十分対抗しうるとして戦闘任務に投入され、ガダルカナルニューギニアの戦いで活躍する。その後、こちらでも後継のM5戦車M4中戦車が投入され、それに押される形で前線から引き上げられ、予備兵器とされた。

日本軍の運用

M3軽戦車は非常に優秀な戦車だったので、M3軽戦車を鹵獲した日本軍は大喜びで自分たちの戦に加え、用した。日本軍の中戦車引っって崖を駆け上がり、難攻不落と思われたアメリカ軍の要塞を攻略したり、あのインパール作戦ではイギリス軍のM3軽戦車を撃破したりしている(その後補給不足と敵中戦車の登場で壊滅した。牟田口死ね)。

実際、M3軽戦車は機動と防御日本軍戦車を上回り、攻撃が僅かに新チハに劣る程度で、軽機関銃を5丁も装備しているため、本土に留め置かれ実戦に参加しなかった一式中戦車以降の戦車を勘定に入れなければ、日本軍最強戦車と言えるだろう。

派生形

M5軽戦車

キャディがお好き?結構、ではますます好きになりますよ。さあどうぞ、キャディのニューモデルです。

M3軽戦車の生産が軌に乗ると、今度は搭載するエンジンの供給が追い付かなくなり始めた。アメリカ軍は代用としてディーゼルエンジンを搭載してみたが問題が多く、完成した車両は訓練用に回すしかなかった。そんな時にキャディラック社が自社の自動車V型8気筒液冷ガソリンエンジン2基を搭載する案を提出し、これが採用されることとなる。

エンジンを変更するついでに体にも良を加え、体構造は溶接で組み立てる単純な形構造にして、前面の装甲を一枚とすると同時に傾斜を持たせて防御を向上させている。更に新しいガソリンエンジンは今までのエンジン較して戦闘室下部を貫通するプロペラシャフトを低く配置する事が出来たので、間を広く取ることで居住性も善された。おまけに変速機にキャディラック社の油圧自動変速機を採用したため、操縦性も良くなっている。まさに至れり尽くせりである。

試作は走行試験において800kmもの距離機関系の故障しで走り抜け、アメリカ軍は大いに喜んでこれをM5戦車として制式採用し[4]、生産をキャディラック社の担当とした。M5戦車1942年3月から12月まで生産された。その後、M3A3と同様のものにしたM5A1が1942年9月に制式化され、1943年1月から生産が始まっている。

実戦配備されたM5戦車の運用は基本的にM3軽戦車と同様であり、欧州の戦いでは偵察任務に、太平洋の戦いでは戦闘任務に投入され、最後はM4シャーマンに取って代わられた。

派生型

金門之熊 古寧頭戦役

戦後M3M5アメリカ軍M24戦車(チャーフィー)の存在もあり、余剰となったために友好に譲り渡していた。もうM3M5の大きな活躍はないだろうと思われたのだが、最後の大活躍を見せた。

中国国民党軍は共内戦での連敗により台湾に撤退。国民党軍が大陸寄りのでかつ重要拠点であったが陥落したら台湾侵略現実になるという絶体絶命の状況であった。

1949年の占領を図るべく人民解放軍10月25日午前2時ごろに侵略。この時の人解放軍の考えは歩兵装備の兵士を大量投入くらいであった。一方で国民党軍は大日本帝国軍の将官が揮に入っており、門の防衛強化を図っており、M5戦車も投入していた。このため、人民解放軍の軽歩兵装備では太刀打ち出来ず、一方的にやられていったのである。しかも、戦車の弾がくなったらそのまま人民解放軍に迫っていったと言われている。天安門事件よりひでえ・・・

人民解放軍は9000人近く投入したものの約4000人が戦死、約5000人が捕虜となる大敗北となり(予定では19000人投入予定だった)、大勝利した国民党軍は大活躍したM5戦車門之門の)と呼び、現在では門で展示を受けている。

関連作品

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *敵の弾が外部に露出しているリベットに直撃すると、リベット内に飛び込んで乗員を殺傷する危険があった
  2. *別の日での戦闘においては、九七式中戦車で構成された小隊~中隊規模の敵戦車部隊と交戦している。しかし、本の方が性が優れていたにもかかわらず、練度の差故か榴弾の集中射を受け、5輌以上の少なくない損を出してしまっている。
  3. *からつりさげられるカゴのようなもの。長、手、装填手がバスケットに乗る事で、彼らの向いている方向がの旋回に追従するので標を追尾しやすい
  4. *M4戦車にならなかったのはM4中戦車との混同を避けるためで、初期にはM4と呼ばれていたとか。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP