いつか訪れる結末とは主に、逝ってしまった者(逝こうとする者)とこの世に残された者(残される者)の対比を主題とする動画につけられるタグである。『いつか必ず来る日』とも表記される。
主に東方Projectの動画につけられることが多いため、ここでは東方における本タグの説明を記述する。しかし、必ずしも東方project系専用タグではないということをここに明記する。
簡単に言ってしまえば、幻想郷で入り混じる種族の間で、変えようのない寿命の違いをネタとしたもの。
東方projectには様々な能力を持った、多種多様な種族が存在している。人間、天狗、妖精、吸血鬼、神、蓬莱人、等々。これら種族の中には死の概念がない種族もいるが、大半の種族に寿命が存在し、その寿命差は人間界のそれに比べて文字通りの桁違いである。『残された不死(又はとても長い寿命)の存在』と『既に寿命を全うした存在』を題材にするため、必然的に未来の幻想郷が舞台となる。人間のキャラクターの死を題材とする場合は概ね数十年~数百年後が多い。さらに人間以上の寿命を持つ存在の死(消滅)を扱う場合は数千年~数万年後(もしくはそれ以上の未来)の世界が描かれることになる。
「勝手に殺すな」などというコメントも絶えないが、感動のコメントがそれを上回る場合が多い。
生がある限り、死は免れない運命である。しかし、幻想郷には元々人間でありながら後天的に他の存在となることで人間以上の長命(場合によっては不老不死)になった者もおり、厳しい制約はあるものの人間以上の寿命を得る手段がいくつか存在する。(後述)けれども、この輪廻から一度外れた者は、『仲間の死』を何度も味わう運命にあり、輪廻の流れに戻ることはできない。それ故、人間として生き、人間として死ぬことをあえて選ぶ者もいる。
これらは東方projectオリジナルの世界観とキャラクターに深くかかわっている。
逝く側のキャラとして描かれるのは寿命が短い人間(半人も含む)が多い。
この場合、妖怪、妖精、蓬莱人、吸血鬼、亡霊、天人、神、仙人などの種族は残される側となる。
もっとも、時間経過は作品により異なるので、長い寿命を持つのみで不老不死ではない種族は逝く側になることもある。
(ある程度原作設定に沿ってはいるものの)二次創作作品なので、解釈によって各キャラや種族の寿命は変わることがある。原作でも詳細が曖昧になっている部分があるため、作者により解釈が違うのは致し方のないことである。
原作では本項の主題となる直接的なシーンは無いものの、それを匂わすセリフはいくつか見られる。
原作での関連性や二次創作によるカップリングの人気等により、よく題材となる組み合わせを例として挙げる。
(逝く者 ― 残される者)
博麗霊夢の場合、次代の(もしくはもっと先の)博麗の巫女が登場することがある。
稗田阿求も通常の人間よりさらに寿命が短いとされるため題材となりやすい。もっとも彼女の場合、記憶を維持して転生するため死の意味が少々異なる。転生するとはいっても数百年程度のブランクが存在するため、寿命の短い存在とは永遠の別れになることに変わりはない。
また、死神である小野塚小町、幻想郷の閻魔である四季映姫が、立場上登場するものも多い。
人間(東方Project)の記事もあわせて参照のこと
win版原作に登場し、原作設定において元人間とされる者をあげる。
キャラ名(現在の種族):補足内容 で表記する
上記以外でも、二次創作で様々に『解釈』することは多々ある。
関連として、人間として生き死んだ後に他の存在となった者をあげる。
原作の例や求聞史紀、求聞口授などからとり得るであろう手段の概要をあげる。
死後、望まぬ形で他の存在となった例をあげる。
易者の例にもあるように、仮にその方法が成功したとしても、それが「幻想郷のルール」に反すると判断されると、博麗霊夢などの幻想郷の管理者に排除されてしまう。このあたりをクリアするのも重要となるだろう。
二次創作では、レミリアやフランにより「吸血鬼にする」という手段が提示されるなど、原作設定を広く解釈し上記以外の様々な方法も題材となる。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/27(金) 12:00
最終更新:2024/12/27(金) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。