スーパーマリオRPGとは、任天堂とスクウェア(現:スクウェア・エニックス)が共同で製作したRPGである。
2008年6月24日からWiiのバーチャルコンソールソフトとして配信開始(値段は900円)。2015年8月5日からWiiUでもVC配信開始。すでにWii版を持っているユーザーは優待価格にて購入可能。なお、ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンには収録されているが、スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineでは現時点で未配信。
スーパーマリオRPG Super Mario RPG:Legend of the Seven Stars |
|
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
対応機種 | スーパーファミコン Wii(バーチャルコンソール) Wii U(バーチャルコンソール) |
開発元 | スクウェア(SFC、VC) |
発売元 | 任天堂 |
発売日 | SFC :1996年3月9日 Wii VC :2008年6月24日 Wii U VC :2015年8月5日 |
価格 | SFC : 7,500円 Wii VC :900Wiiポイント Wii U VC :926円 (Wii版VC所持時は154円) |
対象年齢 | CERO:A |
ゲームソフトテンプレート |
言わずと知れた『スーパーマリオ』を有する任天堂と、『ファイナルファンタジー』でRPGのメーカーとして名を馳せたスクウェアのコラボタイトル。評価も非常に高く、時代を超えた名作として挙げられることも多い。2社の共同制作なので、ゲーム起動時に表示される社名ロゴは、Nintendoの表示後にSQUAREへモーフィングするほか、マロやジーノなどのオリジナルキャラクターはスクウェア側が版権を有している。パックンフラワーが歌う印象的なCMとスーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券を覚えている人も多いだろう。
ゲームはMOTHERのようなクォータービュー(斜め見下ろし視点)で、戦闘・マップ移動にはアクション性が取り入れられている。覚えやすいシステムで初心者に配慮し、ミニゲームや隠しボスなどでやりこみ要素を持たせることで、まさに「ロールプレイングゲームやったことない人も、やりつくした人も」楽しめる作品となっている。
現在に至るまでのクッパのキャラ付けに大きく関わった作品としても有名。彼の一人称が「ワガハイ」になったのはこの作品からである。
また、今作の続編として開発されていたタイトルが『ペーパーマリオ』シリーズになったほか、今作の開発に携わったスタッフが設立したアルファドリームによって『マリオ&ルイージRPG』が誕生するなど、後のマリオシリーズにも大きな影響を与えた一作である。
話としては、「いつも通りピーチ姫をさらったクッパを倒すはずだったが、色々あってマリオワールドに侵攻してきたカジオー率いる武器軍団の阻止と、クッパ城に刺さった武器軍団の大剣・カリバーが降り注ぐ際に偶然破壊されてしまった星の世界・スターロードを直すため、星の欠片『スターピース』を集める」といった感じ。この頃にはマリオのお約束が既に意識されていたようである。
ちなみに、このソフト発売以降二社の関係が悪化した(もっとも、しばらくはスクウェアもスーパーファミコン用ソフトの発売をしていた)ので、図らずしも置き土産のような位置づけになってしまった。現在は改善されており、ニンテンドーDSで『マリオバスケ 3on3』や『いただきストリートDS』といったマリオキャラが参戦するタイトルをリリースするまでに回復。その後もスマブラにドラゴンクエストやファイナルファンタジーからキャラを送りこんだり、Nintendo Switch版リメイクでも開発協力に携わったりと関係悪化は完全に過去の産物となった。
BGMの作曲者は、ストリートファイターIIやキングダムハーツなども手がけた下村陽子。劇中のBGMを収録したCDは絶版されていることもあり、非常に高い値段が付けられている。そのため、再度CDをリリースしてほしいというリクエストの声も多い。
作中「ハナチャンの森」で流れるBGM「森のキノコにご用心」は海外のヘビーファンによって歌われており(歌詞はないので自作の歌詞)、日本では途中の部分が「VIP先生」と聞こえる事で知られている。なぜか映画『メトロポリス』のブリギッテ・ヘルム演じるアンドロイドによるダンスシーンをループさせる映像とあわせていたため、強烈なインパクトがあった。詳細は「VIP先生」の記事を参照のこと。
発売当時に放映されたCMも有名である。3匹のパックンフラワーが現実世界に現れて明るく楽しげにプロモーションソングを歌い上げる、というもの。キャッチーなメロディと明快で覚えやすい歌詞はCM楽曲としても随一の出来。
本作の悪役。クッパ城を占拠し、マリオワールドの支配に乗り出す。ほぼ全てが武器をモチーフにしたメンバーで構成されている。
この敵たちと戦うときは(一部を除き)「対武器ボス戦」の曲が流れる。
この敵たちと戦うときは(一部を除き)「対ちょっぴり強いモンスター戦」の曲が流れる。
※太字はリメイク版でクリア後に再戦できる。
町村 | 道路 | ダンジョン | 世界 |
---|---|---|---|
近藤浩治氏がアレンジした曲や下村陽子氏が手掛けた曲も人気が高く、数々の音MADが作られている。プレイ動画も実況のあるなし問わず、数多く投稿されている。
スーパーマリオRPG | |
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
対応機種 | Nintendo Switch |
開発元 | アルテピアッツァ |
発売元 | 任天堂 |
発売日 | 2023年11月17日 |
価格 | 6,500円(ダウンロード版) 6,578円(パッケージ版) |
ゲームソフトテンプレート |
2023年6月21日のニンテンドーダイレクトでNintendo Switchでグラフィックを一新したリメイク版が発売されることが発表された。名前はスーパーファミコン版と同じで2023年11月17日に発売。残念ながらSwitchが4000円安くなるクーポン券はついていない。
こちらにもスクウェア・エニックスが携わることが明らかになっているほか、いくつかの追加要素が明らかになっている。実際の開発はドラゴンクエストシリーズなどの開発に関わっているアルテピアッツァが担当している。
また、楽曲は下村陽子が続投して全曲再アレンジを行ったことが明かされている。BGMの鑑賞機能が追加されたほか、メニューでアレンジ版とオリジナル版をいつでも切り替えることができる。
曲名 | No | プレイヤー |
---|---|---|
かなしいうた | 383 | ![]() |
バーレル火山 | 1072 | ![]() |
武器世界 | 5785 | ![]() |
森のキノコに用心 | 3778 | ![]() |
対武器ボス戦 | 5739 | ![]() |
|
マリオシリーズのRPG | |
---|---|
スーパーマリオRPG | スーパーマリオRPG |
ペーパーマリオシリーズ | マリオストーリー - ペーパーマリオRPG - スーパーペーパーマリオ スーパーシール - カラースプラッシュ - オリガミキング |
マリオ&ルイージRPG | 1 - 2 - 3 - 4 - ペーパーマリオMIX - ブラザーシップ! |
▶もっと見る
掲示板
2310 ななしのよっしん
2025/04/11(金) 11:55:47 ID: +OCmjmjJ0H
サントラのリメイク版の方は、戦闘曲は2ループ目に5チェイン後の楽器追加版があり、
パレードの曲は前半のスーファミ音源のも追加されている
2311 ななしのよっしん
2025/04/11(金) 17:40:06 ID: +KyV88ivoR
続編出ないかなー
2312 ななしのよっしん
2025/04/11(金) 21:16:10 ID: KkygD/ncgw
『スーパーマリオRPG』サウンドトラック発売記念下村陽子さんインタビュー
https://
今回は作曲を手がける下村陽子さんにオリジナル版&リメイク版制作秘話やサウンドトラックにまつわるお話しをお聞きしました。
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/30(水) 22:00
最終更新:2025/04/30(水) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。