スーパーマリオカート
スーパーマリオカートとは、1992年8月27日にスーパーファミコンで発売されたアクションレースゲームである。
スーパーマリオカート Super Mario Kart |
|
基本情報 | |
---|---|
対応機種 | スーパーファミコン |
発売日 | 1992年8月27日 |
発売元 | 任天堂 |
ジャンル | アクションレース |
人数 | 1-2人 |
バーチャルコンソール | |
対応機種 | Wii Wii U Newニンテンドー3DS |
発売日 | Wii:2009年6月9日 Wii U:2013年6月19日 New3DS:2016年5月9日 |
ゲームソフトテンプレート |
任天堂のスーパーファミコン用ソフトでは、F-ZEROに続くアクションレースゲーム第2弾。
初代にして完成されていると言われており、今でも根強いファンもいる。
マリオシリーズのキャラクターがカートで競い合うのが主なのだが、
単なるレースゲームだけに留まらず、競争相手にアイテムで妨害し、時には応用しながら競うという楽しみを取り入れ、アクションレースゲームの立役者ともなった。
グラフィック等の性能面においてはF-ZEROとほぼ同等ではあるが、キャラクターからコースマップまでマリオシリーズの世界観を満遍なく取り入れている。
実は、ミニターボは初代からあるのだが、比較動画でもないとわかりにくい。キャラ性能差は取扱説明書にも書いてあるので知っていた人も多いだろうが、取扱説明書では同じ性能となっている2者(マリオとルイージなど)も実際には細かい差があり、こちらは比較しないとわかりづらい。
プレイヤー人数に関わらず、常に画面が上下二分割されており、1P時は下にコース全体図が表示され、後ろから狙われるとバックミラーに切り替わる(任意でミラーに切り替える事も可能)。
コインを取ると最高速度がUPする。所持数10枚が限界で、それ以上コインを取っても効果がないが、スピンしたり落下するとコインが減るので、多く所持するにこしたことはない。
後にアドバンス、7、8に、このコインシステムが採用された。
マリオカートシリーズを通して、タイトルに「スーパー」と名の付くのは本作のみ(2016年8月現在)。「メトロイド」シリーズの「スーパーメトロイド」、「ドンキーコング」シリーズの「スーパードンキーコング」のように、前作として「スーパー」がない「マリオカート」という作品があった……というわけではなく、本作がマリオカートシリーズ初代作品である。それまでのマリオシリーズの経緯から「スーパーマリオ」という言葉が既に定着しているため、タイトルに「スーパーマリオ」と付けたものかと思われる。「スーパーマリオRPG」などの類似例もある。
コマンド入力による裏技が豊富なのも特徴である。例えばドライバーセレクト画面でYボタンを押したままの状態でAボタンを押すと、効果音が鳴ってカーソルを合わせたキャラクターがチビキャラ(「どくキノコ」や「イナズマ」を食らった時の状態)となる。同じ操作で元に戻すこともできる。この他にも多数の隠しコマンドがある。
全部で8人で、軽量級、中量級、重量級の3クラスに分かれている。
COMの場合はキャラクターごとに専用の使用するアイテムがあり、プレイヤーが使えないものがある。
コース内で「?マーク」が書かれたアイテムパネルを踏むことで、ルーレット形式で手に入る。レース時は順位によって出現アイテムが異なる。パネルは1枚につき1回しかアイテムが出現しない(バトルゲーム除く)。
アイテム名 | 効果 |
---|---|
キノコ | 一瞬だけクッパの最高速度並に早くなる。 悪路で減速しないため、ショートカットに使える。 |
羽根 | スピンしながら、高くジャンプできる。 障害物などを飛び越えられる。 一部ステージでは出現しない。 |
スーパースター | 一定時間、最高速度を維持しつつ無敵状態になる。 悪路で減速しないため、ショートカットに使える。 |
ミドリこうら | 進行方向に飛ばすか、後ろに置くことができる。 |
アカこうら | 前を走っているキャラを付け狙い、スピンさせる事ができる。 ホーミング性能は不十分であり、障害物をかわしてまで狙うことはできない。 連続ミニジャンプでかわせる。 |
バナナ | 前に放り投げるか、後ろに置くことができる。 踏めばかなりのタイムロスになる。 狭い通路に置くと効果的。 |
コイン | 2枚獲得できる。 所持数10枚までなら加速UPなので、無いよりマシ。 バトルゲームには出現しない。 |
イナズマ | 他のキャラを一定時間小さくする。小さくなったキャラを踏むことができる。 |
テレサ | 他のキャラの所持アイテムを奪うことができる。 一定時間透明になれるが、すり抜けることはできない VSマッチレースとバトルゲームのみ出現。 |
5コース×4カップの20コースで構成されており、高低差はない。
5周勝負となっている。
スペシャルカップは最初からは選べない。他の3カップで優勝すると選べるようになる。(50ccを除く)
後にGBAで全てリメイクされたがギミック等は省略されている。
★がついているものはDS以降の作品でリメイクされたコースである。
CMで実況者の声を演じていたのは、
アニメ「チキチキマシン猛レース」でキザトト君を演じていた広川太一郎氏である。
マリオカート | ||
---|---|---|
ゲーム | 初代 - 64 - アドバンス - ダブルダッシュ!! - DS Wii - 7 - 8 - ツアー - アーケードグランプリ |
|
コース | マリオサーキット - クッパキャッスル - レインボーロード ルイージサーキット - ノコノコビーチ - カラカラさばく - シャーベットランド - ワリオスタジアム ピーチサーキット - スカイガーデン - ワルイージスタジアム - ルイージマンション - DKジャングル |
掲示板
64ななしのよっしん
2020/09/04(金) 00:48:30 ID: pB6N0zmIFI
65ななしのよっしん
2020/10/01(木) 15:41:49 ID: hjyp8CkXGt
https://
最近あった大量流出事件の時に出た開発中版スーパーマリオカートの中に、初期案と思われるヘルメット付けたレーサーの兄さんのスプライトが残されていたみたいね
気の毒ではあるけど、こういう裏舞台が見られるのはワクワクしてしまう
66ななしのよっしん
2021/01/04(月) 11:26:22 ID: SYUwPYYzU/
今やるとこんな難しかったっけって軽く絶望する
走行・ドリフトの気持ち良さはGBAで準完成、DDで完成って感じ
ハードのせいであんま評価されないけど、DDはコースの起伏もアーケードライクになってだいぶ進化してた
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/04(木) 16:00
最終更新:2021/03/04(木) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。