水原親憲単語

12件
スイバラチカノリ
3.4千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

「水原親憲」(すいばら・ちかのり 1546 ~ 1616)とは、

である。

別名は「杉原」。なお「水原」と書いて「いばら」と読むが、「杉原」と書いても「いばら」と読む。

↑だがそれがいい

概要

大関信の子に生まれる。大関氏を名のって軍上杉謙信に仕え、

其長鴨居をさえぎり、面はの如く、黒子多くして黒大豆たる如く

との恵まれた体格を活かして、戦となった第四次川中島の戦いにて戦功を上げ、勝ち戦の時は立たないが、戦・苦戦となるや、

下に敵と存ずる者なし、の中のの如きもの

と大り上げて味方を鼓舞する姿から、上杉謙信より剛の者であると讃えられた。

上杉謙信の急逝によって発生した、上杉景勝上杉景虎の間での後継者争い「御館の乱」では勝についた。だがその後、鬼小島弥太郎こと小島貞興と共に上杉を出奔し、蘆名盛隆の元に身を寄せた時期もあった。後に上杉に帰参。新発田重家の乱で水原が戦死したため断絶していた名門・水原を継いで、水原親憲と名のり、水原3000石の知行を得た。

上杉会津転封時には、5000石の知行を得て苗代代に任命される。関ヶ原の戦いが発生すると、直江兼続に従って最上義光攻略に参加。長谷の戦いでは、最上の救援部隊を率いた清水と楯直の軍勢を、せておいた隊による待ちせ攻撃で撃退した。

しかし長谷は、志村光安鮭延秀綱、氏家光氏らの活躍で攻略出来ずに終わった。

関ヶ原の戦いが1日で終結して上杉景勝が敗軍の将となると、長谷から撤退する。背後から追撃してきた最上義光の軍勢の前に自覚悟した直江兼続だったが、彼を助ける為に前田利益が突撃を敢行するとこれにも呼応し隊による支援攻撃を行った。この活躍で最上義光に追撃を諦めさせ、上杉の軍勢は事撤退した。

大坂冬の陣では、徳方として参加した上杉の第一を務めた須田長義率いる5000が、大野治長率いる12000の軍勢に攻撃されて後退したところを、水原親憲が隊で攻撃。大野治長の勢いをとめたところに、更に安田元が横をついて撃退する功績を上げて徳川秀忠より感状を得たが、後に、

度の戦は子供の石合戦のようなもので、怖くもなければ骨折りとも思わなかった。
謙信の元で戦場を駆け回っていた頃は、今日死ぬか明日死ぬかと思いながら必死に戦ってきたが、一度も感状など貰えた事はなかった。
こんな花見同然の合戦で感状をいただけるとは、おかしなことだ。

と、大ふへん者らしい皮の聞いた言葉を大笑いしながらったと言われている。←だがそれがいい

その後、大石綱元が亡くなると上杉の三奉行の一人になり、太の世になり、自分の様な武辺者はまさに不便者である事を思いながら71歳でした。

長男折していた為、督は、下条正親の次男で水原親憲の孫にあたる水原胤が養子となって継承した。

その他「水原親憲」の詳細についてはWikipediaの該当記事参照の事。exit

大ふへん者

戦場での戦い一筋に生きてきた水原親憲は、風神雷神・火と書いた団扇の前立てをつけたを着用し、戦場に向う際も、に乗りながら大笑いを交えながら世間話をしつつ移動し、いざ戦場ともなると即座に死人となって、特に戦や苦戦の際に味方を鼓舞して戦った剛の者であり、

流者で、乱舞、連歌をよくし、茶の湯の数寄者でもあり、人の噂にのぼることの多い男であった

とも残る流人でもあったことから、長谷の戦いで戦場を共にした、当時すでに60歳を越えていたといわれる傾奇御免の大武辺者・前田利益から、同類に見られると言う話を織り交ぜられる事がある。

特に、隊を用いた戦術に定評があり、自軍のピンチを何度も救っている他、戦略面でも、徳川家康会津征伐が、関ヶ原の戦いの勃発により、家康が上方へと向った事を周囲が喜ぶ中で、徳川家康勝利石田三成の敗戦を予測し、上杉景勝が敗軍の将となることを冷静に判断して、裁をとりしきる直江兼続を生還させることに尽した。

大坂冬の陣で、徳川秀忠より功績明書である感状を賜った際は、重大な礼儀違反である「感状をその場で開封する」と言う行為を行い、上杉臣として評価された事を確認すると、傍らの本多正信をやって

のみならず、陪臣の身である私にまでこんな名誉を戴けるとは、謙信以来の上杉の名をあげられて嬉しいかぎりです。

と答えて静かに退出した。

重大な礼儀違反を犯した事にはかわらなかったが、武人・水原親憲とすれば、上杉謙信の元で、領土も得られぬ義の為の戦いの日々を送り、そんな戦の中をくぐりぬけても一度ももらえなかったものである感状を、単にを斉射して崩れた味方を立て直した程度で、「是非におよばず」とまで言い切った直江状にて、寡兵で徳川家康に対抗するはずだった上杉臣の自分が、徳臣扱いされて下賜れるのは許されぬ恥辱であり、その様な自らにとっては礼な扱いをするようであれば即座に返上するつもりだったと言われている。論、こういった話が大好きな徳川家康は笑って許したといわれる。

まさに↑だがそれがいい

水原→杉原

大坂冬の陣で、徳川秀忠から下賜された感状には、「水原」ではなく「杉原」と記されていた。

徳川秀忠の右筆が間違って書いてしまった為なのだが、徳川秀忠の面前で感状を開いた際に、水原親憲は記載ミスに気づいていたものの、それ以上に重要なことがあった為なのか、特にこのミスに対する意義は申し立てず、将軍ミスを残す為だとばかりに姓を「杉原」にめた。

読みは「すいばら」のまま。

関ヶ原の戦いの結果、徳の配下となったものの、心はいつも上杉臣であることや、尊敬する上杉謙信からはもらえなかったのに、ぶち殺すつもりだった徳からもらった感状には、宛名ミスを修正させるだけの存在意義を見出せず、これを問題視するようなら徳幕府も小さいと言い返すつもりだったのかもしれない。

武者震いがするのう!!

江戸時代になると、水原親憲は出の際に武者震いするがあったが、いざ戦いとなるとピタリとやんだと言われていた事から、水原親憲の墓は、「瘧(おこり」と言う病気(要するにマラリアの事)で発熱する際におきる震えを押さえられるとの噂が広まり、その墓石は、アカギの墓のように削られては持ち帰られてしまった為ボロボロになったと言われている。 

関連動画

▼北の関ヶ原こと長谷の戦いの屏絵に水原親憲の隊も登場している。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける水原親憲の力一覧。

戦国立志伝」の大坂の陣では野・今福の戦いがイベント再現されており、大野隊(12000)に水原隊(700)が攻撃を仕掛けると一大野隊が壊滅する。史実を知っていればニヤリとするイベントだが、逆にこれを知らないと大野隊の大兵の前に苦戦する羽になる。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 政治 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 政治 野望 教養
覇王 采配 戦闘 智謀 政治 野望
天翔記 戦才 144(A) 智才 126(B) 政才 80(B) 64 野望 45
将星 戦闘 70 智謀 63 政治 35
烈風 采配 44 戦闘 60 智謀 48 政治 17
世紀 采配 40 智謀 15 政治 11 野望 21
蒼天録 統率 62 知略 30 政治 11
下創世 統率 63 知略 30 政治 11 教養 36
革新 統率 73 武勇 75 知略 34 政治 13
統率 73 武勇 75 知略 34 政治 13
創造 統率 70 武勇 74 知略 40 政治 27

関連商品

関連項目

関連コミュニティ



【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

水原親憲

2 魔法の瓶
2010/05/12(水) 11:56:23 ID: Pk5TgWAJRu
天地人残念だった。脚本も原作アレじゃな・・・。
知名度はともかく、逸話だけ見ると下に名だたる武辺者なんだがなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/06/21(火) 00:20:24 ID: ahTiWAr74y
戦国大戦だと兵率いて戦果を上げたのに何故か騎なのは何故だ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/01/13(金) 12:26:46 ID: KGwJU7FwRI
直江兼続が稀代の基地外なのに多くのゲームで何故か騎タイプになってるのと同じ理由だと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/01/13(金) 17:30:35 ID: 5bi1OL4aUc
黒子多くして黒大豆たる如くって表現がなんか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/04/23(月) 13:00:33 ID: 9mDomeeNdZ
世記の低評価は一体…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2013/03/11(月) 02:28:46 ID: YZ/Unxughm
戦国大戦はもう1枚出ると思う、今のカード上杉二十五将が付いていから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2013/07/11(木) 02:58:30 ID: 8w03NsT/s3
戦国無双3長谷堂ではとにかく死にまくる人
兼続のユニーク武器難しかったわ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2013/11/27(水) 23:44:52 ID: KyQUD2Ef48
義風堂々でけっこう(というかかなり)のあるキャラクターで登場してるなww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2015/12/05(土) 02:32:47 ID: VTq3gP84LF
負けず嫌いで剛な感じが武人らしくていいなあ。

大阪の陣での皮は、関ヶ原で西軍についておきながら、
今は武門の名門・上杉がおめおめと徳の下知に
従わざるを得ない悔しさもありつつ、
かといって戦場上杉が醜態を見せるわけにも
いけないという微妙な感情を感じるな。

花見同然の戦」といっておきながら、
戦後すぐに死してるあたり、
見栄って老打ちすぎたか、元和偃武を予感して、
生きがいをなくしたか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/05/21(日) 18:39:56 ID: Q2AYlzvVcP
>>6
世記は高評価されてる人の方がむしろおかしいくらいだから…
👍
高評価
0
👎
低評価
0