『創聖のアクエリオン』とは、サテライト制作のオリジナルロボットアニメ、及びその主題歌。
『マクロス』シリーズのクリエーターとして有名な河森正治が監督・メインメカデザイン。
「あなたと合体したい」という大胆なキャッチコピーと、印象的な主題歌で話題になった。
TV版以外に、OVA版、劇場版があり、少々傾向の異なるアプローチがなされている。
2012年にはTVシリーズ新作である「アクエリオンEVOL」、2015年には「アクエリオンロゴス」、2025年には「想星のアクエリオン Myth of Emotions」が放送された。
アニメ「創聖のアクエリオン」
1万2千年の眠りから目覚めた人類の天敵「堕天翅(だてんし)」が人間の生体エネルギーを求めて侵攻してきた。人類はこれに対抗するため、地球再生機構ディーバを結成、堕天翅を滅ぼしたとされる伝説の機械天使「アクエリオン」を発掘する。
アクエリオンを操る特殊能力者「エレメント」を集めるディーバは、1万2千年前に堕天翅を裏切り人類に味方した伝説の戦士「太陽の翼」の生まれ変わりとされる少年・アポロを見つけ出す。
主な登場人物
- アポロ(寺島拓篤)
- シルヴィア・ド・アリシア(かかずゆみ)
- シリウス・ド・アリシア(杉田智和)
- ピエール・ヴィエラ(小野坂昌也)
- 紅麗花(小林沙苗)
- ジュン・リー(阪口大助)
- つぐみ・ローゼンマイヤー(日笠山亜美)
- リーナ・ルーン(佐藤裕美)
- クルト・クーリック/クロエ・クーリック(朴璐美)
- 不動GEN(石塚運昇)
- ソフィア・ブラン(玉川紗己子)
- ジャン・ジェローム・ジョルジュ(飛田展男)
- グレン・アンダーソン(風間勇刀)
- 頭翅(トーマ)(森川智之)
- 音翅(オトハ)(兵藤まこ)
- 夜翅(ヨハネス)(青森伸)
- 両翅(モロハ)(矢尾一樹)
登場ロボット「アクエリオン」について
アクエリオンは3機合体、3形態を持つ、いわゆるゲッターロボタイプの合体ロボット。3機のベクターマシンが合体する事で、3形態のアクエリオンを構成する。
パイロットであるエレメントは3名に限定、固定されておらず、操縦者が多数存在する。
エレメントの得意とする拳法、体術等の武術やスポーツ技術、果ては感情、コンプレックス等を生かして良く言えば柔軟に、悪く言えばその場のノリと勢いで必殺技を繰り出す事が出来る。…いや、特訓とか大事なんですよ。
また、この手の合体ロボットとしては極めて珍しい事に、合体にウソをついていない=本気で3体合体3形態がちゃんと出来るデザインを実現しており、劇中に登場する3D CGモデルのみならず、原作に忠実な変形合体玩具も登場した。
通常の全高は50m前後、重量はどの形態も共通して88t。
あらすじ
問題発覚→生徒たちには意味不明な訓練が課せられる→途中で敵襲→出撃して苦戦→訓練の意味を理解し問題解決(ここで不動GENの格言)→新必殺技!
以下主な見所
ニコニコ動画では
- パチンコからの逆流現象で本編を知らない人が多く、よく本編はラブストーリーや神話っぽい話と勘違いされる(間違ってはいないが)。
- 「創世のアクエリオン」(存在しない)とか「創星のアクエリオン」(OVA版のタイトル)とかに間違われやすい。
- 主題歌の「創聖のアクエリオン」はニコニコ屈指の弾幕ソングとして知られ、「歌ってみた」や「ニコニコメドレーシリーズ」などでもよく使われる人気曲である。特に「僧侶のアクエリオン」はそのシュールさが受け、γ時代の猛者にも認定されている。
歌詞→http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=50850
主題歌「創聖のアクエリオン」採用のメドレー作品など
- ウマウマできるトランスを作ってみた
- うらのうら音楽祭
- 裏の裏の裏組曲
- 組曲『ニコニコ動画』
- ごっちゃに!
- ニコニコ50秒メドレー
- ニコニコ動画中毒の方へ贈る一曲
- ニコニコ動画物語.wav
- ニコニコメドレー「未詳」
- ニコぽい【ver0.21】
- 俄組曲
- LEGEND of niconico
関連動画
歌ってみた・演奏してみた
公式チャンネル
公式生放送
ニコニコでは2012年と2014年の過去2回一挙放送が行われている
関連項目
- アクエリオン
- アニメ作品一覧
- ニコニコ動画で配信中のアニメ作品一覧
- スーパーロボット大戦シリーズ登場作品の一覧
- 弾幕ソング
- 河森正治(監督)
- okama(コンセプトデザイナー)
- ゲッターロボ
- 僧侶/γ時代の猛者
外部リンク
子記事
兄弟記事
- なし
- 16
- 0pt