F1/エフワン(映画)単語

エフワン
2.5千文字の記事
  • 1
  • 1100pt
短い動画見て 大百科を応援
掲示板へ

昨日までの、自分をえろ。

F1®/エフワン(Apple TV+:F1 The Movie)とは、2025年6月から上映されている映画である。

概要

F1世界選手権舞台とし、かつて天才ドライバーと呼ばれていたソニー・ヘイズが、架の弱小F1チームAPX GP(エイペックスグランプリ)」のドライバーとしてF1世界に30年ぶりに復帰し、同僚の新人ドライバー ジョシュアピアスチームスタッフたちと衝突を繰り返しながらも勝利し走る―。

自由への』などのApple TV+独自配信作品を輩出する為に立ち上げたApple Studios体となり制作ジョセフ・コシンスキーやアーレンクルーガーハンス・ジマーら『トップガンマーヴェリック』の制作スタッフが参加したことで話題となり、レースシーンマシンに載っているかのような臨場感で表現されている。

F1世界選手権を統括するFIAと共同で制作され、過去7度のワールドチャンピオンいているルイス・ハミルトン制作に携わっており、過去レース映像の一部が使用されていたり、F1ドライバーチームスタッフ・関係者らがそのまま出演しているなど、F1界からの全面サポートで撮された作品となっている。この他、F1以外にも作中に登場するデイトナ24時レースでも実際にマシンを走らせ撮を敢行している。

開から3日間での北行収入は5560ドルで当週No.1を記録世界行収入(日本含む78市場)は1億4400万ドル記録製作Apple Studiosにとっては過去最高のヒット作となっている。日本でも開から2週連続で洋画部門1位となり、行収入10億円をえを記録

ストーリー

伝説的元カリスマF1ドライバーソニーは、最弱のF1チームを救う為、現役復帰を果たす。

常識破りなソニーの振る舞いに、チームメイトである若きルーキーチームメンバーは困惑し、
度々衝突を繰り返すが、次第に圧倒的なソニーの才と実力に導かれていくー。

果たしてソニーは、バラバラチームと共に過酷な試練を乗り越え、
並み居る強敵たちを相手に逆転できるのか?!

それぞれの情熱と誇りを胸に、命がけでスピードの頂点>に挑む!

映画公式サイトから引用

主な登場人物

ソニー・ヘイズ
キャストブラッド・ピット 吹替版:堀内賢雄
かつて将来を嘱望されたF1ドライバーであったが、ある出来事をF1世界から離れ、以降はギャンブルに溺れ様々なカテゴリーレースを転戦しながらその日暮らしのような生活を続けていた。
かつての戦友であったルーベンから新人ドライバーピアスサポートしてほしいとスカウトされ、30年ぶりにF1舞台に復帰。
老獪な技術に加えて時にダーティーレース運びで状況を好転させるなど、勝利への執念を見せる。
ジョシュアピアス
キャストダムソン・イドリス 吹替版:森本太郎SixTONES
溢れる新人ドライバー。ただ、自信・皮屋でもありソニーと度々衝突を繰り返す。
ドライビング技術は新人離れしているものの、過信や弱小チームで結果を残せていない焦りからミスすることもあるなど、未熟な面も立つ。
ケイト・マッケン
キャスト:ケリー・コンドン 吹替版:佐古真弓
チームテクニカルディレクターF1界初の女性テクニカルディレクター
ピットクルーたちのリーダーであり、マシン開発を任されている。
ソニー常識外れなやり方に困惑し、反発する。
ルーベンセルバンテス
キャスト:ハビエルバルデム 吹替版:大塚明夫
ソニー旧友であり、APXGPのオーナー
3シーズンで獲得ポイント0と全く良いところがないチームの再建をソニーに託した。

この他、現役ドライバーたちや解説者チーム代表なども本人役で出演している。

エピソード

スタッフ

主題歌

Drive
歌・作詞:エド・シーラ
作曲ブレイク・スラットキンジョン・メイヤー、エド・シーラ

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

短い動画見て 大百科を応援
  • 1
  • 1100pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:オペレーター「山城」
提供:E.A.Crowley
提供:樹葉 緑
ニコニコ動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: moffy
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

F1/エフワン(映画)

4 ななしのよっしん
2025/07/07(月) 20:07:41 ID: NYIhjiPwEO
JPオカン役二人の次くらいにいいキャラだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2025/07/11(金) 11:07:59 ID: E0X/sL4Maf
専門用語わからないけど大筋は王道だし面かった
洋画特有の要らん濡れ場も抑えめだったし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2025/07/14(月) 20:36:49 ID: ULchMPzGbF
今作は撮賞は取れそう
技術の革命だよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2025/07/16(水) 12:36:11 ID: J856IKdH5F
同じF1映画なら、ラッシュみたいに顔面大火傷くらいの困難が欲しいところ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2025/07/17(木) 20:27:01 ID: J856IKdH5F
いやあ生涯現役って本当に良いものですね
トップガンと同じく敵方の内情はばっさりカットして、主人公達のドラマをフィーチャーした感じ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2025/07/17(木) 21:53:30 ID: J856IKdH5F
マシンと老年のリベンジというテーマ性はカッコいいけど、モータースポーツは所詮セレブ楽という根本や、ダーティーな妨行為は好きじゃないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2025/07/18(金) 15:37:16 ID: J856IKdH5F
男の心の支えのひとつが母親でも別にいいだろというのは勇気づけられた
👍
高評価
1
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2025/08/12(火) 10:19:38 ID: X8f0vyPr8i
 F1オタクとしてツッコミどころは無限にあるんだけど、F1にもにも全く興味なかった知り合いがこ映画観て「レースすぎる!F1について教えてくれ!」って言ってきて、そういう意味では本当にいい映画で、F1へ新規ファンを取り込むことにも大成功してると思う。
 あと、F1映画でありながらデイトナ24時間から始まってバハ1000で終わる、F1至上義ではなく、F1広大で楽しいモータースポーツ世界の一つに過ぎないという感じの構成も良かった。個人的にはここが一番いいところだったまである。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2025/08/13(水) 21:55:51 ID: NYIhjiPwEO
いま北ではパラマウントによるF1の中継が始まってて、日本90年代みたいなF1ブームになってるからこういうカタチで間口を広げるのはより広い層に訴できると思う。それにしても実在チームドライバー全員集合は贅沢すぎて驚いたが

ハコ好きとしては冒頭のデイトナシーンM4やC8-Rみたいな最新が見られて眼福
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2025/08/19(火) 13:19:25 ID: 2KYKkju2tF
NASCARが中心の米国F1ブームが起こるとは、世の中分からんもんだなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコニューストピックス