東京サイコデミック 〜公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿〜単語

トウキョウサイコデミックコウアンチョウサチョウトクベツジショウカガクジョウホウブンセキシツトクシュソウサジケンボ
  • 2
  • 19800pt
700ptごとに 最大全額還元
掲示板へ

東京サイコデミック 〜公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿〜とは、2024年5月30日に発売されたゲームである。

概要

ゲーム情報
ジャンル シミュレーション
ミステリー
開発 ラビティゲームアライズ株式会社
販売元 ラビティゲームアライズ株式会社
機種 PS4
PS5
STEAM
Nintendo Switch
発売日 2024年5月30日
価格
(税込)
5940円
年齢 CERO:D (17歳以上対)
その他 --

ゲームソフトテンプレート

東京魔人園伝奇』シリーズや『九龍妖魔學園紀』を手掛けた今井芳がディレクターを務める、実写映像ならではの臨場感や本格的な科学が体感でき、2D×シネマティック・リアル科学シミュレーションを謳う、ミステリーアドベンチャーゲーム

今井氏は脚本全般と演出、システムゲームデザインも担当しており、氏の作家性が強く反映されている。タイトルを発案したのも今井氏。

未知のウイルスの感染爆発後の東京で巻き起こる常的な事件に対し、ダークウェブで識者に意見を聞いたり、[1]写真動画、音テキストなどを解析してエビデンスボードを作成。専門的な知識や力を持った仲間たちと協力しながら事件に関する物を集め、未解決事件相を解明してゆく。

貞子M 未解決事件探偵事務所』という、アプリゲーム世界観を共有している。

ドラマパートでは2Dと実写表現、捜パートでは現場写真や防犯カメラ映像などが用いられる。

各話ごとにオープニングエンディングが流れるなど、ドラマを意識したつくりも特徴。

CERO:Dなこともあり結構グロシーンも多い。

事件パートは重くシリアスだが、インターバル的な日常パートほのぼのとしている。

決まったルートは存在しないらしく、自分自身で推理を進める動的なプレイめられる。

った魅力を持つものの、デスクワーク中心で単純作業をしている時間が長い・主人公空気UIがわかりづらい・ボリュームが少ない・ボイスが少ない・最後の謎解きが理不尽などの問題点があり各種レビューの採点は伸び悩んでいる。

関連動画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *いっきり顔を出している。なんなら会いに来る。
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

700ptごとに 最大全額還元
  • 2
  • 19800pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

東京サイコデミック 〜公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿〜

1 ななしのよっしん
2024/05/17(金) 22:19:23 ID: MT7z1PdaTB
体験版プレイしてみたけど、期待ができる反面不安な要素も大きかったなぁ……
オートモード未搭載やフルボイスではないのはいいとしても、ゲームの内容が思っている以上に地味なんですよね。
まさかそこそこ長い動画時間の監視カメラ映像にらめっこする時間が大半だとは思わなかったw
リアル科学」とは言うけれども、そんな地なところまでリアルにしなくても……

でも2日以降の新たな捜ストーリー展開はとても気になった。
なにより令和の時代に新規で推理アドベンチャーを作ってくれるだけでもありがたいので、多少の不安要素があっても購入しようとは思います。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2024/06/04(火) 17:29:11 ID: xcmuOJqgwe
UI問題・ボリューム・ストーリー・その他もろもろ駄で評価は散々だね
一応開発が改善できるところは改善する姿勢をすぐ表明したのは評価ポイントだけど、ストーリーとかは変えようがないしな
👍
高評価
2
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコニューストピックス