マギとは、
マギ | |
漫画 | |
---|---|
作者 | 大高忍 |
出版社 | 小学館 |
掲載 | 週刊少年サンデー |
掲載期間 | 2009年-2017年 |
巻数 | 全37巻 |
アニメ | |
監督 | 舛成孝二 |
製作 | A-1 Pictures |
放送期間 | 第1期:2012年10月 - 2013年3月 第2期:2013年10月 - 2014年3月 |
話数 | 第1期:全25話 第2期:全25話 |
漫画・アニメテンプレート |
マギとは、大高忍(代表作:すもももももも~地上最強のヨメ~)による少年漫画である。週刊少年サンデーにて2009年27号から2017年46号まで連載。コミックスは1巻から最終37巻まで発売された。累計1000万部を達成している。
『子づくりしましょう』で有名な前作からは打って変わって、化物から子供を助けて借金背負い込んだり、迷宮に潜ったり、悪の組織が現れたり、と至極まっとうな正統派ファンタジー(魔導冒険奇譚)である。しかし、一方でエグい展開も。(奴隷、クーデター、ヒロインが目から流血等)
物語開始の約30年前に初めて姿を現したのを皮切りに次々と世界中に乱立した古代王朝の遺跡を思わせる巨大な建造物。内部には侵入者を死へと誘う罠や迷宮生物と呼ばれる危険生物が待ち構えており侵入者の強さに合わせて難易度も変化する。また一度入ると最奥部の宝物庫にいる精霊(ジン)に合いクリアを認められない限り外へ脱出できない。その際ジンは宝物庫にたどり着いた人間の中から自分の王を選び選ばれた者が身に着ける金属製品にその身を宿す。このジンが宿った金属製品を”金属器”と呼びその持ち主を金属器使いまたは迷宮攻略者と呼ぶ。
またこの金属器は適切な使用法をすれば戦争をの帰趨を左右するほど絶大な力を発揮を発揮するため各国ではいかにこれを手に入れるかが課題となっている。
また、宝物庫には国を興せるほどの財宝や迷宮道具と呼ばれる魔法の道具も大量に眠っているためこれに釣られ足を踏み入れるものも少なくない。
魂の源泉であり魂が帰っていく場所。あらゆる生命をつなぐ世界の血潮であり大いなる流れとも。
白い(もしくは黒い)鳥のような姿をしておりアラジンたちのいる世界のあらゆる物質に宿る。
この世界の生命は生まれるとこのルフの導き(運命ともいう)に沿いあるがままに行きそれを受け入れ前に進んでいき再びルフに帰っていく。この流れに逆らい運命そのものを恨むと元来白いはずのルフが黒く変色する。これは”堕転”と呼ばれる行為でありこの状態になると死後魂は流れから外れルフに還ることができず苦しみ続ける。
(一応、死んでさえいなければ奇蹟の力”ソロモンの知恵”を行使すれば堕転してもルフの流れに戻れる。)
ルフは”魔力(マゴイ)”と呼ばれるエネルギーを生み出し これが魔法や金属器を使う際の燃料となる。
基本的に”マギ”を除けば体内のルフから生成された魔力(マゴイ)しか使用できずこれが枯渇しかけると命の危険に脅かされルフそのものが何らかの原因で吸い取られるとその生命体は死ぬ。
時代の節目に現れてその時代の王を選定する魔法使い。基本的に三人しかいないが例外として物語の時代には四人目のマギであるアラジンが登場した(玉艶は除外)。また、魔法使いの中でも最高位の存在であり上述の迷宮を出現させる能力と自身の体内だけでなく大気中のルフから魔力(マゴイ)を供給できる能力を持つ。
アラジンたちのいる世界(以下「この世界」)とは歴史的に何のつながりもない異世界。碑文の世界ともいわれる。さまざまな文化・宗教を持った人々(?)が暮らしており、ソロモン王なる大魔導師が世界の統一を図っていた。
しかし統一直前に”アル・サーメン”主導の大規模な武装蜂起による戦争と彼らが異次元から召喚したイルイラー(後述)の降臨をきっかけに滅亡。すべての生命が死滅し真っ黒い太陽が輝く死の大地と化した。
戦争自体はアルマトランが滅びる前に終結しソロモン王はアル・サーメンを異空間に封印。ウーゴは生き残った数少ない人々を新しく創造した世界に転送した。その新しく創造した世界こそが、アラジンたちのいる世界である。
八芳星の共同体。構成員を官女や政治顧問に化けさせ国の中枢に潜り込ませることにより歴史を影から操ろうとしている組織。
正体はアルマトラン滅亡のきっかけとなった戦争を引き起こした元凶。戦争終結後は思念体となり「この世界」に移動し「この世界」にもイルイラーを降臨させ死の大地にするのが目的だった。その動機や組織構成など謎が多い。
構成員の体内には(マトリョーシカ人形型の)核が存在し、この核を潰さない限り構成員は不死であり、本体に対し多数の分身体がいる。本体の持っている核を潰せば他の分身体も消える。
ジンが宿った金属製の道具(兵器)。自身の魔力(マゴイ)を送り込むことにより、戦局の不利をひっくり返せるような絶大な力を発揮する(宿ったジンによって津波や竜巻を発生させたりなど発揮できる能力が異なる)。
単に魔力(マゴイ)を送り込むだけでも力を発揮できるが、この道具は金属器そのものに宿るジンと一体になることにより真の力を発揮し、これを全身魔装と呼び、全身魔装の簡易型として金属器とその持っている手のみにジンを宿らせることを武器化魔装と呼ぶ。また全身魔装時に繰り出す奥義を極大魔法と呼ぶ。
派生種として眷属器・闇の金属器/眷属器が存在し似たようなものに迷宮道具がある。
アラジンが見る悪夢の中で初登場した高次元のよくわからない何か。アル・サ―メンはコレを「この世界」世界に招き入れることが最終目標である。
普段は異空間にいるが「依り代」と呼ばれる堕転した者を核とし黒いルフや人間の負の感情からなる高エネルギー体によって開けられる異次元の穴「暗黒点」を通ることで、初めてアラジン達のいる世界に降臨でき、触れるものの全てのルフを奪う。しかし原始竜によると元々複雑な意思はなく、人々を運命によって営ませ、それを養分として成長する巨大な力の生命体だったという。
マギの登場人物一覧を参照。
2012年10月よりMBS・TBS系列全国ネットにて第1期が放送。2013年10月より第2期が始まり、2014年3月まで「マグノシュタット編」が放送された。製作はA-1 Pictures。
2015年3月13日、ニコニコ動画で公式配信開始。1期2期共に、第1話は無料
監督 | 舛成孝二 |
---|---|
シリーズ構成 | 吉野弘幸 |
シリーズ演出 | 林直孝 |
キャラクターデザイン / 総作画監督 | 赤井俊文 |
コンセプトデザイン | 竹内志保 |
エフェクトアニメーション | 橋本敬史 |
美術監督 | 川本亜夕 |
美術設定 | 谷内優穂 |
色彩設計 | 鈴木依里 |
撮影監督 | 関谷能弘 |
編集 | 三嶋章紀 |
音響監督 | 菊田浩巳 |
音楽 | 鷺巣詩郎 |
製作 | A-1 Pictures |
第1クールオープニングテーマ「V.I.P」(第1話~第12話)
作詞 - マオ / 作曲 - 御恵明希 / 編曲・歌 - シド
第1クールエンディングテーマ「指望遠鏡」(第1話~第12話)
作詞 - 秋元康 / 作曲 - 北室龍馬 / 編曲 - 木村有希 / 歌 - 乃木坂46
第2クールオープニングテーマ「瞬く星の下で」(第13話~第24話)
作詞・作曲 - 新藤晴一 / 編曲 - 田中ユウスケ、立崎優介、Porno Graffitti / 歌 - ポルノグラフィティ
第2クールエンディングテーマ「The Bravery」(第13話~第24話)
作詞・作曲・編曲 - ryo / 歌 - supercell
第1クールオープニングテーマ「ANNIVERSARY」(第1話~第13話)
作詞 - マオ / 作曲 - 御恵明希 / 編曲・歌 - シド
第1クールエンディングテーマ「エデン」(第1話~第13話)
作詞・作曲・編曲 - ryo / 歌 - supercell
第2クールオープニングテーマ「光-HIKARI-」(第14話~第25話)
作詞 - SHIN / 作曲 - RENO / 編曲 - 岸利至・ViViD / 歌 - ViViD
第2クールエンディングテーマ「With You / With Me」(第14話~第25話)
作詞・作曲 - OZO / 編曲 - tasuku tohyama / 歌 - 9nine
掲示板
934 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 00:14:27 ID: 4j5aL74Sog
堕天したら最終的には黒ずんで死ぬっていう設定だったのに、アニメで堕天したアリババが死んでないのは何故?
935 ななしのよっしん
2023/05/18(木) 13:02:08 ID: PmqrVywx18
>>934
そこは原作でも白龍もジュダルも堕天して何年も経つ最終回まで生きてるから、堕天したら最後にはそうなるとしても堕天そのものが死因になるわけではないんじゃね
ムスタシムの王女は黒い金属器の後遺症で弱っていったのが死因
936 ななしのよっしん
2025/01/03(金) 15:43:28 ID: LD2bNhPS3L
なろう系ではないけどなろう系でよくあるようなダメな点も目立つのよな ギャグやら冗長な説明やら展開が読めすぎるとか
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/20(月) 01:00
最終更新:2025/01/20(月) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。