時代は移り、世界は変わっても、
“変わらないもの”がきっとある。
『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』とは、『銀魂』の劇場版第2弾の名称である。
監督、脚本、主題歌、配給など
タイトル | 『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』 |
---|---|
原作 | 『銀魂』 |
原作者 | 空知英秋 |
監督 | 藤田陽一 |
監修 | 高松信司 |
脚本 | 空知英秋 大和屋暁 |
主題歌 | SPYAIR 『現状ディストラクション』 |
テレビ本放送第1期 オープニングテーマ |
Tommy heavenly6 『Pray』 |
制作 | サンライズ |
配給 | ワーナー・ブラザース映画 |
公開 | 2013年7月6日 |
上映時間 | 110分 |
製作国(言語) | 日本国(日本語) |
興行収入 | 17億 |
前作 | 『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』 |
次作 | 『銀魂 THE FINAL』 |
概要
前作の『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』とは異なり、原作・空知英秋による全編描き下ろしの新作エピソードである。
また、『週刊少年ジャンプ』創刊45周年記念作品である。
公式サイトでは、「原作者描き下ろし完全新作で贈る、アニメ『銀魂』堂々の幕引き!」とうたっていた。
また、イントロダクションには、「あの終わる終わる詐欺の汚名を払拭する、今度こそ本当の、正真正銘の完結編」と書かれていた。
ただし現在は、公式サイトが更新されているため、それぞれのうたい文句は見られない状態になっている。
しかし、アニメ『銀魂』シリーズのラストエピソードとして、過去、現在、未来を巡る大団円(フィナーレ)となるのは変わっていない。
なお、前作の『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』は、本放送第1期の最終回として位置づけされていた。
2013年7月6日ロードショー。
前作と同様に配給はワーナー・ブラザース映画。
キャッチコピーは、「アニメ『銀魂』ラストエピソード」、「その手で、未来を―」
劇場版第2弾自体の告知は、本放送第2期延長戦『銀魂'延長戦』放送再開とともになされ、劇場版第2弾は2013年春公開予定とされていた。
また、本放送第2期延長戦は劇場版第2弾のPRも兼ねての放送再開であった。
しかし、制作が難航したのか、劇場版第2弾の公開は夏へ延長となった。
一方、もともと春公開に合わせて放送していた本放送第2期延長戦は、2013年4月からのテレビ東京の地上波枠がないため、2013年3月28日に放送終了となってしまった。
そのため、BSジャパンにおいて2013年4月4日から2013年9月26日まで毎週木曜25:58に、『よりぬき銀魂さん』を劇場版のPRも兼ねて放送することになった。
なお、『よりぬき銀魂さん』の6月からのOPは主題歌と同じものが使われていた。
その後、劇場版の正式な公開予定日およびタイトルは、2013年3月18日発売の『週刊少年ジャンプ』16号にて発表され、2013年7月6日に公開予定、『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』となった。
また、同時に公式サイトも更新され、特報が配信された。
なお、2013年3月11日発売の『週刊少年ジャンプ』15号の予告にタイトルが出ていたのは気のせいである。
予告編や登場人物紹介も順次更新され、“ある力”で坂田銀時が未来に飛ばされてしまったことが明らかにされている。
また、その世界での志村新八や神楽、真選組、桂小太郎なども登場する。
さらに、予告編では、未来の世界でなのかは明らかではないが、坂田銀時の過去にあたる白夜叉も登場している。
そして、攘夷戦争時代に数々の攘夷志士を苦しめた怪しい呪術を使う“魘魅”の存在が示唆されている。
なぜ銀時は未来の世界へ投げ出されてしまったのか!?
予告編に登場する病弱そうな女性は志村妙なのか?
魘魅の正体とは!?
そして、アニメ『銀魂』シリーズは本当に完結してしまうのか!?
すべては劇場版で明らかとなる!?
本放送第1期『銀魂』のオープニングテーマ、『銀魂』がテレビアニメ化された1番最初のオープニングテーマであった『Pray』が劇中に流れるらしい。
イントロダクション
『週刊少年ジャンプ』創刊45周年記念作品。
アニメ『銀魂』ラストエピソード。単行本発行部数4400万部を超える、『週刊少年ジャンプ』の看板コミック『銀魂』。
抱腹絶倒のギャグと壮絶アクション。
そして厚い人情をも詰め込んだ天下無敵の痛快エンターテイメントである。テレビアニメ開始から7年、劇場版としては2作目となる本作は「完結篇」と銘打たれ、満を持して原作者・空知英秋が自らストーリーとキャラクターデザインを担当。
完結の名に相応しい、過去、現在、そして未来を巡る壮大な大団円(フィナーレ)を描きあげた。
ストーリー
“ある力”によって、唐突に自分のいない未来の世界に投げ出された銀時は、崩壊した江戸の町並みを目の当たりにする。
荒れ果てた地球に残されたのは、貧しい者、これを機に政府を潰そうとする攘夷志士、法の緩みを利用するゴロツキども、そして、ケツまくって逃げるのが性に合わない頑固者だけ。さまよう銀時は、ふたりの若者に出会う。
腰に差す洞爺湖の木刀で颯爽とゴロツキを蹴散らすメガネの青年。
そして、巨大な犬を引き連れ、銀時の着流し模様をあしらったチャイナ風の美女。
それは、成長した新八と神楽の姿だった。
『よりぬき銀魂さんSP』
本劇場版公開を記念して、テレビ東京系列地上波で2013年7月14日(日)26時21分~27時21分、2013年7月21日(日)26時57分~27時57分に「金魂篇」が『よりぬき銀魂さんSP』として2話ずつ全4話で放送された。
『よりぬき銀魂さん』ではあるが、BSジャパンでの放送ではなかった。
オープニングテーマの内、前半は本劇場版の主題歌である『現状ディストラクション』、後半は放送当時のオープニングテーマであった『LET'S GO OUT』となっていた。
エンディングテーマは前半後半ともに放送当時のエンディングテーマであった『ムーンウォーク』となっていた。
かめはめ波
アニメ映画『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』の公式サイトで、坂田銀時や志村新八、神楽ら万事屋のメンバーが髪を逆立て、「かめはめ波」を披露するビジュアルが2013年4月1日公開された。
もちろんこれはエイプリルフールネタであり、2013年3月30日公開の劇場版『ドラゴンボールZ 神と神』にあやかった2013年4月1日限定のビジュアルであった。
今回は新八出られてよかったね。
なお、ニコニコ動画の「Qwatch」のバージョンが「Zwatch」になり、コメントがかめはめ波モードになるという、まさかのネタ被りが生じてしまったのは気のせいである。
なお、『Jスターズビクトリーバーサス』では、坂田銀時は本当にかめはめ波を撃てるようになったようである。
コラボレーション
PS Vita・PSP用ゲーム『ゴッドイーター2』とコラボし、坂田銀時と本劇場版に登場する未来の神楽の衣装が完全再現されている。
あれ?新八は……?藤木コウタの声として出ているので問題ない。
なお、その新八の衣装は劇場版未来仕様でVer1.20のアップデートから配信されている。
新宿アルタビジョン特別上映
『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』のBlu-rayとDVDの発売日である2013年12月18日に、その宣伝として新宿アルタビジョンで描き下ろし特別映像が上映された。
とはいいつつ、ほぼBGオンリー画面でのいいとものパロディーとCMであった。
上映時間は16:00~、17:00~、18:00~19:00~、20:00~の計5回であった。
地上波テレビ放送
テレビ東京、びわ湖放送、テレビ和歌山で2015年1月2日24:45~26:45に地上波放送された。
なお、放送終了後に本放送第3期の告知がなされたが、放送枠などは明らかにされなかった。
本当に「完結篇」?
制作当初および公開当初は本当に「完結篇」のつもりであったのであろうが、2015年4月に本放送第3期を放送開始したため、一種の終わる終わる詐欺となってしまった。
「『完結篇』とはなんだったのか?」などというようなセルフ突っ込みが入ることを待とう。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇
- 劇場版 銀魂 白夜叉降誕
- 銀魂 THE FINAL(←こっちがホントの最後!!!)
- 銀魂関連項目一覧
- ワーナー・ブラザース
- 最終回
- アニメ映画の一覧
- ドラゴンボールZ 神と神
- かめはめ波
- ゴッドイーター2
- 涙腺ディストラクション
- 終わる終わる詐欺
外部リンク
- 2
- 0pt