一般的に、同人誌などを扱うオタク向けショップとして知られる。
概要
コスプレ店員と、暴力的な品揃えが特徴的な店。
元々は漫画本の古書取引を確立した初めての会社で、現在でも中古本の取り扱いが最も重要な事業の一つであるが、 フィギュア類やコスチュームなどの商品はもちろん、アニメ・ゲーム産業に関する貴重な品をとにかく何でも取り扱っており、オタク向けの総合デパートと言った方がいいかもしれない。
中古品買取に力を入れており、ありとあらゆる商品の買い取り額を細かく決めて、一律でデータベース管理している。
そのため買取にありがちな、「担当員によって買取額が違う」という事態がほとんど起こらない稀有なショップである。
品揃えでは他のショップを寄せ付けず、一般流通がありえないはずの品(漫画原稿、原画など)をも取り扱うが、一方で買い取り時の確認など商品の管理が杜撰で、ときには盗品を買いとって売り出してしまうトラブルを起こしている。
1980年開業。
1987年に株式会社まんだらけを設立すると、成長するアニメ・ゲーム産業に合わせて取り扱う品物をどんどん広げて行き、オタク向け商品の総合デパートと化す。
当初は中野ブロードウェイの一角に小さく構えていた店も、それに従って成長し、ついには他のオタク向けショップを誘引するまでの人気を得る。
90年代から全国に店舗を順次展開する。
北海道
- 札幌店
栃木以北で唯一の店舗。
若干大通りから外れたところにあるアニメイトやとらのあなと違い、市内で最も交通量の多い通りの1つである駅前通に面したコスモビルに堂々と入居し、デカデカと看板を掲げている。
関東
- 中野ブロードウェイ店(本店)
当初は3階のブロードウェイ沿いに店舗を1つ構えるのみだったが、成長を重ねた現在では、2~4階にかけて計23の店舗を構えるマンモステナントである。
オタク街中野ブロードウェイの中枢を担う店舗、というよりむしろ、同ビルの行く末を決定付けたテナントである。同じく入居する同業者を圧倒する規模である。 - 渋谷店
2号店。OPEN時は道玄坂の上にあったが、現在は渋谷BEAMビルの地下に入居している。ヨシモト∞ホールと同じビルと言ったほうが解りやすいであろうか。また、ブックオフの目の前でもある。渋谷駅からかなり近い。非常にフロア面積が大きく、かつては最大の店舗だったが、コンプレックスやグランドカオスが開店し、中野店などが拡大した現在では若干見劣りする。以前(最大の店舗だった頃)は盗難対策や買い物の利便性を考慮してからか、客の手荷物を全てロッカーに預けるという対策をとっていたが、スペースの問題や時代の流れからか、廃止された。また、店内に小規模なステージがあり、店員や一定額の買い物をした客がカラオケをするというサービスがある(一時期廃止されていたが、近年になって再開された)。ただ、現在はそのステージにも商品が置かれている。 - 池袋店
旧アニメイト本店のかなり近くにあるが、あまり規模は大きくない。また、取扱商品も限定されている。 - まんだらけ那由多
ニコニコ本社のステージやカフェスペースのあったP´PARCOの地下2階に店を構えている
プラモデルやソフビなども扱っている池袋界隈一のマニアックさを誇る - 秋葉原店(コンプレックス)
AKIBAカルチャーズZONEの奥にある、自称『まんだらけ史上最強店舗』で、売り場面積では最大。
真っ黒でのっぺりとした外見が特徴的な8階建てのビルにまるごと入居している大規模店舗。非常階段をせわしなく行き来する客の姿が印象的。自称に恥じない品揃えを持っており、立地もあって観光客で賑わう。
ちなみにかつての秋葉原店は、現在ドスパラの中古フロアになっている場所にあり、知る人ぞ知るという状態だった。
まんだらけのコンプレックス化後に入った店舗も、今や中央通りにビル1棟構えるほどなので、実はここは意外と縁起物件だったのかもしれない……
- 宇都宮店
オタクビルであるFestaビルに、他のオタク向けショップと共に入居している。何気に都外で唯一の関東店舗。
短期間ながら、かつては新宿店も存在していた(新宿駅地下街と直結した店舗であった)。
東海
- 名古屋店
大須の中心部に店を構える。比較的大きな3階建てのビルにまるごと入居している。かつては栄にあった。
付近にはツートップやボークスがあるが、現在では大手ショップの多くが名駅前に移転している。
目の前には、萌えアニメのような看板を掲げたパチンコ店がある。
関西
- 心斎橋店(グランドカオス)
何故か大阪市内屈指のリア充街であるアメリカ村に店を構えている。元々はなんば店としてオタロードの付近にあった。関西の人間は、何故こんな所に移転したのかを不思議に思っているらしい。現在も、明らかにこのビルの周辺だけ通行人の服装が違う。4階建の巨大なビルで、品揃えもそれに見合っている。 - 梅田店
サウナと飲み屋とエロい店が集中する堂山町のど真ん中にある。洞窟のような装飾の通路が特徴的。ちなみにビルの2階・3階に入居しているが、1階にはクラブセガがある。コスプレ店員どころか、店内にステージが設置されており、しばしば店員が歌っている。
九州
- 福岡店
天神・明治通り沿いにあるビルに、飲食店などと共に入居している。もともとは天神北交差点に面した5階建のビルに派手に入居していたのだが、つい最近移転した。フロア面積はかなり大きくなったが、2F店舗になった。
付近にオタク向けショップが少なく、 数ある店舗の中でも一際異彩を放っている。 - 小倉店
駅南側のオタク向けショップが集中するエリアにあったが、駅北側のあるあるCityに移転。あるあるCityのコンセプトを考えれば当然の移転であろう。
ちなみに、熊本にも進出する予定があったが中止になった、という噂がある。
関連動画
DS用ソフト『ナナシ ノ ゲエム』には、人の気配が消えた不気味な中野ブロードウェイを探索するパートがあり、その中に、他のテナントがシャッターを閉め切っている中で露骨に一箇所だけ開店している。しかも妙に忠実。
その店内BGMは、異常な旋律とリズムで初音ミクが歌うまんだらけの歌。
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt