BLUE PROTOCOLとは、バンダイナムコオンライン及び、バンダイナムコスタジオにより発表された新作オンラインゲームである。
ゲーム情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション RPG |
開発元 | バンダイナムコスタジオ |
販売元 | バンダイナムコオンライン |
機種 | PC(バンダイナムコID) PlayStation 5 Xbox Series X|S |
配信日 | PC:2023年6月14日 CS:未定 |
価格 | -- -- |
その他 | |
ゲームソフトテンプレート |
2019年6月28日、バンナムグループ2社により新規IPの創造を目的としたプロジェクトチーム「PROJECT SKY BLUE」を始動。その中核コンテンツとして存在するのがPC向けオンラインゲームタイトルであるこの『BLUE PROTOCOL』である。
「最高峰のセル・ルックビジュアルで創造されたアニメの世界を、仲間と旅できるアドリブ型のパーティ・アクションRPG」をコンセプトとしている。
主人公はプレイヤー自身の作るキャラクターであり、ストーリー上の表現として物語の軸となるNPCキャラクターが薄まっていく懸念があるとして、何かしらの手段で「PROJECT SKY BLUE」のコンテンツとして補完したい考えであるようだ。
4K解像度の場合は以下より高いスペックが必要。HDR非対応。
キーボード使用する場合、3キー以上同時押し可能なことが必須。
低 | 中 | 最高 | |
---|---|---|---|
OS | Windows 10(64bit) | Windows 10(64bit) | Windows 10(64bit) |
CPU | Intel Core i3-4340 AMD FX-6300 |
Core i7-7700 AMD Ryzen7 2700 |
Core i7-11700 AMD Ryzen7 5800X |
RAM | 8GB RAM | 16GB RAM | 16GB RAM |
HDD SSD |
HDD 40GB 以上 | SSD 40GB 以上 | SSD 40GB 以上 |
GPU | NVIDIA Geforce GTX660 (2GB) AMD Radeon R7 370 (2GB) |
Geforce GTX1060(6GB) Radeon RX580 (8GB) |
Geforce GTX2070Super (8GB) Radeon RX5700XT (8GB) |
DirectX | DirectX 11 or 12 | DirectX 12 | DirectX 12 |
その他 | ブロードバンドインターネット接続(10Mbps以上) | ブロードバンドインターネット接続(10Mbps以上) | ブロードバンドインターネット接続(10Mbps以上) |
当初はテスターの募集を5,000名としていたが予定数を大幅に超える応募を受け、募集人数を2倍の10,000名へ増枠し、2020年7月26日から3日間開催。
タンク職であるイージスファイターはタンクが避けられる可能性を考え強めに設定していたが、強くしすぎたという話がされている。このクローズドαテストでは敵AIの特徴的な機能は未実装で、敵の索敵範囲が異常だったこともよく言われている。
2020年2月12日クローズドβテスト募集開始。αテストのアンケート回答者には参加権利が自動で付与され、それに加えて募集人数は50000人となっている。
2020年4月23日~27日で実装された。
アイテムやバッグ(インベントリ)やマウント(騎乗系)の仕様を中心にゲームデザイン上の問題が見られ、大規模な改修を余儀なくされ、年単位で告知等の更新が停止することになる。
2022年11月15日に募集が開始。
募集人数は50000人だがそれに加え、招待による参加ユーザーが入る形になる。
2023年1月16日に開始する予定が、3月31日に延長され、4月2日まで行われた。
Cβで問題となっていた部分は修正されつつ、大部分は既に正式サービスを見越しているような状態になっているものの、新登場したアドベンチャーボードの設計を中心にメインの進行に問題が見られる状態になっていた。
この点はネットワークテスト終了した後に、正式サービス日程発表の際に行われた「ブルプロ通信#7」で、急遽修正を加えたことが発表された。
様々な要因で公にはMORPGやMMORPGと言ったジャンル名を規定していないようにしている。(公に発表しているジャンル名はPCオンラインアクションRPG)
クラスごとのロールはコンセプト的にある程度は存在はするものの全てのクラスに回復技であるヒールスキルが存在し、習得することが出来る。(全体ヒールできるか自身のみかでの差は存在する。)そして、ビルドによってそのロールをある程度変えられる。
「パーティーvsパーティー」をコンセプトとしているが、定義としてはPvPではなくあくまでPvE上で敵AIがパーティーを組んでいるかのように動くのを特徴としている。後衛であったりディーラーやヒーラーの役割しているプレイヤーから潰しに来る、またはマップによってはプレイヤーを挟み撃ちにする等の思考をしているらしく、いかにそこをカバーするかを重要視しているゲーム性とのこと。
サーバーシステムはメガサーバーになっているため、視覚的にはサーバー分けはされていない。そのため、どこのサーバーで始めようかという相談はいらない。
「アニメの世界で遊んでいる」と感じられるグラフィックスにしたいという考えから作られているため、トゥーン調のグラフィックスが採用されている。アニメ的表現とゲーム的表現との線引きに苦労したとのこと。
また、アートディレクターには「奥村 大悟」氏が携わっており、テクスチャの監修等にも大きく関わっている。
レベルアップでスキルを獲得し、得たスキルの中からキャラクターの限りのある枠の分だけ選び取って使用する。おおまかに以下の分類が存在する
掲示板
278 ななしのよっしん
2023/06/09(金) 16:36:22 ID: TL8MjMDMJS
ソシャゲで感覚麻痺してるけど
PCのMMOって大抵月額料金取って運営してる感あるからなあ
シーズンパスで賄えるんじゃない?
ガチャも強さに関係ない衣装やマウント程度で
どちらかというとサービス開始パックの方が気になる
279 ななしのよっしん
2023/06/09(金) 17:09:38 ID: jgGU1b5i1A
ガチャは1万で11連3回とちょっと分だし値段的には他のソシャゲと変わらなくね
11連1回5000円って言ってるやつは割の悪い安い石を買った時の値段をふいてるだけ
280 ななしのよっしん
2023/06/10(土) 06:31:25 ID: 80RWZqslTN
1800円でズンパス買って馬車馬の如く石拾いを続ければ以後ズンパス「だけ」は無料ってことか
バンナムとしては良心的やね、俺は様子見するけど
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/10(土) 09:00
最終更新:2023/06/10(土) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。