タイムパラドックス単語

タイムパラドックス
2.4千文字の記事
  • 26
  • 0pt
掲示板へ

タイムパラドックス(time paradox、時間の逆説)とは、時間軸を遡って過去の出来事を変した結果、因果矛盾をきたすことである。

曖昧さ回避

概説

仮に時間(軸)を遡って過去の事に介入することが可であるとすると、変された過去の事が既に確定している(観測されている)未来の事矛盾をきたすことがある。

以下にいくつかの例をあげる。

タイムパラドックスについての解釈

タイムパラドックスの前提となるタイムトラベル(時間軸上の移動)そのものが理論的なものに過ぎないので、タイムパラドックスをどう解釈するかは通常フィクション創作者次第となる。解釈の例をいくつか次に上げる。

何も起こらない。
宇宙因果は案外頑固で、多少の因果不一致無視して強引に褄を合わせる。いは、「既に確定した」過去への介入はどうやっても成功しない(それは既に過去歴史に織り込み済みである)。ドラえもんにおける的地解釈(未来から過去の人物であるのび太に干渉しても、経路はともかく「的地」であるセワシの存在にはなんらがない)もこの類に含むことがある。
以下に例を示す
現在未来)が変される。
過去に対する決定的な干渉が行われた時点で、異なる時間軸への分岐が生じる。この分岐した時間軸は、タイムトララーがもともと来た「未来」とは異なる様相を呈する。多世界解釈を援用すると、変された「未来」はもともとの未来と並行して存在する、「パラレルワールド」(ありえたかもしれないが、観測されなかった世界)ということになる。また、かつての未来」は変と同時に全に消失してしまう、という場合もある。
未来を有利にするための過去への干渉、意図しない細な過去への干渉が未来に予測不可能変をもたらす(バタフライ効果)などがしばしば物語の題材として扱われる。そうした事態を防ぐために、「未来人過去の人物に未来情報を漏らすことが厳しく規制されている」などと設定されることもある。たとえば禁則事項など。
フィクションにおいては主人公(もしくはプレーヤー)の主観のみが扱われることが多いので、「変されなかった世界」がその後どうなったかは一部の例外(「ひぐらしのなく頃にetc)を除き、無視されることが多い。
爆発オチ
宇宙因果矛盾に耐えられなくなり消滅する。現実は非情である
上述のMGS3においてはゲームオーバーとして処理される。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 26
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

タイムパラドックス

261 ななしのよっしん
2022/04/06(水) 20:54:42 ID: ixomyFu3ap
ポケモン金銀ブームの頃の漫画家ソードシールドに登場するマリィが役の漫画描かせてもこの現実世界からマリィが消えたりはしないんだな

👍
高評価
0
👎
低評価
0
262 ななしのよっしん
2022/04/29(金) 01:43:27 ID: pIoYT6yrCg
MGS3と似たような疑問で、
「『ラスタンサーガ』はOPで爺さんになったラスタンが思い出話をプレイヤーに話しているのに、
 なんで思い出内でラスタン死ぬ(ゲームオーバー)ことがあるの?」
という疑問に、
ラスタ爺さんは少々ボケてきて、プレイヤーの相槌(操作)が間違っているとつい作話して変な方に進む。」
という説が強引な解釈スレであったのを思い出したw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
263 ななしのよっしん
2022/09/26(月) 15:41:57 ID: 91Fb4v+XZE
まさか地球防衛軍でこの単について議論する日が来るとは思はなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
264 ななしのよっしん
2023/03/02(木) 13:57:55 ID: uaO6NfOP6K
>>262
意外とそれ説でも強引な解釈でもないかもしれないぞ

ペルソナ5で「公式が堂々と」似たようなことやってるからね
ある時点までの主人公行動過去回想形式なんだけど
主人公は冒頭からヤク漬けにされててある種の信頼できない語り手の要素を持ってる
冒頭シーンに到達するまでにゲームオーバーになるとそれが適用されて、主人公と対話してる人物が「まともに喋れない相手に期待した自分が馬鹿だった」と言って去り、現実世界主人公の冒険も終わる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
265 ななしのよっしん
2023/03/02(木) 14:05:46 ID: iOZ8JzKSjY
電子レンジに届いた未来ジャンプに掲載されていた人気漫画をまんまパクって世に出そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
266 ななしのよっしん
2023/03/02(木) 23:44:49 ID: UVrQV8k9Kc
パクリ版が世に出た時点でオリジナルジャンプに載る事はなくなるのでパラドックスが発生する
これを回避するにはペンネームオリジナル作者と同じに変え、世に出すタイミングを遅らせて「未来ジャンプ」に自身のパクリ版を載せる
これによってパラドックスの解決を「織り込み済み」に誘導し、オリジナル版の作者は実は自分自身だった!という事にできる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2023/03/15(水) 06:45:22 ID: ToRQECTrBD
意図的に小規模なタイムパラドックスを起こして自分の分身をつくるというヒーローもいるんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
268 ななしのよっしん
2023/03/15(水) 07:08:07 ID: O15GdgV9oi
ジョースター一族がスタンドを得た理由もコレ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
269 ななしのよっしん
2023/08/20(日) 12:59:51 ID: K/T7mULVMm
SFでは厄介扱いされてるけど
ドラえもんではのび太死亡や人類滅亡といった最悪の結果への抑止になっているかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
270 ななしのよっしん
2023/09/16(土) 01:43:02 ID: 5lk+PlgUmm
タイムパラドクスとは違うけど、時間移動が極めて難しい理由の一つに宇宙座標問題があったな。
地球は「速」ウン10kmというものすごいスピード転し、さらにこの銀河自体も信じられないスピード宇宙の中を移動している。時間移動の座標、あるいはタイミング計算がわずかでもズレてしまうと、宇宙に放り出されるかベリードアライブしてしまう、というやつ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0