91 ななしのよっしん
2012/04/30(月) 11:22:09 ID: xfmJ+X2x+a
>>86
もしかして地方が君を戴いているだけで封建制だという認識での必要はいと?

置県が近代化に「必須の条件ではない」と言ってるんけど?
徳川慶喜が大政奉還した以上全く必要なかった戊辰戦争を肯定して
置県がスムーズに行ったのは戊辰戦争のおかげ』とか言ってる批判してるんだけど?

そもそも、どうして『置県』を『スムーズに』やらなければならないの?
置県しなければ近代化できない」「置県しなくちゃ近代国家じゃない」とでも思ってるのかね?
だから「アメリカ大統領より州知事の方が強いし、ドイツ帝国置県なんてやってないだろうが」と言ってるんだよ。

置県してなくたって、佐賀は独自に反射炉を建設したし近代化だってできていただろうに・・・。
薩摩島津斉彬が『集成館』とか作って独自に近代化のを始めていたし、
「幕体制だから近代化できない」「近代国家になれない」なんて事実はない。
でなきゃどうして山内容堂岳が「雄連合で十分」なんて思うんだよ?

>西国立志編がヒットしたのはもが立身出世が可になったからですよ。

それ以前に、
「多くの人が本を買えるだけの銭的余裕があって」
「多くの人が本を読破できるだけの教養の高さがあった」
という視点お前さんには存在しないのかね?
これ、「幕体制の功績」ですけど?

福沢諭吉も自伝で、上士族と下士族の分限が決まっており、智愚賢不肖に拘らず、上士は下士を見下していたと言してます。

ほー、現在日本には「それはない」とでも?
キャリア組はノンキャリを馬鹿にしてるし、官僚は民間を小ばかにしてるのは、今だって見られるじゃないですか。
それに、東大卒なら子も東大卒になる可性が高い。
事実上、教養の世襲制が続いているのが日本ですけど?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2012/04/30(月) 11:31:27 ID: xfmJ+X2x+a
格差社会が始まってから、ますます「教養の世襲制」は進んでいます。
一流大学出た方が一流企業に入りやすいし、所得も高所得になりやすいから、子供に塾や予備校などの教育を与えてやりやすいですからね。
だからこその「教養の世襲制」です。

それでも、努して勉強すれば東大に入れる可性は現代日本にはあります。
が、その程度のことなら「幕体制」の時代だって普通に存在しました。
二宮尊徳山田を見れば、一生懸命努した人間はきちんと報われる社会だったのが幕体制です。
農民出身であろうとも、学問次第で成り上がれる・・・・・・
現代日本と変わらないじゃないですか。

親の七光りだけでふんぞり返っているがいる点でも、現代日本となんら変わりません。

別に江戸幕府を倒したからって、それらが劇的に変わったわけじゃないじゃないですか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2012/05/14(月) 22:20:46 ID: EW0AdD9E9x
>>88
品川イギリス使館焼き討ち事件とか、ヒュースケン暗殺事件とか、
>当時の「尊皇攘夷」がこのようなテロ事件を起こしていたのは事実があるわ
それらは後の言や当時の資料があるのに件の事件だけないのは不自然でしょう。
会津が戦う意思を見せようがいまいが、とっくに長新政府会津を「的」>にしているが?
>頭大丈夫
桑名や慶喜は降したけど、会津はできなかった。その違いは?ということですよ。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2012/05/14(月) 22:30:52 ID: EW0AdD9E9x
>>89
>勝部長 著『幕末維新実業之日本社
>外 著『わかり幕末維新日本実業出版社
>『幕末維新』新出版社
河合 著『日本史話のネタ帳』講談社
どれもアマチュアじゃないですか・・・信憑性の高い本とは・・・

中国では「科挙」とか言って成績順で官職に就けていたし、
帝国海軍も試験の成績によって出世か否か決まっていましたが?
>これまた『限界がある』とは言わんのですかね?
少なくても試験という最低基準がありますからね。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2012/05/14(月) 23:00:44 ID: EW0AdD9E9x
>>89
>その井伊直弼自身、様々な優秀な若者取り立てていますがね。
井伊直弼が居なければ小栗忠順や榎本武揚、西周、中村正直などが出世する事>などありませんでした。
逆です逆。幕末から明治に活躍する人材を抜したのは大抵、阿部正弘堀田正睦でそれらの人材は将軍継嗣問題で井と敵対したので左遷させられてます。

>そもそも、鳥羽伏見の戦いは、薩摩が先に不意打ちしてから始まったようなも>のじゃないですか。
>不意打ちと錦の御旗が奏功しただけでしょ。
幕府陸軍人はずっと強硬論唱えていたのですから、それで奇襲をくらったら無能と評すしか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2012/05/14(月) 23:20:35 ID: EW0AdD9E9x
>>90
>むしろ日本のためを考えて未来を見据えていたのは井伊直弼や開の側じゃ>ないですか。
幕政は私政であるから的に切り替えなければいけない。というのは横井小楠批判です。そもそも井は95で言ったように開はの幕吏を左遷してます。

>「封建制だから必ず遅れる」とでも思ってるわけじゃないよな
封建制では近代的官僚制や軍隊を作れませんよ。


ホーエンツォレルン人間が「シュレスヴィヒ公爵」とか名乗っています>がね。
本質から話をそらさないでくださいよ。
あなたの方が表面にこだわってるように思われるのですけれども。ドイツ流でも戦争は起こってますよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2012/05/14(月) 23:33:57 ID: EW0AdD9E9x
>>91
>だから「アメリカ大統領より州知事の方が強いし、ドイツ帝国置県な>んてやってないだろうが」と言ってるんだよ。
だから既に近代国家を建設してるその二つとは全然違うと。当時の日本のどこにドイツアメリカのような強な軍隊や合理的な行政組織、強民間会社があったのかと。

置県してなくたって、佐賀は独自に反射炉を建設したし近代化だってで>きていただろうに・・・。
薩摩島津斉彬が『集成館』とか作って独自に近代化のを始めていたし
反射炉作られた時点ですでに旧式化しており薩摩の集成館も戊辰戦争に生産が足りずに外から弾薬を輸入してます。


>「多くの人が本を買えるだけの銭的余裕があって」
>「多くの人が本を読破できるだけの教養の高さがあった」
経済的に列強に追いついたのは結局戦後ですからねえ。かつてのマルクス義が強調したような困窮はかったのは確かですけど。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2012/05/14(月) 23:37:45 ID: EW0AdD9E9x
>>91
>ほー、現在日本には「それはない」とでも?
ありませんな。憲法第14条を知らないのですか。制度として社会の根幹としてあったのですから全然違いますな。同じなら紀州徳蜂須賀は苦労しませんよ。

>>92
>別に江戸幕府を倒したからって、それらが劇的に変わったわけじゃないじゃな>いですか
幕府崩壊から明治まででどれだけの人落したのかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2012/05/17(木) 23:02:31 ID: OTkWozyWa+
勝部長『幕末維新』というのを取り寄せて読んでみた
近江屋事件について書いてるけど事実誤認が多いねこの本。少し例を抜

>と付き合いのかった大久保
大久保は面識があります。慶応3年6月土盟約の会談に両者は出席しています。
また、慶応元年には長同盟の準備として大久保の書状を長州に届けています。
これらのことから程度は不明なれど交流自体はあったと考えるのが妥当でしょう。

>「討幕の密勅」の存在を知らなかったは、ある日、新政府
>人事を書いた文書を西郷に見せたことがあった。
>そこには、元首の欄だけが「◯◯◯」と空白になっていたが、
>西郷にはそれが「慶喜」と読めた。

は新政府の人事案西郷に見せていません。西郷は慶応3年の10月17日
鹿児島に戻っており、大政奉還を朝廷が受理した15日から2日間しかありません。
この間西郷と会ったという記録はありません。
そもそもこの人事案は文脈上いわゆる「新官制擬定書」と呼ばれるものとしか思えませんが、
新官制擬定書」には◯◯◯などと載っていません。◯◯◯が記述されているのは
11月付で書いたいわゆる「新政府綱領八策」であり、その頃西郷京都にいません。
西郷にはそれが慶喜と読めた」に至っては事実誤認に輪をかけたただの想です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2012/05/17(木) 23:04:40 ID: OTkWozyWa+
続き
>さらに、わずか三年で釈放された見組の今井信郎は、自分が
>死刑にならなかったのは、西郷のおかげだと告白した。
>が本当に刎頚の友であったのなら、暗殺者今井を助けた
>ことは解せない。

西郷今井信郎を助けた、という件は今井信郎の子孫が伝として話しているだけで、
史料上は何の根拠もありません。戊辰戦争の捕虜を助命した際にたまたま今井もいた
というだけのことでしょう。今井以外の捕虜(榎本武揚大鳥圭介手代木直右衛門ら)
も短期間で釈放されています。

この本の信頼性如何?

もう一つ、戸川わかり幕末維新』というのも読んでみた
これ「近江屋事件黒幕として薩摩はないわー」と書いてあるじゃないですか!やだー!
以下抜

>討幕は、大政奉還というワンクッションがあったからこそ、
>その後の政局を優位に進展させることが出来た。
>討幕の間には致命的な路線対立があったとは思われず、
>西郷後藤黒幕説には、推理小説的には興味の尽きない
>ところだが、想像の産物であろう。

うむ。全く妥当な結論。

>やはり、会津関係者、もしくは旧幕府内における守旧
>大政奉還に反対する意味合いを込め、を暗殺したと考える
>のが妥当とおもわれる。

うむ。全く妥当な結論。大事なことなので二回言いました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2012/07/19(木) 21:45:19 ID: 1qvrd8p25W
アメリカの話ですが、州がかなりの政治自由度を持っているのは事実ですが、大統領より州知事の方が強いということはないですよ。
まず国家行政権を有するのは大統領一人だけです。
軍に関しても、憲法に州兵を含む軍の最高官であると明記してありますし、有事の際にはそれらに対する全な揮権を持ちます。
また、州知事には州兵の編成・装備・規について定める権限がありません。
大統領は立法権や法権を持ちませんが、その辺は州知事も同じです。
ちなみに、連邦法や条約が州法に優越すると合衆憲法に明記してあります。
税制についても、州の関税権は憲法によって禁止されていますし、連邦政府は各州から税を徴収する権利を持っています。

体制においては、各行政権を有し、軍の編成・装備・規には幕府は容喙できません。
また、徴税権は各が有し、他に対する関税権も持っていました。(入品役など)
しかし徴税権が各に属していたことの弊として、土肥などの一部の雄を除いて財政が窮乏していたことが挙げられます。

置県の成果と言う物はすなわち、これらの垣根を全てして行政・法・軍・税制をかなり強引ながらも統一し、国家全体としての革との集中を可とした中央集権化にあります。
特に税制の統一に関しては本位制であった江戸時代からの抜本的な革を同時に行っていますので、渋沢栄一井上らがかなり苦心に苦心を重ねた様子が伝わっています。

ちなみに雄連合、つまり諸侯会議論や政体論ですが、これは各行政首長がそのまま内閣いは議会を形成するというものですので、アメリカ合衆国などとはかなり異なった制度であると思います。
しかし老中阿部政権時代の流れのまま雄政参加が進んでいれば、こちらの方向で上手く行ったかもしれません。
四侯会議のように、グダグダになった可性も高いですが。
歴史ifはありませんが、興味深い所です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2012/08/29(水) 13:43:00 ID: eu1SUIds0Q
>>96
軍隊制度については伝習隊が既に武士と軍人の分離を進めてたし
ついでに(無視されがちな)慶応の革で旗本の軍役制度も公式止してるから
どのみち旧幕府勢でも武士という「武人階級」は士族同様に淘汰されていったんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2012/11/02(金) 10:08:56 ID: rDPRwR+bve
色々事情や思惑があったにせよ井榊原御三家幕府が降したのに伊達上杉が幕府(会津)の肩を持つんだから皮だなぁ。
酒井は頑ったけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2012/12/24(月) 22:09:45 ID: 6v9mcCOvot
米沢新潟へ出兵しているけど、幕末のこの時代に至っても
なお、越後への思いを温め続けていたというのは、なんだか妙な
感慨深さを覚えるな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2013/01/09(水) 16:32:20 ID: MLY2B4wfzX
 上でエキサイトしてる同郷人がなんか恥ずかしいな…。
 「テロリストを取り締まっただけ」と同じように言ってるが仕事とはいえ殺しまくった京都会津とガチおまわりさん的な事ばかりやってた江戸庄内)を一緒にはできないよ。
 実際に当初の羽鎮撫の方針は「会津は死罪、庄内逮捕拘禁」

 とにかく官軍側も東北側も政治上で事を解決するには役者が不足過ぎた。世良・大山等は功名心(前者は討込み)が先走ってるし、米沢仙台も和嘆願運動で集まっただけの数で調子乗って数えきれないヘマやらかしてるし。当代の価値観を持ち出すと言うのであれば「戦で功名を上げる」も論通じるよね。
 庄内もいつ朝敵認定されてもおかしくない状況を理解しないまま>>43寒河江領移管を遂行したのであれば筋は通っていようがやはり闊(いずれ戦争が起こるから今の内に収穫物を運ぼうとした、といった方がまだ納得いく)。鶴岡出身?なら地元の史料少しは見といた方がいいんでないかい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2013/01/09(水) 16:37:58 ID: MLY2B4wfzX
 あと戊辰戦争突入後になるが庄内会津の違いが較的分かりやすい逸話↓
・農民にを持たせてにするしかなかったり、戦死者の装備品を次々剥ぎ取っていく領民の姿で官軍側をドン引きさせたりした何処ぞのとは対照的に庄内は農民・町民の志願兵の割合が大きく、士気も高かった為か活躍も記録に残っている。
・越後に応援出兵していた会津兵は同じく兵されていた庄内兵から「戦下手」「軍紀がなっておらずたるんでいる」「会津を助ける為の戦なのに肝心の会津兵は危険な場所を守ろうとせず略奪ばかりしている」と評される(庄内は弥中心の手方面の守備を担当)。
戊辰戦争後、延々と恨み言を垂らす事もなく薩摩(特に西郷隆盛)との交流を深め、『南翁遺訓』の出版、南神社の建立を実行。

 志願兵の士気が高かったのは本間の財・隠田の多さも関係してるから一概に酒井を慕っていたとは言えないし、他批判庄内ではしい事でもない(仙台米沢も似たような酷評を受けている)。庄内朝敵とされたのも元は薩摩が原因なので西郷戦後処置が温いのも至極妥当。それでも会津庄内を同レベルるのは勘弁してほしいところ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2013/01/09(水) 16:40:13 ID: MLY2B4wfzX
>>103
 酒井は頑ってたというか酒井だけがに頑ってたというか。
 東北政権構想()やら譜代の義理やらのイデオロギーよりも「本土決戦」「防衛戦争」の側面が強かったし。領地に敵が攻めてくるとなればそりゃ必死になる。

 過アンチ見てると会津みたいに長が全部悪い自正義!で庄内かが筆を取ろうとしなかった事はむしろありがたく思えてくる不思議。お陰で秋田戦線の知名度が凄まじく低いんだがw

 長々とすみません。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2013/01/09(水) 16:49:38 ID: HL8sFUpIeg
江戸時代の藩の一覧、を関連に追加してみてはどうかしら
👍
高評価
0
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2013/02/25(月) 00:38:52 ID: xfmJ+X2x+a
>>95
>逆です逆。幕末から明治に活躍する人材を抜したのは大抵、阿部正弘堀田正睦でそれらの人材は将軍継嗣問題で井と敵対したので左遷させられてます。

拠出せ
小栗将軍継嗣問題にはからんでないし、小栗を抜したのは井伊直弼だというのは小栗る上での一般常識だぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2013/02/25(月) 00:50:16 ID: xfmJ+X2x+a
>>93
>桑名や慶喜は降したけど、会津はできなかった。その違いは?ということですよ。

桑名函館五稜郭まで転戦してるがな

んで、「その違い」といえば「新政府アホだった」以外に

会津松平容保は隠居、仙台を介して恭順の姿勢を見せていた
これはにも否定できない事実だから

それをぶち壊したのは、何度も言うが 世 良 修 蔵 と言うバカキチガイ
本来なら一軍の将にもなれない足軽の出で、ただ時流に乗っただけで出世しただけの無能が、
羽鎮撫総督府下参謀なんて仰仰しい肩書きを名乗って東北に乗り込んで威り散らしたのが問題なんだろうが

世良にしろ岩村精一郎にしろ、人材不足の新政府軍にはロクデナシが居た事は確実なのに、お前は何を言ってんだっての
👍
高評価
0
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2013/03/31(日) 17:21:46 ID: OTkWozyWa+
>桑名函館五稜郭まで転戦してるがな

あのー
桑名は慶応4年1月23日に定敬の義の万之助が恭順のために出頭して28日には不在のまま無血開城してるんですけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2013/04/09(火) 16:10:46 ID: MLY2B4wfzX
>>111
会津に都合の悪い事はスルーor「事実誤認」な時点でお察し
xfmJ+X2x+aにとっては額兵隊が館まで転戦してるから仙台も最後まで抵抗した!って事になるのかね
それとも脱してるから関係ないとかか?
まあ頑って会津をより美化できる基準ひねり出せばいいんじゃない

こういう輩に他所で庄内出身とか言ってほしくないな割とマジ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
113 ななしのよっしん
2013/06/25(火) 18:01:01 ID: Ndkfbz3rh2
なんで歴史東北やその出身者は一度も勝つことなく負け続けて来たんだろう
弖流為から始まって奥州藤原氏九戸政実、列同盟、2・26事件、震災・・・
総理大臣岩手ぐらいからしか出てないし甲子園はいまだに優勝校がないし、楽天ベガルタもモンテも優勝経験ないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
114 ななしのよっしん
2013/07/06(土) 15:50:19 ID: eaPCinh8yk
>>113
東北から弱冠二十歳そこそこで駆け下りて敵を次々撃破しから敵を追い出したリアルチート北畠顕家ってのが。
彼は東北出身じゃないけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
115 ななしのよっしん
2013/10/12(土) 10:25:24 ID: tKJaw52m75
東武朝廷についてろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
116 ななしのよっしん
2013/11/02(土) 14:05:34 ID: vGxBrOAEkm
>>113
その楽天リーグ優勝して、日本一に王手かけたじゃないか。

というか今年はあまちゃん八重楽天東北が盛り上がってたじゃん。素直にいいなぁ…と思うよ…と、薩摩長州以上の大だったにも関わらず幕末空気極まりない石川の縁者がいてみる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
117 ななしのよっしん
2013/11/02(土) 14:40:02 ID: feEjItS9yZ
>>113
近代以前は生産の低さと情報・技術の伝達の遅さ
明治以降は賊軍のレッテルを貼られて政治的発言が低かったせいじゃないかな
スポーツに関してはに屋外練習がしにくいとか
人口密度の問題から施設が利用できる人口が限られるとかがあるんじゃないかな

>>116
幕末は積極的に動いてたは一部で大体の日和見空気
というか北陸も高い生産と交易でが有りながらいまいち歴史上で活躍できてないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2014/09/22(月) 21:01:01 ID: LmaUv6dIxr
この記事のコメント欄、xfmJ+X2x+aみたいな会津観光史観の権化が他人を罵倒しまくってるせいで、「羽列同盟を擁護する人ってこんなに気持ち悪いのね」って思われそう…まぁ、大概キモいけど
持ち出してきた資料も「でも分かる!!シリーズ」と大差ないのもさらにを生やさせる

宇都宮戦争などで堂々と士を介入させて、関東で反新政府の動乱を然と援助してるけど、恭順しようとしてた」ってどんな頭で言えるのかと思ったが、こんな残念な頭だから言えたんだろうな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2014/11/17(月) 13:42:35 ID: kEZhTkPpWP
秋田は裏切り者ってのはよく言われるが、秋田県く裏切ったのは列同盟の方らしい。
元々戦いを避ける事を的とした講和のための同盟なのに、仙台会津徹底抗戦を訴えた。これは約と違う裏切り行為だ!とのこと。

これは本当なの?会津人は無血開城満足しない長の連中が戦う理由もないのに理矢理攻め込んできたみたいなことを言ってるけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
120 ななしのよっしん
2014/12/02(火) 01:03:48 ID: hjFGFFYdtD
会津西郷のいう通り動いてりゃもうちょいましながあったと思うんだが……
容保の行動無能を通り越して幼稚の域に入ってないかい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

この掲示板は、プレミアム会員のみが書き込めるように設定されています。

ニコニコニューストピックス