バトルスピリッツ ソードアイズとは、トレーディングカードゲーム「バトルスピリッツ」を題材とした メ~テレ制作のアニメシリーズの第5シリーズに当たる。
なお、2013年4月7日放送回よりタイトルが「~激闘伝」と改題されたが、本項では同一シリーズとして扱う。
シリーズとしての並び 前作(「バトルスピリッツ 覇王」)→本作→次回作(「最強銀河究極ゼロ バトルスピリッツ」)
概要
前作「バトルスピリッツ 覇王」とは一転して、「バトルスピリッツ少年激覇ダン」「バトルスピリッツ ブレイヴ」同様再びファンタジー路線に戻った。 物語の舞台は異世界レジェンディア。 「ソードブレイヴ」 とそれに選ばれた「ソードアイズ」が物語のキーワードとなる。
またキャストに歴代バトスピアニメシリーズの出演者が多いことも特色の一つ。
あらすじ
光と闇、永遠の戦いを定めづけられた世界「レジェンディア」。
いま、裁きの神剣(さばきのしんけん)を巡って、光と闇の神話が始まる・・・・・・。
レジェンディア最大の国家アトランティアで起きた動乱から14年。幼き頃に動乱を逃れた主人公のツルギ・タテワキは、自分の出生の秘密を知らないまま、辺境の石の大陸パシフィスで元気な少年へと成長していた。
ある日、ツルギはふとした事から【輝きの聖剣シャイニング・ソード】を手に入れるが、それは大いなる冒険の始まりでもあった。ソードブレイヴを狙う闇の軍勢から狙われたツルギの前に現れたのは、彼を守護する役目を帯びたカードバトルドロイドのブリンガーだった。
(公式サイトより)
登場人物
光サイド
- ツルギ・タテワキ 声:皆川純子
- ソードブレイヴ:輝きの聖剣 シャイニングソード 暗黒の魔剣 ダーク・ブレード
- 本作の主人公。赤の「光のソードアイズ」。キースピリットは「輝龍シャイニング・ドラゴン」「光輝龍皇シャイニング・ドラゴン・アーク」「闇龍ダーク・ティラノザウラー」。辺境の村で育ったが自身がアトランティアの第二王子だと知り、ブリンガーと旅に出る。シリーズの主人公としては珍しくバトスピをやったことがない。 初心者の頃は不足コストを低コストのスピリットから確保する戦術を非情なものとしていたが、経験をつけてからは自身も「ライトブレイドラ」などから不足コストを確保している。
-
- ブリンガー 声:諏訪部順一
- ツルギを守るカードバトルロイド。サイドカーでツルギと旅をする相棒。14年前グレナダの命で赤子のツルギと共にアトランティア城から脱出し、タテワキ夫妻にツルギを預けて以来機能を停止していた。作中一のリアルファイト要員。ツルギの練習相手をしていた際「ブレイドラ」が入っているデッキを所持しているのが確認されていたが、18話次回予告にて12宮Xレア「光龍騎神サジット・アポロドラゴン」をキースピリットとするダブルブレイヴデッキであることが判明、その後の二回のバトルで使用した「ヴェロキ・ハルパー」「バーニングサン」「トレス・ベルーガ」などからバトルスピリッツブレイヴ後期にダンが使用したデッキと同一のものである可能性が高い。
-
- キザクラ・ククリ 声:堀江由衣
- ソードブレイヴ:光翼の神剣 エンジェリック・フェザー
- 本作のヒロイン。黄色の「光のソードアイズ」。 お菓子大好き少女の集団スイーツメイツのリーダー。自身がソードアイズであることにはあまり興味がない様子だったが、ツルギとの出会いや旅を通じて、ソードアイズとしての自覚を持った。「大天使ララファエル」をキースピリットとした「天霊【強化】デッキ」の使い手。
-
- ハガクレ・シドー 声:福山潤
- ソードブレイヴ:疾風の双刃カムイ・ハヤテ
- 緑の「光のソードアイズ」。
- 「てっとりばやく上級忍者になる」ためにソードブレイヴと「裁きの神剣」を求める忍者。
- ツルギの「母親を助けたい」という一念がハートに響き、協力することになる。中の人は前作ではライバル棚志テガマルを演じており二作続けてレギュラーである。キースピリットは「光牙鳳凰レックウマル」。
-
- ソラ・リュウヨウ 声:小野友樹
- ソードブレイヴ:蒼海の大剣メイルシュトロム
- 青の「光のソードアイズ」。メカニックであり、拳法の使い手でもある。熱くなると「愛」を語りだす。
- 硬派なイメージだが、甘いものを食べたりするといい笑顔で満足する。中の人はカードゲーム界では「満足」としてその筋には有名。 キースピリット「戦輝神ゼルドナーグ」を中心とした「粉砕【強化】&強襲デッキ」でデッキ破壊を狙う。
- ハクア・エストック 声:釘宮理恵
- ソードブレイヴ:天空の光剣クラウン・ソーラー
- 白の「光のソードアイズ」。アトランティアの工業地帯で「ハクア商会」を自称しザムーラ名物の「溶けない氷」を販売している少年。毒舌と皮肉が凄まじく、この手のアニメには珍しいリアリスト。そのためツルギ一行とはよく意見が衝突していた。その割には指名手配犯である一行を自分のアジトにかくまったりしているいわゆるツンデレ。
- キースピリットは「槍光機神クーゲル・ホルン」。
-
- スオウ 声:阪口大助
- ソードブレイヴ:紫電の霊剣ライトニング・シオン
- ツルギ達が出会った謎の少年。リローヴが作った骨人形(人工生命体)で、彼に追われながら人間に生まれ変わるために逃避行をしている。初期段階からOPなどの描写などにより紫の「光のソードアイズ」であることは判明していたが、境遇や性格などからバトルの機会に恵まれず結果として光闇合わせて最後のソードアイズ覚醒者となった。
- キースピリットは「白蛇帝アルデウス・ヴァイパー」。「コア除去【強化】」デッキの使い手。
闇サイド
- 白夜王ヤイバ 声:緑川光
- ソードブレイヴ:白夜の宝剣 ミッドナイト・サン
- アトランティアの若き王にしてツルギの兄。白の「闇のソードアイズ」。全ソードアイズを手中に収め裁きの神剣を手に入れようとしているが目的は不明。
- キースピリットは「闇皇ナインテイル・ダーク」「黒天狐ネガ・ナインテイル」「黒皇機獣ダークネス・グリフォン」。
- ゴーディ・ダーイン 声:家中宏
- ソードブレイヴ:黒蟲の妖刀ウスバカゲロウ
- 緑の「闇のソードアイズ」。調子のいい言動の軽い男で、キースピリットは「黒蟲魔王ディアボリカ・マンティス」。自身のソードブレイヴを手に入れたことで「裁きの神剣」を我が物にしようと野心を見せ始めたがツルギに敗北し仲間に誘われるも、ヤイバに連行される。
-
- アマレロ・ベルジェ 声:神田朱未
- ソードブレイヴ:夢幻の天剣トワイライト・ファンタジア
- 黄の「闇のソードアイズ」。幼少期にギャラクシー渡辺から赤い宝珠付きの杖を渡された。鞭を使用した格闘戦を得意としている。「凶神獣カオス・ペガサロス」をキースピリットとした「聖命【連鎖】デッキ」の使い手。
-
- ブラウ・バルム 声:安元洋貴
- ソードブレイヴ:深淵の巨剣アビス・アポカリプス
- 青の「闇のソードアイズ」。常に自分を鍛えるマッシブな男でブリンガーに只ならぬ執着を抱いている。
- キースピリットは「異界神ディスト・ルクシオン」
-
- リローヴ・ラケルス 声:浪川大輔
- ソードブレイヴ:咎人の骨剣エグゼキューショナーズ
- 紫の「闇のソードアイズ」。地下都市ストークの錬金術師で、自身の錬金術で作った骨人形であるスオウを「出来損ない」と呼びその行方を追っている。一度はヤイバの誘いを「群れるのは好きではない」と一蹴したが、ヤイバとのバトルにより軍門に下る。キースピリット「黒き骸王バルトアンデルス」とソードブレイブのコンボを利用した「復活&除去デッキ」を使用する
その他
-
- ガルドス・ランダル 声:速水奨
- ヤイバの側近で14年前の動乱時から仕えている。ソードアイズでは無いようだがバトルで体から邪悪なオーラを発するなど只者ではないようで、「滅龍帝ジエンド・ドラゴニス」と【超覚醒】を主軸としたデッキで圧倒的な力を誇る。何か思惑がありそうだが…?
-
- グレナダ 声:根谷美智子
- アトランティアの皇太后でツルギとヤイバの実母。聡明な性格で二人の息子がいるとは思えないほどの美しい容姿をもつ。14年前の動乱時に無実の罪を着せられ軟禁され、後に無罪となる。怪しげな妖術で操られているのではないかと噂されていたが、ツルギと14年ぶりに再会するも冷たい言葉を向け、実際は操られてなどおらずすべて自らの意思によるものだった事が明らかとなる。幼少期にジャスティス立花から赤い宝珠付きの杖を渡され、それ故か不思議な術を使うこともできる。
-
- ジャスティス立花 声:立花慎之介
- レジェンディア創世の頃から地上を見守る神の使いにして天空の三賢者の一人。他の三賢者、ギャラクシーとボンバーと共に光と闇の戦いを見守り、導く。メロンが好物でそれを見事当てたツルギにマジック「フレイムフィールド」を渡した。幼少期のグレナダに赤い宝珠付きの杖を渡した。
- ギャラクシー渡辺 声:諏訪部順一
- レジェンディア創世の頃から地上を見守る神の使いにして天空の三賢者の一人。バトルスピリッツシリーズではお馴染みの人。アマレロに赤い宝珠付きの杖を渡した。
- 暗黒戦士ボンバー 声:不明
- レジェンディア創世の頃から(ry 幼少期のキザクラに「大天使ララファエル」と赤い宝珠付きの杖を渡した。
- ナレーション 声:小山力也
- 異界王。前作ナレーションとは違いキャラの掛け合いに参加したりはしない。
関連商品
カード
コミック
CD
関連項目