メアジードーツ(Mairzy Doates)とは、日本で結構誤解されているフシが多い1976年生のアメリカの元競走馬・繁殖牝馬である。人によっては牡馬と誤解していることもある。
馬名はノベルティソング(コミックソングの一種)の曲名から(関連商品参照)。
父はHyperionの傍流にして豪州で一大センセーションを巻き起こした大種牡馬Star Kingdomの血を引くNodouble、母は姉の孫にAllegedがいるAvalanche Lily、母父はワシントンDC国際を勝ち種牡馬としてもリーディングサイアーを獲得したT.V. Larkという血統。
血統は抜群に良いわけでもないが、なんか言うほどダメな血統ではない。
ちなみに競走成績はと言えば、2歳の時にデビューするが見事に負け、その後3歳2月に初勝利を挙げると勝ったり負けたりを繰り返したものの、GIアラバマステークスでは前年最優秀2歳牝馬It's in the Airとトリプルティアラ達成馬Davona Daleに次ぐ3着に激走した。……5頭立てだが。
結局ダートではこれが一番いい成績であり、芝転向となった。ちなみに3歳時は13戦して4勝。一般競走のみだがそれなりには勝っている。
4歳になって芝で小開花。Relaxing(Easy Goerの母)とかWishing Well(*サンデーサイレンスの母)とかに何度か負けた後、ついに11ハロン(2200mくらい)のGⅢヤーバブエナハンデで重賞勝利を飾る。この年7戦3勝。
5歳になると完全に開花し、春先にGIで100万ドル牝馬ことThe Very Oneの2着に食い込むとヤーバブエナハンデ連覇を含む重賞3連勝を飾る。強い。
しかしその後実績を積んだのが逆に災いしハンデが重くなり、伸び悩む。そしてそんな中、日本から招待状が陣営に届いた。
そう、国際招待競走・ジャパンカップの第1回に招待されたのである。
「日本馬を世界レベルにするためには、世界を知らねばならない!」というお題目の元に作られたジャパンカップであったが、この第1回はいきなり本気を疑わざるを得ないことに、欧州馬にはハナから誘いすらかけていなかった。
まあ、シーズンオフなのは間違いないし、2020年代になっても香港含む11月以降の競走はBCを除きカルティエ賞に何の影響ももたらさないというあたりの事情もあるので、誘ってもナシのつぶてだっただろうとは思うが。
というわけで、米を中心に必死に招致運動を繰り広げた。牝馬ながら1980年のケンタッキーダービーを制し、残る二冠も2着2回と大いに実力を見せたGenuine Risk、さらに1981年の米二冠馬Pleasant Colony、芝ダート兼用の米古馬最強騸馬でこの年に収得賞金世界記録を更新し10戦8勝GI6勝を挙げたJohn Henry、前述の100万ドル牝馬The Very Oneらが予備登録していたが、Genuine Riskは怪我で9月に引退、Pleasant Colonyは来るわけもなし、John Henryは激戦の疲れもあり本登録せず回避。しかしジャパンカップから2週間後のハリウッドターフカップSには出走してるので、彼も元から来るつもりがなかったかも
その結果、The Very Oneくらいしか目玉となり得る馬がいなくなってしまったのだ。日本の競馬ファンは落胆を隠さなかった。
結局アメリカ代表3頭(うち2頭牝馬)、カナダ3頭(当時からアメリカより格落ち扱い)、インド1頭(誰だオウンオピニオン)、トルコ馬1頭(直前に故障し回避、日本観光しただけ)という、なんかさもしい扱いされるメンツになったのである。
そりゃホウヨウボーイやモンテプリンスが大いに期待されたわけである。うん、期待するよね……。
そんな中、メアジードーツは陣営が「水を撒け! 水を!」 と回避すらちらつかせて迫るという絶好調ぶりであったが、冬毛ボーボーでみすぼらしく見えたせいか体調不良説すら言われ5番人気にとどまった。なんか言われるほどしょぼい扱いはされてない。
レースはサクラシンゲキ特攻でハイペースとなり、ホウヨウボーイやモンテプリンスが戸惑う中、2番手から楽に抜けたカナダのFrost Kingを外からかわして突き抜け、メアジードーツが優勝。第1回ジャパンカップ優勝馬に輝いた。
ついでに、当時の府中2400のレコードを1秒、及び2400の日本レコードも0.5秒更新した。
この結果を目の当たりにした日本競馬界は絶望のズンドコに落ち、
などという言説が流布された。だが待って欲しい。果たしてこの結果は額面通り受け取ってよいものか。
タイムについて言えば、スプリンターであるサクラシンゲキがバカ逃げした影響が非常に大きいし、彼女はハイペース上等の米ダート路線でもGIで3着があるようにハイペースには慣れていた。少なくともゆったりステイヤーのホウヨウボーイやモンテプリンスよりは適性は高かったであろう。
それに、冬毛ボーボーだからといって絶対に手入れ不足とか不調とは言い切れない。実際彼女は絶好調であった。
さらに言えば、元から条件さえ整えばThe Very One(ジャパンカップでは1番人気だった)に肉薄するだけのポテンシャルはあったのである。斤量背負ったら重賞でも負けてたけどそれはそれ。
おまけに陣営がJRAを脅して水を撒かせ、メアジードーツの得意なほんのり柔らかい馬場になっていたということもあった。ついでに日本の総大将ホウヨウボーイは牝馬がすっごい苦手であった。The Very Oneやメアジードーツが前にいて怯んだのでは……。
ともかく、冷静に考えたら条件の揃った一世一代の大激走と思えたであろう結果といえるにも関わらず、二流牝馬にぐうの音も出ない負け方をしたという側面ばかりが強調され、日本馬も彼女もやや不当に貶められたり持ち上げられたりしたのは否めない。そもそもメンツが薄いとはいえ5番人気に推されていたんだが。
しかし、2年もしない内にキョウエイプロミスが競争生命と引換にした激走で2着に飛び込んで日本に自信を回復させ、その勢いのままカツラギエースが壁をぶち破った。 タブーとは人が作るものにすぎないのである。シービーはJC散々だったが。
話をメアジードーツに戻すが、ジャパンカップの勝利を勲章に引退し繁殖牝馬となった。米で走ってただけでは付けられないような種牡馬……は言いすぎにしても上級の種牡馬があてがわれたがイマイチ結果は出せなかった。
初仔の*メアジーダンサー(父Lyphard)と第2仔*ハイブリッジスルー(父Seattle Slew)は日本に輸入され種牡馬となったが、後者が羽田盃を勝ったスペクタクルや2003年の南部杯・東京大賞典で2着に入ったコアレスハンターなど地方重賞馬をいくらか出したくらいで、両馬とも中央では鳴かず飛ばずであった。
1戦0勝と不出走という、言い方は悪いが母の才能の欠片もない馬がありがたがられたあたり、メアジードーツが与えたインパクトは本当に大きかったと実感させられる出来事であった。
ただし、4番仔のHanging Valleyがチリで重賞馬を輩出、孫世代からはGI馬も出るなど牝系を広げている。
そして彼女の孫(メアジードーツから見ると曾孫)にあたり、チリ1000ギニーなどGIを2勝した*ディヴィナプレシオーサが日本で繁殖入りし、ついにメアジードーツの子孫が日本に再上陸した。産駒はオープンまではいかないものの順調に勝ち上がっており、近い将来メアジードーツの血を持つ馬が再びジャパンカップで躍動する姿が見られるのかもしれない。
Nodouble 1965 栗毛 |
Noholme 1956 栗毛 |
Star Kingdom | Stardust |
Impromptu | |||
Oceana | Colombo | ||
Orama | |||
Abla-Jay 1955 鹿毛 |
Double Jay | Balladier | |
Broomshot | |||
Ablamucha | Don Bingo | ||
Sweet Betty | |||
Avalanche Lily 1965 鹿毛 FNo.2-s |
T.V. Lark 1957 鹿毛 |
Indian Hemp | Nasrullah |
Sebzy | |||
Miss Larksfly | Heelfly | ||
Larksnest | |||
Tumbling 1953 鹿毛 |
War Admiral | Man o'War | |
Brushup | |||
Up the Hill | Jacopo | ||
Gentle Tryst | |||
競走馬の4代血統表 |
掲示板
6 ななしのよっしん
2022/04/05(火) 22:50:39 ID: GmZbICuRoP
とうとうメアジードーツがウイニングポストに収録されたカキコ。初代覇者だけどスピード面思ったよりだったが…。
7 ななしのよっしん
2022/04/21(木) 08:40:31 ID: aLvu7shSRt
>>6
遅め持続でサブパラ優秀だから数値以上にポテンシャル高いよメアジードーツ
というか同期のダヴォナデイルやグローリアスソング達名牝に匹敵する数値だから高いと思う
8 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 21:11:58 ID: pGQe/Wudr3
メアジードーツにアメリカで土をつけた牝馬の息子が日本で大爆発してる。血統のドラマここにあり。
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/05(火) 08:00
最終更新:2024/11/05(火) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。