食品添加物単語

114件
ショクヒンテンカブツ
1.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

食品添加物とは、食品の加工・製造時に、品質や栄養、保存性などの強化を的として使用される物質である。

山岡士郎が大嫌いなものの一つ。 

概要

食品添加物は法律上、以下の4種類に大きく分けられる。

定添加物は、厚労省実験から安全性を検討して「食品に使ってもOK」としたものである。以前は「使ってはいけないもの」をいちいち決めていた(ネガティブリスト制度)が、1947年の法改正時に一旦すべての物を禁止した。ここから実験を重ねて「OK」のものを決めていく、より厳しい方針(ポジティブリスト制度)に転換した。

日本の添加物に関する法律は95年に整備され、それまで広く使われていた天然の添加物は「既存添加物」に、植物などから抽出される香料は「天然香料」、果汁など、食品に含まれているが添加物としても使うものは「一般飲食物添加物」に分類されることになった。そして定添加物は95年から「天然の物質も人工的に合成された物質と同じように検する」ことになった。 以前は有でない限り天然の添加物は検討の対外だったが、さらに厳しい規制が敷かれたのである。

合成添加物より天然添加物のほうが安全そうなイメージがあるが、どちらも等しく化学物質である。「既存添加物」に分類される天然添加物は「新たにデータ取るの面倒くさいし、とりあえずここに入れとかね?」という感じに決められたのだが、実態調実験が重ねられて新たにNG定される天然添加物も当然ある。

ちなみに製造や加工時に使われていても、最終的な食品には残っていない添加物もある。これは食品成分表への表示が免除されるため書かれていないことが多い。他にも栄養強化剤として添加物が入っている場合や、パンのようにバラ売りだったり、キャンディーのように小さな包装に分けられていたりする場合はいちいち表示する必要はない。

安全性の確保

性をヒトを使って検する訳にはいかないので、各種の実験動物を用いて検する。

長期間の反復投与試験や代謝の調などを重ねて、動物での「最大性量」または「最大量」をめる。ここから「人間実態として摂っている量一生涯摂り続けても有作用の出ない量」=「許容一日摂取量(ADI)」を計算して、食品安全委員会がこれを評価し、最終的に厚生労働大臣が認可する。

もちろんOKが出ても変な製造工程で作られたり山盛り入れられては意味がいので、添加物あるいは食品ごとに製造、検の規格、「使用基準」「製造基準」「保存基準」が定められる。これらに適合しない食品添加物および食品は、使用、製造、輸入、販売を行うことができない。日本空港や港には食品衛生監視員が置かれ、届出書類の審や荷物の検が行われている。 

海外とは添加物の基準が違うため、これが貿易摩擦の原因になることは少なくない。特にアメリカは収穫後の作物を自内や海外など遠くまで輸送するため、「収穫した後に更に農を使う」という、日本では認められていない「ポストハーベスト」が広く使われている。(※法律上「収穫したもの」は食品として扱われるため、これに使われているポストハーベストは「農」ではなく「食品添加物」として「食品衛生法」で扱われている)
これにより日本への作物の輸出が上手く行えないため、アメリカは以前から規制の緩和をめている。

菌と食品

などもそうだが、食品添加物にはメリットデメリットがある。「腐ったりカビが生えたりする危険があるけど添加・食品」と「長い期間腐ったりカビが生えたりしないけど添加物・農が使用された食品」といったものを秤にかけ、自分で納得のいく選択、食生活を送りましょう。

アフラトキシンB1

ちなみに、カビに含まれるアフラトキシンBは強い発ガン性を示し、食品衛生法で厳しい基準が設けられている。

関連動画

関連商品

関連項目

関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

テイルズオブアライズ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 五月雨
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

食品添加物

35 ななしのよっしん
2023/11/17(金) 15:35:14 ID: NOzRsdl0jo
博士も知らないニッポンのウラ 第20回 Guest安部 - 1/6
食品のウラ』
>>sm10153431exit_nicovideo


ケミカルクッキングは面かった。でもやりたい!原料が馬鹿高いから理だけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
36 ななしのよっしん
2023/11/17(金) 16:44:21 ID: NOzRsdl0jo
>>35はぶつ切りだからこっちの方がいいかな。
マジで面神回だから見てね。

>>sm35906317exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
2
37 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 21:31:35 ID: NRmLECc4Cx
けの為だ……とか、楽する為に一概に悪いとは言い難いが……とか言って「暗に危険や後ろめたい事がある」とめかすのは反食品添加物の常套手段だよね

正面から危険性をすれば、っ当に科学的に否定されるから
馬鹿は言いたいことをそのまま垂れ流してフルボッコにされるけど、小狡い連中はまるで怪しい健康食品の効のように、食品添加物の危険性をぼかして伝えようとする
👍
高評価
1
👎
低評価
1
38 ななしのよっしん
2024/01/30(火) 20:39:41 ID: +/jEcH241r
亜硝だということは十分分かったんだが、よく言われる亜硝(ハムカツ)とパラペン(ソース)の組み合わせについてはどうなの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2024/02/11(日) 18:08:57 ID: ATzOuIWiCY
ハムカツ自体が加工ということはないんじゃない

水銀濃縮とかあるしカビなんて明らかに発がん性あって健康被害あるでしょ
添加物以外にもあらゆる食品リスクがある
も1日の摂取量5g以下(日本なら男性で7.5g以下)とかいってて達成できてる人いる?
なんか気にするだけ駄で
駄というより何が原因で病気になるかわからん)
それよりかは選択肢の広い豊かな食生活したほうが幸せだと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
1
40 ななしのよっしん
2024/03/25(月) 00:00:25 ID: mhOB79aeON
なにやらベニコウジ色素に暗が……
麹の問題で気付いたが、最近食品でのコチニール色素の利用減ってるのかな。
よりも麹の方が生産性良くて単価安そうだし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2024/03/26(火) 07:21:06 ID: NRmLECc4Cx
原因次第
麹自体の危険性によるものかも不明
着色料でも同様のリスクがあるかも不明
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2024/05/09(木) 14:08:06 ID: 4N5FBNTN2B
>>18>>37
詳しく知らずに添加物は安全ってする人も沢山見かけるよ

ADIはNOAELを係数100倍(種差10×個体差10)に薄めてあるので安全と思い込んで
何故9倍や11倍でなく10倍すれば安全なのか根拠を説明出来ない人は多いし
(不確実係数は経験則による推理であって科学的根拠はいから根拠不明で当然だが)
ADIは単体のみで複数添加物の組み合わせは調べないので
仮に添加物に起因する有作用が起きても因果関係の立なんて絶対不可能なので
ADIが実は問題のある評価基準だとしても絶対にも気づけない仕組みになってる

1954年にADIを考案したLehman本人も、改訂しつつ今現在もADIを支持してる人達も、
両者共にADIが不確実な推測だと承知の上で暫定的最適解としてるのに
ADIを根拠に添加物は絶対安全みたいにする人がいるのは良くないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2024/05/09(木) 14:09:25 ID: 4N5FBNTN2B
ADIの根拠となる不確定係数は飽くまで経験則でしかないというのは
https://x.gd/3IryRexit https://x.gd/CMNDuexit https://x.gd/Vq0Qbexit
適当にググって出てきた複数の論文にも当然の様に書かれてる客観事実なんだが
その一方で安倍みたいに
ADIの何倍も多量の添加物を意図的に使用して有作用を確認する様な杜撰べれば
現状で幅広く普及しているADIが一番マシな基準だと評価出来る

じゃあ結局添加物は安全か危険か聞かれたら、どっちか断言する方が科学的には不実だと思う
データの蓄積からしてADIに従って使用される添加物がをもたらす可性は非常に低いとか、
ADIの係数は未だに不確実な部分が多いので添加物のを全て把握仕切れていないとか、
現段階ではそういう曖昧なしか出来ないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2024/05/09(木) 14:10:28 ID: 4N5FBNTN2B
乳化剤が肥満や大腸炎の原因になり得るという>>6の論文 https://archive.md/Fkp03exit
摂取量がADIを大幅過しているという>>12https://archive.md/IaoOjexit 通り間違いかと思った

数年後に他の複数の研究者が別な試験で同じ推論(乳化剤が腸炎を引き起こす)に至った様子で
https://archive.md/zC5YWexit https://archive.md/hioErexit https://archive.md/xe2Tcexit
どうも間違いとも言い切れない気がしてきた
の論文を調べるのが面倒過ぎるのでか調べて欲しい

まあ乳化剤で腸炎になるなら世界中のアイス好きな人達が腸炎だらけになってるはずだから
仮にあったとしても大したリスクじゃないんだろうけど
小さなリスクなら明されるかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0